東京オリンピックサッカー男子競技開催までに残すところ5カ月を切った。森保監督はこれまでに多くの五輪世代をテストしてきたが、これ以上のテストは必要ないし時間もない。
3月下旬の強豪アフリカ勢(3月27日南アフリカ*・3月30日コートジボワール*)との国際親善試合からは東京五輪に向けて代表チームの強化試合となる。当然のことながらここに招集されるメンバーは最終候補だ。
*新型コロナウイルスの影響でU-23日本代表の試合は中止?
なお、アフリカ勢との強化試合にオーバーエイジ候補の招集も語られているので五輪世代からはおそらく18名前後の招集だろう。このリストの20名の内15名が極めて高い確率で東京オリンピックサッカー日本代表になる。
それでは東京五輪サッカーU-23日本代表候補としてリストアップした20名の出場実績などを紹介。今後の強化試合招集メンバー・五輪代表メンバーの予想や確認にご利用ください。時々更新しますので再訪をお願いします。
なお、東京五輪サッカー関連記事、
- 東京五輪男子サッカー:組み合わせ抽選のポット分け予想
- 東京五輪サッカーOA枠活用、DF重視が金メダルへの道!
- 東京五輪:今回も欧州勢の優勝はない!?
もご覧いただければ幸いです。
- 項目説明など
- 東京五輪世代代表候補20名の出場実績など
- 東京五輪出場国の有力五輪世代の実状
- 【オーバーエイジ関連記事】
- 【五輪サッカー関連記事】
- 【リーグ・クラブ・選手のランキング関連記事】
- おわりに
項目説明など
- データは2020年3月1日現在
- リーグ戦他:国内チームとの公式戦(日本2020年度シーズン、欧州2019/20年度シーズン)
- AFCチャンピオンズリーグ(アジアCL)、UEFAヨーロッパリーグ(欧州リーグ)などは別表示
- G:得点、A:アシスト
- 日本代表:通算実績
- U-23代表:2019年以降の通算実績(U-22含む)
- 選手名の右側の数字は推定市場価値(M€)
東京五輪世代代表候補20名の出場実績など
- ケガの為、安部裕葵選手は除外
- 欧州勢では最近出場時間の少ない堂安、三好、食野、国内勢では開幕戦で出場のなかった杉岡、田中駿が気がかり
大迫 敬介 1.00
ポジション |
GK |
生年月日 |
1999年7月28日 |
現所属 |
広島J1 |
リーグ戦他 |
2試合180分 |
|
|
|
|
日本代表 |
2試合180分 |
U-23代表 |
5試合450分 |
小島 亮介 0.20
ポジション |
GK |
生年月日 |
1997年1月30日 |
現所属 |
新潟J2 |
リーグ戦他 |
1試合90分 |
|
|
|
|
U-23代表 |
0試合0分 |
菅原 由勢 2.00
ポジション |
DF |
生年月日 |
2000年6月28日 |
現所属 |
AZアルクマール |
リーグ戦他 |
27試合1274分2G1A |
|
|
UEFAリーグ |
7試合312分1G |
U-23代表 |
2試合93分 |
渡辺 剛 0.80
ポジション |
DF |
生年月日 |
1997年2月5日 |
現所属 |
FC東京J1 |
リーグ戦他 |
1試合90分 |
アジアCL |
2試合180分 |
日本代表 |
1試合90分 |
U-23代表 |
3試合257分 |
冨安 健洋 11.0 15.00
ポジション |
DF |
生年月日 |
1998年11月5日 |
現所属 |
ボローニャFC |
リーグ戦他 |
21試合1884分2A |
|
|
日本代表 |
18試合1530分1G2A |
U-23代表 |
N/A |
板倉 滉 1.00
ポジション |
DF |
生年月日 |
1997年1月27日 |
現所属 |
FCフローニンゲン |
リーグ戦他 |
27試合2024分 |
|
|
日本代表 |
3試合192分 |
U-23代表 |
1試合90分 |
杉岡 大暉 1.00
ポジション |
MF |
生年月日 |
1998年9月8日 |
現所属 |
鹿島J1 |
リーグ戦他 |
試合 分 G A |
|
|
日本代表 |
3試合270分1A |
U-23代表 |
2試合270分 |
中山 雄太 0.75
ポジション |
DF(CB) |
生年月日 |
1997年2月16日 |
現所属 |
PECズヴォレ |
リーグ戦他 |
15試合1305分2G |
|
|
日本代表 |
1試合90分 |
U-23代表 |
3試合2G |
三好 康児 1.30
ポジション |
MF |
生年月日 |
1997年3月26日 |
現所属 |
ロイヤル・アントワープFC |
リーグ戦他 |
14試合510分3G |
|
|
日本代表 |
3試合189分2G |
U-23代表 |
N/A |
森島 司 1.20
ポジション |
MF |
生年月日 |
1997年4月25日 |
現所属 |
広島J1 |
リーグ戦他 |
2試合160分1G1A |
|
|
日本代表 |
2試合180分1A |
U-23代表 |
1試合86分 |
田中 駿汰 N/A
ポジション |
MF |
生年月日 |
1997年5月26日 |
現所属 |
札幌J1 |
リーグ戦他 |
試合 分 G A |
|
|
日本代表 |
1試合90分 |
U-23代表 |
6試合467分 |
橋岡 大樹 1.10
ポジション |
MF |
生年月日 |
1999年5月17日 |
現所属 |
浦和J1 |
リーグ戦他 |
2試合180分 |
|
|
日本代表 |
2試合174分 |
U-23代表 |
4試合360分 |
堂安 律 8.00
ポジション |
MF |
生年月日 |
1998年6月16日 |
現所属 |
PSV |
リーグ戦他 |
22試合1200分3G1A |
UEFAリーグ |
4試合232分2A |
日本代表 |
18試合1285分3G3A |
U-23代表 |
1試合83分 |
相馬 勇紀 0.50
ポジション |
MF |
生年月日 |
1997年2月25日 |
現所属 |
名古屋J1 |
リーグ戦他 |
2試合165分 |
|
|
日本代表 |
3試合141分 |
U-23代表 |
5試合359分2G1A |
田中 碧 1.00
ポジション |
MF |
生年月日 |
1998年9月10日 |
現所属 |
川崎J1 |
リーグ戦他 |
2試合180分 |
|
|
日本代表 |
2試合157分 |
U-23代表 |
6試合495分 |
久保 建英 15.00
ポジション |
MF |
生年月日 |
2001年6月4日 |
現所属 |
RCDマヨルカ |
リーグ戦 |
24試合1439分2G3A |
|
|
日本代表 |
7試合268分 |
U-23代表 |
1試合90分 |
食野亮太郎 0.50
ポジション |
MF |
生年月日 |
1998年6月18日 |
現所属 |
ハート・オブ・ミドロシアンFC |
リーグ戦他 |
19試合1080分3G1A |
|
|
日本代表 |
|
U-23代表 |
5試合337分1G1A |
上田 綺世 0.50
ポジション |
FW |
生年月日 |
1998年8月28日 |
現所属 |
鹿島J1 |
リーグ戦他 |
2試合61分 |
|
|
日本代表 |
6試合312分 |
U-23代表 |
3試合153分 |
小川 航基 0.80
ポジション |
FW |
生年月日 |
1997年8月8日 |
現所属 |
磐田J2 |
リーグ戦他 |
1試合90分2G0A |
|
|
日本代表 |
1試合84分3G |
U-23代表 |
7試合450分2G |
前田 大然 1.00
ポジション |
FW |
生年月日 |
1997年10月20日 |
現所属 |
CSマリティモ |
リーグ戦他 |
19試合1334分3G |
|
|
日本代表 |
2試合68分 |
U-23代表 |
2試合61分1G |
東京五輪出場国の有力五輪世代の実状
久保建英の推定市場価値は五輪世代の日本人最高で15M€。
五輪世代でもほとんどの欧州クラブ所属選手はクラブが認めない限り東京オリンピック出場はできないが、強豪国の選手をさっと見てみよう。
2020年2月18日現在
フランス
15M€以上の選手は
- キリアン・ムバッペ Kylian Mbappe(200M€)PSG FW 18試15G/6A
を筆頭に総勢31名。
この内、2019年度にUEFA U-21選手権に出場した選手は3番手の
- ダヨ・ウパメカノ Dayot Upamecano(50M€)ライプツィヒ DF 18試合1A
を筆頭に18名いるのがUEFAとは関係ない五輪への出場は難しいだろう。
なお、他の選手はMbappe選手のようにフル代表チームでの試合に参加している選手やまだ10代でU-23チームに招集されていない選手。
ドイツ
15M€以上の選手は
- カイ・ハフェルツKai Havertz(90M€)レヴァークーゼンMF19試合5G/2A
を筆頭に6名。この内、2019年度にUEFAU-21選手権に出場した選手は2、3番手の
- フロリアン・ノイハウスFlorian Neuhaus(22M€)ボルシア・メンヒェングラートバッハ MF 18試合3G/2A
- アルネ・マイアーArne Maier(20M€)ヘルタ・ベルリン MF 5試合
の2名だけ。他の選手はKai Havertzのようにフル代表チームに招集される選手。なお、10M€以上となると3名増えて総勢9名。
スペイン
15M€以上の選手は
- ミケル・オヤルサバルMikel Oyarzabal(60M€)レアル・ソシエダ FW 22試合7G/4A
を筆頭に16名。この内、2019年度にUEFAU-21選手権に出場した選手はミケルを含めて11名。なお、10M€以上となると10名増えて総勢26名。
スペインの五輪世代16名中、はたして何名の東京五輪出場が認められるか?オーバーエイジとしてイエニスタの招集が噂される中、注目チームの1つ。
アルゼンチン
15M€以上の選手は
- ラウタロ・マルティネスLautaro Martínez(80M€)インテル FW 21試合 11G/3A
を筆頭に8名。この内、東京五輪南米予選に出場した選手は3番手の
- リサンドロ・マルティネスLisandro Martínez(20M€)アヤックス DF 21試合2G/1A
を筆頭に3名。なお、10M€以上となると14名増えて総勢22名。
多くの選手は欧州クラブ所属。
ブラジル
15M€以上の選手は
- ガブリエウ・ジェズスGabriel Jesus(70M€)マンチェスター・シティ FW 21試合 9G/5A
を筆頭に24名。この内、U-23代表実績のある選手は10番手の
- ヘイニエル Reinier(25M€)18歳 レアル・マドリードB MF
を筆頭に12名。
U-23代表実績経験のある選手はほとんど国内クラブ所属。
コートジボワール
- クリスティアン・クアメChristian Kouamé(22M€)フィオレンティーナ FW 11試合5G/3A
- ハメド・ジュニオール・トラオレHamed Junior Traorè(15M€)USサッスオーロ・カルチョMF 20試合3G/1A
- イブラヒム・サンガレIbrahim Sangaré(14M€)トゥールーズFC MF 23試合1A
- ジェレミー・ボガJeremie Boga(12M€)USサッスオーロ・カルチョFW 23試合7G/4A
以上の4名だが、3月30日のU-23日本戦代表戦に出場するが注目ポイント。
なお、南アフリカの選手では最高は3M€。
【オーバーエイジ関連記事】
オーバーエイジ候補選びは戦略ファースト - オーバーエイジ選びは選手名を上げる前にメダル獲得に必須のOA戦略を立てよう。
【五輪サッカー関連記事】
W杯・五輪データで分かる東京五輪勝利への道
東京五輪開催前は出場国・メンバー・結果予想を楽しもう
東京五輪開催前:日本と出場国の最新情報
【リーグ・クラブ・選手のランキング関連記事】
- 【2021年度版】サッカーリーグランキング:Jリーグは世界で何位?
- 【2021年度版】サッカークラブ世界ランキング:Jリーグのクラブは何位?
-
【2021年度版】外国籍Jリーガー市場価値ランキング、1位は?
- 【2021年度版】U20市場価値ランキング、久保建英選手は世界何位?
- 【2021年度版】U23市場価値DFランキング:冨安健洋選手の移籍金と時期?
おわりに
リストをご覧いただいてお分かりのように欧州勢がU-23代表試合に参加した実績は極めて少ない。これまでに欧州勢と国内勢の融合はほとんどできていない。実質的には、2019年11月17日のU-23コロンビア代表戦だけ。
3月27日の南アフリカ戦(中止or代替チーム)は欧州勢と国内勢が融合チームとして臨む2度目の試合となる。
東京オリンピックまでに欧州勢・国内勢・オーバーエイジで臨める試合は最大で6試合ほど。仮に、6月のW杯アジア2次予選に東京オリンピック代表候補で臨むとしたら更に2試合増える。
強豪国の五輪世代の実情も少しだけ触れたが、実質的には欧州チームがベストメンバーを組むのは困難であろう。アルゼンチンやブラジルも同様。さらに、オーバーエイジとの融合は東京五輪直前の調整試合の2試合程度。
そうなれば東京五輪に出場する強豪国と比べて3倍以上の時間をチーム力アップに掛けられる日本が断然有利となる。そして金メダルへの扉を開くことになるだろう。