はじめに
2020-21 UEFAヨーロッパリーグ(EL)でプレーする日本人五輪世代選手は?名。ご存知ですか?
2020-21 UEFAヨーロッパリーグは、2020年10月22日から本戦出場48チームによるグループステージが始まる。決勝は2021年5月26日。
前回優勝はセビージャ、準優勝はインテル。今回は両チームともチャンピオンズ・リーグで戦うが、そのグループステージ3位になればELのラウンド32から出場。でなければアーセナルやローマが優勝に最も近いであろう。
私達にとって最大の見どころは、東京五輪世代:ビジャレアル所属の久保建英選手、アルクマール所属の菅原由勢、ロイヤル・アントワープ所属の三好康児選手の活躍。
この舞台で羽ばたくであろう若きサムライの雄姿を見たいものだ。それでは2020-21 EL舞台でプレーする日本人選手の活躍を紹介します。
なお、2021-22年度版「 UEFAリーグ:CL・EL・ECL出場の日本人選手一覧」もご覧いただければ幸いです。
EL(UEFAヨーロッパリーグ)とは
- 欧州CLより一段下のリーグ
- 48チームが4クラブずつ12グループに分かれてホーム・アンド・アウェー戦方式でグループステージを戦う
- 優勝チームは次年度CL本戦に出場
EL本戦に出場できるチーム
予選から勝ち上がるチームは2%
EL予選を勝ち抜いてEL本戦に出場できるのは143中21チームのELプレーオフ勝者チームのみ 。欧州クラブチームでランキングされている1,100以上のチーム(各国の1部リーグ所属と僅かの2部リーグ所属)を考えるとほぼ2%のみ。
本戦出場を勝ち取る選手は、しぶとさ・したかたか・不屈の精神を身につけるのだろう。そうした精神面の成長は本人にとっては勿論のこと、日本代表にとっても大きな財産となる。
さらに、ELの舞台での活躍次第では、ビッグクラブから声がかかるかもしれない。
48チームがEL本戦(グループステージ)へ
-
18:所属リーグでCL進出チームを除く上位チーム(EL予選なし)
- 3 :CL3次予選敗退チーム
- 6 :CLプレーオフ敗退チーム
- 21:ELプレーオフ勝者チーム
48チームのうち各グループ上位2チーム(計24チーム)がラウンド32へ進出。残りの席は欧州CLグループステージ3位のチーム(計8チーム)。
EL本戦でプレーできる日本人選手は?名(2020-21)
欧州でプレーする選手は30名以上いるが、CL出場選手4名と合わせても総勢8名。その内3人が五輪世代なので日本代表の未来に期待が持てる。
- 久保建英 スペイン・プリメーラ ディビシオン・ビジャレアル所属
- 菅原由勢 オランダ・エールディヴィジ・アルクマール所属
- 三好康児 ベルギー・ジュピラープロ・ロイヤルアントワープ所属
- 北川航也 オーストリア・ブンデスリーガ・ラピード・ウィーン所属
菅原選手以外は初めてのEL本戦出場。2019-20年度(中島翔哉, 久保裕也, 堂安律, 浅野拓磨, 菅原由勢, 西村拓真, 鎌田大地, 長谷部誠)と比べて半減しているのは残念。
日本人選手のELでの成績
データ項目名説明
- 差:得失点差
- 出場場時間:分
- G:得点
- A:アシスト
久保建英
- リーグ戦での出場時間は少ないが、ELでは常時出場するだろう
- ELで活躍してレギュラー奪取期待
- レギュラー奪取なら来季のレアルマドリード復帰が現実味を帯びる
グループI:ビジャレアル成績表
チーム名の後の数字は2020年10月3日現在の世界サッカークラブランキング。 因みに、Jリーグチームのトップ3は、川崎フロンターレ95位、鹿島アントラーズ205位、横浜Fマリノス261位。
- ビジャレアル (スペイン) 38位
- カラバフ (アゼルバイジャン) 172位
- マッカビ・テルアビブ (イスラエル) 89位
- シワススポル (トルコ) 386位
グループ I |
試 合 |
勝分敗 |
差 |
勝 点 |
ビジャレアル |
5 |
4-1-0 |
9 |
13 |
カラバフ |
5 |
0-1-4 |
-6 |
1 |
マッカビ・テルアビブ |
6 |
3-2-1 |
-1 |
11 |
スィヴァススポル |
6 |
2-0-4 |
-2 |
6 |
久保選手プレー実績
日付 |
対戦チーム 結果 |
出場 時間 |
G |
A |
10.23 |
スィヴァススポル 5-3勝 |
90 |
1 |
2 |
10.30 |
カラバフ 1-3勝 |
75 |
0 |
0 |
11.6 |
テルアビブ 4-0勝 |
90 |
0 |
1 |
11.27 |
テルアビブ 1-1分 |
63 |
0 |
0 |
12.4 |
スィヴァススポル 0-1勝 |
58 |
0 |
0 |
12.11 |
コロナで延期 |
|
|
|
2.18 |
|
|
|
|
2.25 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
菅原由勢
- 欧州CL予選での出場は2試合37分のみ
- レギュラー奪取ならEL本戦でも出場できるだろう
グループF:アルクマール成績表
結果はクラブチーム世界ランキング順の通りでした。
- ナポリ (イタリア) 22位
- レアル・ソシエダ (スペイン) 40位
- AZ (オランダ) 79位
- リエカ (クロアチア) 221位
グループ F |
試 合 |
勝分敗 |
差 |
勝 点 |
ナポリ |
6 |
3-2-1 |
3 |
11 |
レアル・ソシエダ |
6 |
2-3-1 |
1 |
9 |
AZアルクマール |
6 |
2-2-2 |
2 |
8 |
リエカ |
6 |
1-1-4 |
-6 |
4 |
菅原選手のプレー実績
日付 |
対戦チーム 結果 |
出場 時間 |
G |
A |
10.23 |
ナポリ 0-1勝 |
90 |
0 |
0 |
10.30 |
リエカ 4-1勝 |
0 |
|
|
11.6 |
レアル・ソシエダ 1-0負 |
0 |
|
|
11.27 |
レアル・ソシエダ 0-0分 |
0 |
|
|
12.4 |
ナポリ 1-1分 |
90 |
|
|
12.11 |
リエカ 2-1負 |
90 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三好康児
- 10/2のリーグ戦でようやく先発出場
- EL戦でプレーできそう
グループJ:ロイヤル・アントワープ成績表
ランキング286位のアンをワープがEL決勝トーナメント進出決定。
- トッテナム (イングランド) 34位
- ルドゴレツ (ブルガリア) 60位
- LASK (オーストリア) 236位
- アントワープ (ベルギー) 286位
グループ J |
試 合 |
勝分敗 |
差 |
勝 点 |
トッテナム |
6 |
4-1-1 |
10 |
13 |
ルドゴレツ |
6 |
0-0-6 |
-12 |
0 |
LASK |
6 |
3-1-2 |
-1 |
10 |
アントワープ |
6 |
4-0-2 |
3 |
12 |
三好選手プレー実績
日付 |
対戦チーム 結果 |
出場 時間 |
G |
A |
10.23 |
ルドゴレツ 1-2勝 |
90 |
0 |
0 |
10.30 |
トッテナム 1-0勝 |
58 |
0 |
0 |
11.6 |
LASK 0-1負 |
64 |
0 |
0 |
11.27 |
LASK 0-2勝 |
81 |
0 |
0 |
12.4 |
ルドゴレツ 3-1勝 |
90 |
0 |
1 |
12.11 |
トッテナム 2-0負 |
18 |
0 |
0 |
2.18 |
レンジャーズ 3-4負 |
1 |
0 |
0 |
2.25 |
レンジャーズ 5-2負 |
8 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
北川航也
- リーグ戦・EL予選では先発出場がないのでEL出場も途中出場?
グループB:ラピード・ウィーン成績表
ラピード・ウィーン、最終戦モルデとの2位争いに引き分けて3位で終戦。
- アーセナル (イングランド) 29位
- ラピド・ウィーン (オーストリア) 277位
- モルデ (ノルウェー) 183位
- ダンドーク (アイルランド) 93位
グループ B |
試 合 |
勝分敗 |
差 |
勝 点 |
アーセナル |
6 |
6-0-0 |
15 |
18 |
ラピド・ウィーン |
6 |
2-1-3 |
-2 |
7 |
モルデ |
6 |
3-1-2 |
-2 |
10 |
ダンドーク |
6 |
0-0-6 |
-11 |
0 |
北川選手プレー実績
日付 |
対戦チーム 結果 |
出場 時間 |
G |
A |
10.23 |
アーセナル 1-2負 |
14 |
0 |
0 |
10.30 |
モルデ 0-1負 |
59 |
0 |
0 |
11.6 |
ダンドーク 4-3勝 |
0 |
|
|
11.27 |
ダンドーク 1-3勝 |
24 |
0 |
0 |
12.4 |
アーセナル 4-1負 |
66 |
1 |
0 |
12.11 |
モルデ 2-2分 |
15 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なお、2020-21年度欧州CL出場日本人選手は下記のとおりですが、詳細は記事をご覧ください。
- 南野拓実 イングランド・プレミアリーグ・リヴァプール所属
- 酒井宏樹 フランス・リーグ・アン・オリンピック マルセイユ所属
- 長友佑都 フランス・リーグ・アン・オリンピック マルセイユ所属
- 奥川雅也 オーストリア・ブンデスリーガ・ザルツブルク所属
- 中島翔也 ポルトガル・プリメイラ・リーガ・FCポルト所属
おわりに
サッカー選手にとって、UEFAチャンピオンリーグ本戦でプレーするのが最大の夢であろうが、若きサムライにとってはUEFAヨーロッパリーグ本戦は憧れの舞台。
2020-21 ELで羽ばたくであろう若きサムライは3名。勝ち進んで、しぶとさ・したかたか・不屈の精神を身につけて欲しい。そういう若手が増えることは、必ず日本代表ワールドカップ・ベスト8につながる。
それでは、久保建英、菅原由勢、三好康児、北川航也 選手達の活躍を期待しましょう!