2023FIFA女子W杯グループ・リーグ展望、なでしこJの突破は確実!

はじめに

(2023年2月23日更新)2023年7月20日~8月20日にオーストラリア・ニュージーランド共催で第9回FIFA女子ワールドカップが開催される。過去の大会との最大の相違点は今大会から出場枠が24カ国から32カ国に拡大した点。

ホスト国を含めて既にアジア5チーム、欧州11チーム、北中米カリブ海4チーム、南米3チーム、アフリカ4チーム、PO勝者3チームの計32チームが出揃った。

なお、2022年10月22日の組み分け抽選結果、なでしこジャパンはスペインコスタリカザンビアと同組。

本記事では、グループ別にW杯グループ・リーグ(GL)展望や試合結果などを掲載しますのでよろしくお願いします。

 

2023FIFA女子W杯出場国情報

組み合わせ抽選結果も反映した情報でお伝えします。

  • ランキング:最新(2022年12月9日)
  • 回:今大会を含めた出場回数

出場国

R

W杯展望

オーストラリア

12

8

東京五輪では4位。世界一のストライカー、サマンサ・カーを擁して悲願の優勝を目指す。Best 16予想。ただ、ホスト国なので優勝もあり得る?

ニュージーランド

24

6

組み合わせ抽選結果、GL突破の可能性あり。

日本

11

9

ベスト8以上を目指したい。長谷川・長野の活躍や若手が成長。SheBelieves Cup2023アメリカ戦で見せた攻撃+運があればを狙える。

中国

14

8

GL突破は五分五分。デンマークに勝利すればGL突破間違いなし

韓国

15

4

コロンビア戦勝利ならGL突破はほぼ確実

フィリピン

53

GL3位なら上出来

ベトナム

34

GL3位なら上出来

スウェーデン

3

9

優勝候補の一角だが、平均年齢が高すぎるので、ベスト 4止まりか?

スペイン

7

3

影の優勝候補だが、主力15名が代表辞退。2軍で臨むとなればベスト4はキツイ。

2023FIFA女子ワールドカップ、影の優勝候補はこのチーム!

フランス

5

5

優勝候補の3~4番手だが、10月にはドイツとスウェーデンに負けるなどやや低調

デンマーク

18

5

近年力をつけてきている。GL突破の可能性は高いが、中国戦が鬼門

ノルウェー

13

9

ノルウェーは直近イングランドやフランスに引き分けるなど著しく成長。GL1位突破?

ドイツ

2

9

UERO2022準優勝。フランスyやアメリカに勝利しているが、パーフォーマンスは不安定。ベスト4予想。

スイス

21

1

GL突破はニュージーランドと争う事になる。

イタリア

17

4

GL2位突破でベスト16予想

イングランド

4

6

UERO2022優勝。22年以降強豪国に唯一無敗のチーム。W杯では最有力優勝候補。

オランダ

8

3

世代交代j実施。10月ノルウェーに敗れるなどチーム力がやや低下。ベスト16予想。

アイルランド

23

1

不運な組み合わせでGL突破は厳しい

アメリカ

1

9

以前ほど強さが感じられない。世代交代は順調でないようだ。10~11月にはイングランド・スペイン・ドイツに3連敗。今回は優勝候補の筆頭とは言い難い。

アメリカ女子サッカー代表、2023年W杯優勝に向けて世代交代が始まる

コスタリカ

37

2

GL3位予想。

カナダ

6

8

守備力は相変わらず高いが、攻撃力アップは見られない。よくてベスト4か?

ジャマイカ

44

2

GL突破は厳しい

モロッコ

76

GL3位も厳しい

南アフリカ

54

2

GL突破は厳しい

ナイジェリア

45

9

GL 突破は厳しい 

ザンビア

81

GL3位も厳しい

コロンビア

27

3

韓国に勝てなければGL突破は厳しい

ブラジル

9

9

強豪国になかなか勝てないのでベスト8は厳しい

アルゼンチン

29

4

GL突破は厳しい

ポルトガル

22

GL3位も厳しい

ハイチ

55

GL3位も厳しい

パナマ

57

GL3位も厳しい


なお、優勝国展望についてはこちらの記事をどうぞ!

www.ippo-san.com

 

2023FIFA女子W杯組み合わせと試合結果

現時点での出場未決定

大陸間PO勝者①=ポルトガル対(カメルーン 対 タイ の勝者)の勝者
大陸間PO勝者②=チリ対(セネガル 対 ハイチ の勝者)の勝者
大陸間PO勝者③=(チャイニーズ・タイペイ 対 パラグアイ の勝者)対(パプアニューギニア 対 パナマ の勝者)の勝者

A

強豪国不在でニュージーランドにも決勝トーナメント(決勝T)の可能性あり。

試合

得失

勝点

順位

ニュージーランド

 

 

 

 

ノルウェー

 

 

 

 

フィリピン

 

 

 

 

スイス

 

 

 

 

 

B

文句なしでオーストラリアとカナダ。

試合

得失

勝点

順位

オーストラリア

 

 

 

 

アイルランド

 

 

 

 

ナイジェリア

 

 

 

 

カナダ

 

 

 

 

 

C

スペインと日本のGL突破確実。ヨーロッパ勢がスペインでけで日本にはラッキーな抽選結果であった。

  • 7月22日 ザンビア戦
  • 7月26日 コスタリカ戦
  • 7月31日 スペイン戦

試合

得失

勝点

順位

スペイン

 

 

 

 

コスタリカ

 

 

 

 

ザンビア

 

 

 

 

日本

 

 

 

 

 

D

イングランドの決勝T進出は固い。PO②勝者はどこになってもGL突破は難しいので、もう1枠はデンマークと中国の争い。

試合

得失

勝点

順位

イングランド

 

 

 

 

PO勝者②

 

 

 

 

デンマーク

 

 

 

 

中国

 

 

 

 

 

E

PO①勝者はどこになってもアメリカとオランダのGL突破になるだろう。

試合

得失

勝点

順位

アメリカ

 

 

 

 

ベトナム

 

 

 

 

オランダ

 

 

 

 

PO勝者①

 

 

 

 

 

F

PO③勝者はどこになってもフランスとブラジルのGL突破は確実。

試合

得失

勝点

順位

フランス

 

 

 

 

ジャマイカ

 

 

 

 

ブラジル

 

 

 

 

PO勝者③

 

 

 

 

 

G

スウェーデンのGL突破は確実、もう1枠はイタリアと見る。 

試合

得失

勝点

順位

スウェーデン

 

 

 

 

南アフリカ

 

 

 

 

イタリア

 

 

 

 

アルゼンチン

 

 

 

 

 

H

ドイツのGL突破は確実、もう1枠は韓国でしょう。韓国にはラッキーな組み合わせ。

試合

得失

勝点

順位

ドイツ

 

 

 

 

モロッコ

 

 

 

 

コロンビア

 

 

 

 

韓国

 

 

 

 

 

おわりに

2023FIFAワールドカップ(オーストラリア・ニュージーランド共同開催)は、従来から出場している24チームに加えて新たに弱小の8チームが参加するというイメージ。何故ならば、女子サッカーでは実力の変化はほとんど見られない傾向があるから。

ただ、5年単位でみると変化は確実に起こっている。最近では、アジア勢の衰退と欧州勢の躍進が目立ちますね。特にアジアでは北朝鮮(ここ3年国際舞台登場なし)の衰退と日本のTop10転落。しかし、なでしこジャパンは2023年になって主力の成長と若手の台頭で急速に実力アップ。

また、ここ1年でFIFAランキング13位から7位に急浮上しているのが、出場わずか3回目のスペイン。主力が招集に応じれば影の優勝候補とみる。

個人的には、2023FIFA女子ワールドカップにおけるスペインの活躍が最大の注目点と思っています。ただ、最大の楽しみは、なでしこジャパン2度目のワールドチャンピオン。確率は低くてもその可能性が見えてきた。

是非、頑張ってほしい。

 

女子サッカー関連記事 

 

女子サッカーリーグ世界ランキング

 

www.ippo-san.com

 

女子サッカークラブ世界ランキング

 

www.ippo-san.com