(2019年9月17日掲載:2020年8月3日更新)
東京五輪サッカー男子の試合結果を予想するのは難しい。W杯であればFIFAワールランキングなども参考になるが、フル代表以外のランキングはない。他にも難しい理由がいくつかある。
- サッカー情報サイトを検索しても主要な大会以外はデータが得られない
- 欧州の出場国は開催1年前の U-21欧州選手権で決まり、五輪開催前のU-23の試合がゼロに等しいので実力が分かりにくい
- そもそも大会・親善試合・大陸枠を超えた試合が少ない
ということで五輪での出場国成績予想に活用するのはかなり無理があるので東京五輪出場国の主に五輪予選に限ってお届けしたい。
なお、出場国は北中米カリブ海の2枠を除いて全て決定。最後の2枠が決定するのは2021年3月? 試合結果を入手次第追記します。
日本代表 U-22/U-23
北中米遠征では無得点に終わった。さらにU-23アジア選手権2020(1月8日~26日)で惨敗。1年延期となって救われましたね。
第47回トゥーロン国際大会 2019 準優勝
月日 |
対戦チーム |
結果 |
6.3 |
イングランドU-20 |
4-0 |
6.6 |
チリU-22 |
4-0 |
6.9 |
ポルトガルU-19 |
0-1負 |
6.13 |
メキシコU-22 |
2-2PK勝 |
6.15 |
ブラジルU-22 |
1-1PK敗 |
国際親善試合
2020年度の親善試合や大会は無いようだ。
|
大会名など |
チーム |
スコア |
9.6 |
北中米遠征 |
メキシコ U-22 |
0-0△ |
9.10 |
北中米遠征 |
USA U-22 |
0-2● |
10.14 |
ブラジル遠征 |
ブラジル U-22 |
2-0〇 |
11.17 |
キリンチャレンジカップ2019 |
コロンビア U-22 |
0-2● |
12.28 |
キリンチャレンジカップ2019 |
ジャマイカ |
9-0〇 |
03.27 |
国際親善試合 |
U-23南アフリカ |
|
03.30 |
国際親善試合 | U-23アイボリコースト | |
06.1~15 |
海外遠征 フランス |
|
|
|
|
|
|
ヨーロッパ
五輪を軽視
U-23による五輪出場を兼ねた大会は開催されない。五輪出場国を決めるのはUEFA U-21欧州選手権。予選開始時に21歳以下の年齢制限で行われる。
2年の大会期間を経て本大会が行われるのでオーバーエイジになる選手も含まれるため、UEFA U-21欧州選手権に出場した全選手が五輪に出場できるわけではない。
因みに、UEFA U-21欧州選手権2019で優勝したスペインチームの年齢をチェックしたら東京五輪参加資格があるのは23名中15名。
さらにリオ五輪の参加選手を調べてみた。OA選手を除く15名の平均年齢は次の通り。
- スウェーデン 21.5歳 23歳選手は2名
- デンマーク 21.4歳 23歳選手は4名
- ドイツ 20.8歳 23歳選手は1名
- ポルトガル 21.5歳 23歳選手は1名
平均年齢は22未満である。
どういう選手を東京五輪に出場させるの?
東京五輪が1年延期になり出場資格は24歳までとなった。しかし、ヨーロッパ選手権を勝ち抜いて五輪切符を獲得した年代でなく、次の年代の選手が東京五輪に出場しそうだ。
即ち、2019年9月から始まったUEFA U-21欧州選手権予選に出場している選手(現在22歳以下)を主体にしたチーム編成で東京五輪に臨むでしょう。
その最大の理由は、「五輪切符を獲得した年代は24歳となりクラブチーム内での重要度がより増した」。そのためクラブチームが五輪参加を認める可能性は極めて低くなった。極論すれば、日本がより優位に立ったことになる。
UEFA U-21欧州選手権2019本大会で上位4チームが五輪へ
この大会は2019年6月16日から6月30日に4チームずつA、B、Cの3組に分かれて戦われ、各組1位の3チームと2位チームの中で最も成績が良い1チーム、計4チームが東京五輪への出場権獲得。
獲得したチームと成績は次の通り。
フランス
欧州選手権U-21本大会4位
グループCで2位となったが2位チームの中で成績最上位
- キリアン・エムバペは不出場
試合 |
勝分敗 |
得点 |
失点 |
差 |
勝点 |
3 |
2-1-0 |
3 |
1 |
2 |
7 |
|
大会名など |
チーム |
スコア |
6.27 |
欧州選手権準決勝 |
スペインU-21 |
1-4● |
ルーマニア
欧州選手権U-21本大会3位
グループCで1位
試合 |
勝分敗 |
得点 |
失点 |
差 |
勝点 |
3 |
2-1-0 |
8 |
3 |
5 |
7 |
|
大会名など |
チーム |
スコア |
6.27 |
欧州選手権準決勝 |
ドイツU-21 |
2-4● |
ドイツ
欧州選手権U-21本大会準優勝
グループBで1位
試合 |
勝分敗 |
得点 |
失点 |
差 |
勝点 |
3 |
2-1-0 |
10 |
3 |
7 |
7 |
|
大会名など |
チーム |
スコア |
6.27 |
欧州選手権準決勝 |
ルーマニアU-21 |
4-2〇 |
6.30 |
欧州選手権決勝 |
スペインU-21 |
1-2● |
スペイン
欧州選手権U-21本大会優勝
グループAで1位
試合 |
勝分敗 |
得点 |
失点 |
差 |
勝点 |
3 |
2-0-1 |
8 |
4 |
4 |
6 |
|
大会名など |
チーム |
スコア |
6.27 |
欧州選手権準決勝 |
フランスU-21 |
4-1〇 |
6.30 |
欧州選手権決勝 |
ドイツU-21 |
2-1〇 |
オセアニア
- 予選大会名:東京五輪オセアニア予選
- 2019年9月21日~10月5日
- 4チームずつA、Bの2組に分かれて戦う
- 1チームが東京五輪出場権獲得
10月5日 オセアニア予選終了。5戦5勝のニュージーランドが東京五輪出場権獲得。
アフリカ
エジプト、南アフリカ、ザンビア、ガーナ、カメルーン、アイボリーコースト、ナイジェリア、マリのうち3チームが出場
- 予選大会名:U-23ネイションズカップ
- 2019年11月8日~22日
- 4チームずつA、Bの2組に分かれて戦う
- エジプトはホスト国としてこの最終予選出場決定
- 上位3チームが東京五輪出場権獲得
エジプト
U-23ネイションズカップ 優勝
エイジプトは決勝戦でアイボリコーストを2-1で下し優勝
グループAでガーナ、カメルーン、マリに勝利し東京五輪出場権獲得
試合 |
勝 |
分 |
敗 |
差 |
勝点 |
3 |
3 |
0 |
0 |
3 |
9 |
アイボリコースト(コートジボワール)
U-23ネイションズカップ 準優勝
グループBで強豪南アに0-1で負けたがナイジェリア、ザンビアに勝利し、勝点差で南アを振り切り東京五輪出場権獲得
試合 |
勝 |
分 |
敗 |
差 |
勝点 |
3 |
2 |
0 |
1 |
1 |
6 |
南アフリカ
U-23ネイションズカップ 第3位
3位決定戦でガーナをPK戦6-5で振り切り東京五輪出場権獲得
アジア
- 予選大会名:U-23アジア選手権2020
- 2020年1月8日~26日
- 4チームずつA、Bの2組に分かれて戦う
- 上位3チームが東京五輪出場権獲得
準々決勝
1月18日(土)
- サウジアラビア 1-0 タイ
- オーストラリア 1-0 シリア
1月19日(日)
- 韓国 2-1 ヨルダン
- UAE 1-5 ウズベキスタン
準決勝 1月22日(水)
- サウジアラビア 1-0 ウズベキスタン
- オーストラリア 0-2 韓国
3位決定戦 1月25日(土)
- ウズベキスタン 0-1 オーストラリア
決勝 1月26日(日)
- サウジアラビア 0-1 韓国
五輪出場国
- 上位3チームの韓国・サウジアラビアと3位決定戦勝利チームのオーストラリアが東京五輪本大会への切符獲得
南米
東京五輪南米予選
- 予選大会名:東京五輪南米予選
- 2020年1月15日~2月2日
- 4チームずつA、Bの2組に分かれて戦う
- 各組上位2チームが東京五輪出場権をかけたFinal Stageへ
五輪出場国
南米予選 Final Stage(2月3日~2月10日)
2月10日 2枠決定 アルゼンチンとブラジルが東京五輪出場
- アルゼンチン 対 ウルグアイ 3-2
- アルゼンチン 対 コロンビア 2-1
- ブラジル 対 コロンビア 1-1
- ブラジル 対 ウルグアイ 1-1
- ブラジル 対 アルゼンチン 3-0
チーム |
勝分敗 |
得点 |
失点 |
差 |
勝点 |
アルゼンチン |
2-0-1 |
5 |
6 |
-1 |
6 |
ブラジル |
1-2-0 |
5 |
2 |
3 |
5 |
コロンビア |
0-1-2 |
3 |
6 |
-3 |
1 |
ウルグアイ |
1-1-1 |
6 | 5 |
1 |
4 |
ブラジルU-22
第47回トゥーロン国際大会 2019 優勝
月日 |
対戦チーム |
結果 |
6.3 |
グアテマラU-22 |
4-0 |
6.6 |
フランスU-18 |
4-0 |
6.9 |
カタールU-22 |
5-0 |
6.13 |
アイルランドU-22 |
2-0 |
6.15 |
日本U-22 |
1-1PK勝 |
主な国際親善試合
- 11.14 U-22 アメリカ代表 1-0勝
- 11.17 U-22 アルゼンチン代表 1-0負
アルゼンチンU-22
第18回パンアメリカン競技大会 優勝
月日 |
対戦チーム |
結果 |
7.30 |
エクアドルU-22 |
3-2 |
8.2 |
メキシコU-22 |
1-2負 |
8.5 |
パナマU-22 |
3-1 |
8.8 |
ウルグアイU-22 |
3-0 |
8.11 |
ホンジュラスU-22 |
4-1 |
主な国際親善試合
- 9.8 U-22コロンビア代表 3-1勝
- 11.17 U-22ブラジル代表 1-0勝
北中米カリブ海
東京五輪北中米カリブ海予選
- 予選大会名:東京五輪北中米カリブ海予選
- 2020年3月20日~4月1日
- 4チームずつA、Bの2組に分かれて戦う
- 上位2チームが東京五輪出場権獲得
メキシコ・アメリカ・カナダなど8チームが残っているが大会日程は未定。
五輪出場国
試合 |
勝 |
分 |
敗 |
得点 |
失点 |
差 |
勝点 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大会名など |
チーム |
スコア |
|
北中米カリブ海 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
出場予想国:メキシコU-22
第18回パンアメリカン競技大会 3位
月日 |
対戦チーム |
結果 |
7.30 |
パナマU-22 |
0-0 |
8.2 |
アルゼンチンU-22 |
2-1 |
8.5 |
エクアドルU-22 |
2-0 |
8.8 |
ホンジュラスU-22 |
1-1PK負 |
8.11 |
ウルグアイU-22 |
1-0 |
東京五輪サッカー特集
- 過去のW杯・五輪データを調べたら東京五輪勝利への道 があった
- 東京五輪開催前は出場国・メンバー・結果予想を楽しもう
- 2020東京五輪サッカー開催前:日本と出場国の最新情報特集
まとめ
ヨーロッパの五輪軽視?には驚いた。そのためか過去5回のオリンピックで欧州勢の金メダルはない。
- 2016年ドイツ 銀メダル
- 2004年イタリア 銅メダル
- 2000年スペイン 銀メダル
一方、
- 2016年ブラジル 金
- 2012年メキシコ 金
- 2008年アルゼンチン 金
- 2004年アルゼンチン 金
- 2000年カメルーン 金
アジア勢でも2012年韓国銅、2004年イラク銅。
従って、東京五輪でのライバルチームは、南米、北中米、アフリカ勢。出場国の最新試合やメキシコの試合結果などをお伝えしていきますのでよろしくお願いします。