はじめに
2020-21 世界最高峰のUEFAチャンピオンズリーグ(欧州CL)でプレーする日本人選手は?名。ご存知ですか?
この欧州CL本戦は、2020年10月20日から32チームによるグループステージが始まる。決勝は2021年5月29日。
前回優勝はバイエルン・ミュンヘン、準優勝はPSG。今回はこの2チームに加わえリヴァプール、Rマドリードなどが優勝に最も近いだろう。
私達にとって最大の見どころは、リヴァプール所属の南野選手、マルセイユ所属の酒井・長友選手、ザルツブルク所属の奥川選手の活躍である。
特に24歳の奥川選手にとっては、活躍次第では、昨年同僚の南野選手がCLの活躍でリヴァプールに移籍したようにビッグクラブへの移籍のチャンス。
それでは2020-21 欧州CL舞台でプレーする日本人選手の活躍を紹介していきたい。
なお、2021-22年度版「 UEFAリーグ:CL・EL・ECL出場の日本人選手一覧」もご覧いただければ幸いです。
欧州CLとは
欧州サッカー連盟(UEFA)主催の欧州最強のサッカークラブを決める大会で例年9月から翌年5月まで開催される。優勝したチームはクラブW杯への出場権が得られる。
UEFAチャンピオンズリーグ
星の数ほどある(言い過ぎ?)クラブチームの中でグループステージ(GS)に出場できるのはわずか32チーム。
UEFAランキング下位国のリーグ優勝チーム(43)と主要リーグの下位チーム(10クラブ)は1次予選、2次予選、3次予選、プレーオフなどを勝ち抜いてやっと本戦出場が叶う。それもたった6チームのみ。
主要リーグからは上位26チームが自動出場。2020-21年度のリーグ割り当ては、UEFAランキング上位4カ国(スペイン・イングランド・ドイツ・イタリア)から4チームずつ。フランスから3チーム、ロシアから2チーム。そしてポルトガル・ベルギー・ウクライナ・トルコ・オランダリーグの前シーズン優勝チーム。
本戦出場となった場合のメリットは莫大だ。
賞金
- 本大会出場給として約20億円
- GS敗退でも大会成績給として最低9億
- 優勝チームの収入は総額90億円以上
因みに、FIFAワールドカップ優勝賞金は42億円。W杯本戦出場チームは最低11億円(欧州CL出場チーム最低額の38%)。AFCチャンピオンズリーグ優勝チーム賞金総額は約5億円(欧州CL出場チーム最低額の17%)。
欧州CL本戦出場はビッグクラブにとっては「ビッグクラブ」であり続けるための必要最低条件。中小クラブにとっては「一攫千金」のチャンス。
選手にとってもCLの舞台で活躍すれば、推定市場価値が大きくアップ。特に、中小クラブ所属選手は「ビッグクラブ移籍」の切符を手にする可能性が大きく膨らむ。
欧州CLでプレーできる日本人選手はたったの?名(2020-21)
- 南野拓実 イングランド・プレミアリーグ・リヴァプール所属
- 酒井宏樹 フランス・リーグ・アン・オリンピック・マルセイユ所属
- 長友佑都 フランス・リーグ・アン・オリンピック・マルセイユ所属
- 奥川雅也 オーストリア・ブンデスリーガ・ザルツブルク所属
- 中島翔也 ポルトガル・プリメイラ・リーガ・FCポルト所属
なお、中島選手にはチームに復帰して是非出場して欲しい。そして酒井・長友選手との直接対決が見られることを願う。
南野・長友・奥川は2年連続大舞台のピッチに立つか? 欧州でプレーする40名以上の日本人サッカー選手なら誰でも夢見るあこがれの舞台。本当に限られた選手だけが欧州CLの舞台でプレーできる。
それは日本代表に選ばれるよりもはるかに狭き門。CL29試合出場実績のある内田篤人選手曰く、「サッカーのレベルやチームの完成度を見ると、(W杯より)チャンピオンズリーグのほうが高い」。
日本人選手の欧州CLでの成績
データ項目名説明
- 差:得失点差
- 出場場時間:分
- G:得点
- A:アシスト
南野拓実
- 日本人史上7人目の欧州CL得点選手(奥寺康彦氏を除く)
- 2年連続得点なるか?
グループD:リヴァプール成績表
チーム名の後の数字は2020年10月3日現在の世界サッカークラブランキング。 グループリーグ最終結果はランキング通り。
- リヴァプール (イングランド) 2位
- アヤックス (オランダ) 12位
- アタランタ (イタリア) 10位
- ミッティラン (デンマーク) 163位
グループD |
試 合 |
勝分敗 |
差 |
勝 点 |
リヴァプール |
6 |
4-1-1 |
7 |
13 |
アヤックス |
6 |
2-1-3 |
0 |
7 |
アタランタ |
6 |
3-2-1 |
2 |
11 |
ミッティラン |
6 |
0-2-4 |
-9 |
2 |
南野選手プレー実績
日付 |
対戦チーム 結果 |
出場 時間 |
G |
A |
10.22 |
アヤックス 0-1勝 |
30 |
0 |
0 |
10.28 |
ミッティラン 2-0勝 |
60 |
0 |
0 |
11.4 |
アタランタ 0-5勝 |
0 |
|
|
11.26 |
アタランタ 0-2負 |
5 |
|
|
12.2 |
アヤックス 1-0勝 |
0 |
|
|
12.10 |
ミッティラン 1-1分 |
90 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
奥川雅也
- ザルツブルク攻撃陣の主力としてプレーするだろう
- 初得点なるか?
グループA 成績表
グループリーグ最終結果はランキング通り。
- バイエルン (CL王者/ドイツ) 1位
- アトレティコ・マドリー (スペイン) 7位
- ザルツブルク (オーストリア) 26位
- ロコモティフ・モスクワ (ロシア) 118位
グループA |
試 合 |
勝分敗 |
差 |
勝 点 |
バイエルン・ミュンヘン |
6 |
5-1-0 |
13 |
16 |
Aマドリード |
6 |
2-3-1 |
-1 |
9 |
ザルツブルク |
6 |
1-1-4 |
-7 |
4 |
ロコモティフ・モスクワ |
6 |
0-3-3 |
-5 |
3 |
奥川選手プレー実績
日付 |
対戦チーム 結果 |
出場 時間 |
G |
A |
10.22 |
ロコモティヴ 2-2分 |
17 |
0 |
0 |
10.28 |
アトレティコ 3-2負 |
0 |
|
|
11.4 |
バイエルン 2-6負 |
25 |
1 |
0 |
11.26 |
バイエルン 3-1負 |
ベンチ外 |
|
|
12.2 |
ロコモティヴ 1-3勝 |
0 |
|
|
12.10 |
アトレティコ 0-2負 |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
酒井宏樹・長友佑都
- 酒井選手はUEFAヨーロッパリーグ本戦出場実績は豊富だが、欧州CLは初
- 長友選手2年連続のプレーとなるか?
グループC:マルセイユ成績表
グループリーグ最終結果はランキング通り。
- ポルト (ポルトガル) 16位
- マンチェスター・シティ (イングランド) 6位
- オリンピアコス (ギリシャ) 35位
- マルセイユ (フランス) 62位
グループC |
試 合 |
勝分敗 |
差 |
勝 点 |
ポルト |
6 |
4-1-1 |
7 |
13 |
マンチェスターC |
6 |
5-1-0 |
12 |
16 |
オリンピアコス |
6 |
1-0-5 |
-8 |
3 |
マルセイユ |
6 |
1-0-5 |
-11 |
3 |
酒井選手プレー実績
日付 |
対戦チーム 結果 |
出場 時間 |
G |
A |
10.22 |
オリンピアコス 1-0負 |
90 |
0 |
0 |
10.28 |
マンチェスターC 0-3負 |
90 |
0 |
0 |
11.4 |
ポルト 3-0負 |
90 |
0 |
0 |
11.26 |
ポルト 0-2負 |
90 |
0 |
0 |
12.2 |
オリンピアコス 2-1勝 |
90 |
0 |
0 |
12.10 |
マンチェスターC 3-0負 |
90 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
長友選手プレー実績
日付 |
対戦チーム 結果 |
出場 時間 |
G |
A |
10.22 |
オリンピアコス |
0 |
|
|
10.28 |
マンチェスターC |
0 |
|
|
11.4 |
ポルト 3-0負 |
0 |
|
|
11.26 |
ポルト 0-2負 |
12 |
|
|
12.2 |
オリンピアコス 2-1勝 |
0 |
|
|
12.10 |
マンチェスターC 3-0負 |
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中島選手プレー実績
日付 |
対戦チーム 結果 |
出場 時間 |
G |
A |
10.22 |
マンチェスターC 3-1負 |
13 |
0 |
0 |
10.28 |
オリンピアコス 2-0勝 |
30 |
0 |
0 |
11.4 |
マルセイユ 3-0勝 |
15 |
0 |
0 |
11.26 |
マルセイユ 0-2勝 |
11 |
0 |
0 |
12.2 |
マンチェスターC 0-0分 |
0 |
|
|
12.10 |
オリンピアコス 0-2勝 |
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
一流クラブ所属の証:日本人選手欧州CL成績一覧
過去本戦出場を果たした日本人選手はわずか19名(奥寺康彦氏は現欧州CL前のCL出場なので除く)。香川真司の実績が図抜けていますね!DFでは長友選手が断トツで素晴らしい。
なお、日本人選手のCLでの最高成績は内田篤人(シャルケ)のベスト4。リヴァプール所属の南野選手がこれを超えるか注目。
- 本戦のみ(プレーオフ含まず)
- 時間:分
- 2020年10月1日現在
- 赤字は2020-21年度CL出場(予定)選手
選手名 |
出場 時間 |
G |
A |
所属 クラブ |
香川真司 |
33 2286 |
4 |
8 |
マンチェスターU ドルトムント |
内田篤人 |
29 2418 |
1 |
2 |
シャルケ |
長友佑都 |
21 1658 |
0 |
1 |
リヨン? ガラタサライ インテル |
中村俊輔 |
17 1318 |
2 |
3 |
セルティック |
本田圭佑 |
11 809 |
3 |
3 |
CSKAモスクワ |
小野伸二 |
9 736 |
0 |
0 |
フェイエノールト |
南野拓実 |
7 517 |
2 |
3 |
リヴァプール ザルツブルク |
岡崎慎司 |
7 336 |
1 |
0 |
レスター |
稲本潤一 |
7 470 |
1 |
0 |
フラム |
長谷部誠 |
6 347 |
0 |
1 |
ヴォルフスブルク |
鈴木隆行 |
4 146 |
0 |
0 |
ヘンク |
柿谷曜一郎 |
3 57 |
0 |
0 |
バーゼル |
伊藤純也 |
6 441 |
0 |
0 |
ヘンク |
奥川雅也 |
4 72 |
0 |
0 |
ザルツブルク |
酒井宏樹 |
|
|
|
リヨン |
奥寺康彦 |
2 30 |
1 |
0 |
ケルン |
西村拓真 |
2 2 |
0 |
0 |
CSKAモスクワ |
宮市 亮 |
1 1 |
0 |
0 |
アーセナル |
宇佐美貴史 |
1 9 |
0 |
0 |
バイエルン |
清武弘嗣 |
1 15 |
0 |
0 |
セビージャ |
なお、2020-21年度ヨーロッパリーグ出場日本人選手に関しては下記の通りです。
EL(UEFAヨーロッパリーグ)
- 欧州CLより一段下のリーグ
- 48チームを4クラブずつ12グループに分けてホーム・アンド・アウェー戦方式で戦う
- 優勝チームは次年度CL本戦に出場
日本人EL本戦出場選手の活躍
- 久保建英 スペイン・プリメーラ ディビシオン・ビジャレアル所属
- 菅原由勢 オランダ・エールディヴィジ・アルクマール所属
- 三好康児 ベルギー・ジュピラープロ・ロイヤルアントワープ所属
- 北川航也 オーストリア・ブンデスリーガ・ラピード・ウィーン所属
おわりに
2019年夏のプレシーズンに欧州のビッグクラブ、FCバルセロナとマンチェスター・シティが来日してJリーグチームと試合したが、あくまでシーズンに向けての調整。それでもJチームは歯が立たない。
仮に川崎フロンターレが欧州CLに参戦できたら、どの程度活躍するのだろう? 興味深いところであるが、グループ・ステージで1勝できたら3億2千万円の勝利給が入る。
川崎フロンターレがどんなに強くなっても欧州CLは閉ざされた道だが、日本人サッカー選手には欧州CLの舞台でプレーする可能性が開かれている。どのサッカー選手にも欧州CLでプレーするのは大きな夢。若き日本人サッカー選手が欧州クラブへ移籍する理由もそこにあるのでしょう。
それでは、南野拓実・酒井宏樹・長友佑都・奥川雅也・中島翔也選手の活躍を期待しましょう!