オリンピックサッカー競技では、
- 男子は16カ国が4組
- 女子は12カ国が3組
に分かれて戦うが、男女とも決勝T(決勝トーナメント)に進出できるチームは8カ国。
興味本位で過去5回のオリンピックで決勝トーナメントに進出できたチームの成績を調べてみた。ただ、女子の場合、出場国が12カ国に増えたのは2008年の北京オリンピックから。それより前のオリンピックは調査から外した。
皆さん、勝ち点4ならほぼ決勝Tに進めると思っていませんか?
2002年シドニーオリンピックでは勝ち点6でも決勝トーナメント(決勝T)に進めなかった。B組はチリ、スペイン、韓国が勝点6で並び得失点差で韓国が決勝Tを逸したのである。
これは例外として東京五輪で決勝Tに進むにはグループステージで勝ち点を何点獲得すればいいか、考察。それでは調査結果などを紹介します。
- 東京五輪サッカー競技規定による決勝トーナメント進出条件
- グループステージ通過に必要な最低限の勝ち点
- 【参考】2020東京五輪サッカー:出場国と過去の五輪成績(男女)
- 【参考】東京五輪でのなでしこジャパンベスト4はズバリ〇〇%
- 【五輪サッカー関連特集】
- まとめ
東京五輪サッカー競技規定による決勝トーナメント進出条件
- 男子:各組成績上位2チーム
- 女子:各組成績上位2チーム+各組3位チームから成績上位2チーム
詳細についてはこちらをどうぞ!
2020東京オリンピックサッカー競技:準々決勝進出条件を確認!
グループステージ通過に必要な最低限の勝ち点
男子の勝ち点は・・・
過去5回の大会を考察して導いた結論は、
- 絶対条件は勝ち点5(例外は2000年韓国)
勝ち点4では?
勝ち点4を取ったチームは過去5回の五輪において延べ16チーム。その内、決勝Tに進出できたチームは6チーム。
- 確率37.5%
従って最低条件は勝ち点4と言いたいところだが決勝T進出は難しいですね。なお、過去5回のW杯では53%の確率で勝ち点4のチームが決勝Tに進出。
過去5回の五輪データ
2016年リオ オリンピック
|
グループ 2位勝点 |
グループ 3位勝点 |
A |
4 |
3 |
B |
5 |
4(日本) |
C |
5 |
4 |
D |
4 |
4 |
D組は勝ち点4がホンジュラスとアルゼンチン。得失点差でアルゼンチンは決勝Tへ進めず。
2012年ロンドン オリンピック
|
グループ 2位勝点 |
グループ 3位勝点 |
A |
5 |
3 |
B |
5 |
2 |
C |
4 |
3 |
D |
5 |
2 |
2008年北京 オリンピック
組 |
グループ 2位勝点 |
グループ 3位勝点 |
A |
6 |
1 |
B |
5 |
4 |
C |
6 |
1 |
D |
5 |
4 |
2004年アテネ オリンピック
組 |
グループ 2位勝点 |
グループ 3位勝点 |
A |
5 |
4 |
B |
4 |
4 |
C |
4 |
4 |
D |
4 |
4 |
BCD組は得失点差と総得点で決定
2000年シドニー オリンピック
|
グループ 2位勝点 |
グループ 3位勝点 |
A |
5 |
4 |
B |
6 |
6(韓国) |
C |
5 |
3 |
D |
6 |
3 |
韓国はかわいそう!
女子の勝ち点は・・・
過去3回の大会を考察して明らかになったのは、
- 決勝T進出絶対条件は勝ち点4
- 決勝T進出最低条件は勝点3+得失点差0
女子の場合、大陸間のレベルの差が大きい。決勝Tへ進めない国は4チーム。東京五輪でも組み合わせに拘わらずほぼ過去と同じく次のようなチームが進めないだろう。
- アフリカ 1
- 南米・アフリカのプレーオフ勝者 1
- オセアニア1(ニュージーランド)
- アジア1
過去3回の五輪データ
2016年リオ オリンピック
組 |
グループ 3位勝点 |
得失点 |
決勝T 進出 |
E |
4 |
-3 |
〇 |
F |
4 |
3 |
〇 |
G |
3 |
-4 |
× |
2012年ロンドン オリンピック
組 |
グループ 3位勝点 |
得失点 |
決勝T 進出 |
E |
3 |
0 |
〇 |
F |
4 |
2 |
〇 |
G |
3 |
-4 |
× |
G組2位のニュージーランドは勝ち点3であったが得失点差は0
2008年北京 オリンピック
組 |
グループ 3位勝点 |
得失点 |
決勝T 進出 |
E |
4 |
0 |
〇 |
F |
3 |
-1 |
× |
G |
4 |
3 |
〇 |
【参考】2020東京五輪サッカー:出場国と過去の五輪成績(男女)
2020年7月22日 ~8月8日に6都市7会場で開催される東京五輪サッカー競技の出場国と過去の成績を紹介。主な内容は、
- 五輪サッカー競技はいつから始まった?
- 出場資格・大陸別出場国
- 男子出場国の成績
- 女子出場国の成績
出場国が全て決定するのは男子2020年2月、女子2020年3月。決定次第随時追記。
【参考】東京五輪でのなでしこジャパンベスト4はズバリ〇〇%
五輪女子サッカー成績とFIFA女子W杯成績の関連性を過去6回の大会成績で照らし合わせたらなんとなでしこジャパンの東京五輪でのベスト4になる可能性(%)が分かった。
【五輪サッカー関連特集】
W杯・五輪データで分かる東京五輪勝利への道
東京五輪開催前は出場国・メンバー・結果予想を楽しもう
東京五輪開催前:日本と出場国の最新情報特集
まとめ
過去5回のオリンピックサッカー競技での成績を調べて決勝トーナメントに進める最低条件(勝ち点)を考察。男女ともFIFAワールドカップよりもオリンピックの方が決勝T進出条件は厳しいですね。
- 男子:勝ち点5(勝ち点4では難しい)
- 女子:勝ち点4(勝ち点3でも得失点差が0なら可能性あり)
日本男子は決勝T進出の為、1勝2分か2勝1敗が欲しいね。2勝は五輪軽視の欧州のチームとオセアニアのチームから期待できそう。
なでしこジャパンは1勝1分1敗が最低条件ですが、各組にかなり格下のチームが1チームずつ割り当てられるので問題なく決勝Tへ進めるでしょう。
東京五輪サッカー競技決勝T進出に必要なグループステージでの成績の参考にして頂ければ幸いです。
男女とも決勝トーナメントへ進めそうですね!