(2021.12.24掲載:2022.3.31更新)
- はじめに
- 大陸別出場枠
- カタールW杯出場決定国
- カタールW杯出場国ランキング
- W杯に出場できるFIFAランキング20位以下は何チーム?
- トップ20位以下のチームでもベスト8の可能性は意外と高い
- おわりに
- 世界サッカー リーグ・クラブ ランキング
はじめに
2022年11月21日から12月18日にかけてカタールで第22回FIFAワールドカップが開催される。暑さ対策として過去の大会よりもおよそ6カ月遅い開幕となるが、スタジアムは冷房完備なので試合そのものには影響ないようだ。
日本代表はアジアで断トツのメンバーを抱えているのにもかかわらず悪戦苦闘しているが、個人的にはW杯出場を強く信じている。
現時点の日本のFIFAランキングは23位、目標はベスト8。日本に限らず、ランキング20位以下(21位~)の国のベスト8の可能性はどのくらいなのか、また、2022年カタールW杯に出場する20位以内の国は何チームあるのか、こうした点をご紹介します。
大陸別出場枠
全32チームの大陸枠内訳
- 欧州:13
- アジア:4+0.5(南米5位チームとPO)+開催国カタール
- 南米:4+0.5(アジア5位チームとPO)
- 北中米カリブ海:3+0.5(オセアニア1位とPO)
- アフリカ:5
- オセアニア:0.5(北中米カリブ海4位とPO)
出場決定時期
現時点では29チームが決定。なお、大陸間POは2022年6月の予定。
カタールW杯出場決定国
現時点で29カ国の出場が決まっているが、W杯欧州予選プレーオフに回ったイタリア(敗退)を除いて優勝候補はほぼ出揃っている。因みに、FIFAランキング1位とワールドカップ優勝国の関連についてはこちらをどうぞ!
カタールW杯出場国ランキング
現時点で29カ国の出場が決まっているが、W杯欧州予選プレーオフに回ったイタリア(敗退)を除いて優勝候補は出揃っている。因みに、FIFAランキング1位とワールドカップ優勝国の関連についてはこちらをどうぞ!
- R:2021年3月31日発表のFIFAランキング(1992年12月から発表されたのでそれ以降のW杯成績のみを対象)
- B8以上:過去7大会におけるベスト8以上の回数
- 優勝:過去7大会での回数
出場決定チーム
ブラジル1位に浮上、ベルギー2位に後退
出場国 |
R |
出場回数 B8以上/優勝 |
ベルギー |
12 |
3大会連続14度目 2/0 |
ブラジル |
21 |
22大会連続22度目 7/2 |
フランス |
3 |
7大会連続16度目 4/2 |
アルゼンチン |
4 |
13大会連続18度目 4/0 |
イングランド |
5 |
7大会連続16度目 3/0 |
スペイン |
7 |
12大会連続16度目 3/1 |
ポルトガル |
8 |
6大会連続8度目 |
デンマーク |
911 |
2大会連続6度目 1/0 |
オランダ |
10 |
2大会ぶり11度目 4/0 |
ドイツ |
1112 |
18大会連続20度目 6/1 |
メキシコ |
129 |
8大会連続17度目 |
アメリカ |
1315 |
2大会ぶり11度目 1/0 |
スイス |
14 |
5大会連続12度目 |
クロアチア |
1516 |
3大会連続6度目 2/0 |
ウルグアイ |
1613 |
4大会連続14度目 2/0 |
セネガル |
1820 |
2大会連続3度目 1/0 |
ウェールズ |
2018 |
64年ぶり2度目 |
イラン |
21 |
3大会連続6度目 |
日本 |
23 |
7大会連続7度目 |
モロッコ |
24 |
2大会連続6度目 |
セルビア |
25 |
2大会連続3度目 |
ポーランド |
2826 |
2大会連続9度目 |
韓国 |
29 |
10大会連続11度目 1/0 |
カナダ |
3338 |
36年ぶり2度目 |
チュニジア |
3635 |
2大会連続6度目 |
カメルーン |
3837 |
2大会ぶり8度目 |
|
4231 |
|
エクアドル |
4446 |
2大会ぶり4度目 |
カタール |
5251 |
初出場(開催国) |
サウジアラビア |
5349 |
2大会連続6度目 |
ガーナ |
6160 |
2大会ぶり4度目 1/0 |
出場予想チーム
出場国 |
Rank |
B8 |
優勝 |
ウェールズ |
2018 |
|
|
アメリカ |
13 |
|
|
メキシコ |
12 |
|
|
大陸間PO勝利予想チーム
出場国 |
Rank |
B8 |
優勝 |
ペルー |
22 |
0 |
0 |
コスタリカ |
4231 |
1 |
0 |
W杯に出場できるFIFAランキング20位以下は何チーム?
皆さんは、どのくらいと思いましたか?私の場合調査前の直感とほぼ同じでした。現時点では予想も含めてですが、Top20以下のチームは2022年大会は15になりそう。
過去6回のワールドカップに出場したFIFAランキングTop20以下のチーム数は下記の通り。平均で16チームですね。
(1994年度は24チーム参加の為、対象外)
大会年度 |
チーム数 |
1998 |
16 |
2002 |
17 |
2006 |
18 |
2010 |
14 |
2014 |
14 |
2018 |
16 |
トップ20位以下のチームでもベスト8の可能性は意外と高い
日本代表の目標はベスト8なので、その目標に合ったデータを拾ってみた。
各大会でFIFAランキング20位以下のチームはおよそ16チーム出場する。Top20以下のチームがベスト8になった確率は11÷(6大会x16チーム)なので12.5%。1大会平均2チーム弱なのでランキングの割には高い気がする。
但し、アジアに限れば1%(日韓大会の韓国4位だけ)。日本にとってベスト8の壁は極めて高いですね。
FIFAランキング20位以下のBest 8チーム数
大会別
徐々に減ってきていますね。
大会 |
B8以上 |
2018 |
2 |
2014 |
1 |
2010 |
2 |
2006 |
1 |
2002 |
3 |
1998 |
2 |
大陸別
大陸 |
B8以上 |
欧州 |
6 |
アジア |
1 |
アフリカ |
2 |
北中米カリブ海 |
1 |
南米 |
1 |
おわりに
日本代表の2022年カタールW杯出場が不安視されていますが、過去のデータを調べた結果、日本代表のW杯出場を後押しする情報が分かりました。それが私の出場確信の理由です。日本代表がアジア予選を突破できる理由についてはこちらをどうぞ!
日本代表の目標はベスト8。現在FIFAランキング23位の日本にとってかなり高い目標。しかし、過去6回の大会でベスト8になったチームのFIFAランキング23位以下のチームは10チーム。なんと1大会平均1.7チーム。ランキングの割には高いと言える。
但し、アジアのチームに限ってはほぼゼロに近い。日本代表の目標達成には実力に加えてかなりの強運が不可欠のようですね。
いずれにしても、その前に何としてでもW杯出場権を勝ち取って欲しい。
W杯アジア最終予選、ガンバレ、ガンバレ、ガンバレ 日本代表!
世界サッカー リーグ・クラブ ランキング
リーグランキングは、年2回更新(2月、8月頃)しています。最新情報はこちらをどうぞ!
クラブランキングは、毎月初旬に更新しています。最新情報はこちらをどうぞ!