- 出場国のW杯成績とランキング
- W杯出場のFIFAランキング21位以下のチーム数
- トップ21位以下でもベスト8の可能性は高い
- 日本代表GL突破時のベスト8進出チーム数
- カタールW杯日本代表のベスト8の確率は?
- おわりに
- カタールW杯関連記事
- 世界サッカー リーグ・クラブ ランキング
はじめに
(2022.12.5更新) 2022年11月23日、日本代表はドイツ戦逆転勝ちでワールドカップ史に残るジャイアントキリングを起こした。27日のコスタリカ戦に勝てば、かなりの確率でグループリーグ(GL)突破の夢が叶う。
日本のFIFAランキングは24位、目標はベスト8。日本に限らず、ランキング21位以下の国のベスト8の可能性はどのくらいなのか、この点から調査。
その結果、日本代表GL突破なら、日本サッカー界の悲願であるベスト8の可能性は驚くほど高いことが分かりましたので、その根拠を皆さんとシェアしたいと思います。
出場国のW杯成績とランキング
- R:2021年10月6日発表のFIFAランキング
- B8以上:過去7大会におけるベスト8以上の回数
- 優勝:過去7大会での回数
出場国 |
R |
出場回数 B8以上/優勝 |
ブラジル |
1 |
22大会連続22度目 7/2 |
ベルギー |
2 |
3大会連続14度目 2/0 |
アルゼンチン |
3 |
13大会連続18度目 4/0 |
フランス |
4 |
7大会連続16度目 4/2 |
イングランド |
5 |
7大会連続16度目 3/0 |
スペイン |
7 |
12大会連続16度目 3/1 |
オランダ |
8 |
2大会ぶり11度目 4/0 |
ポルトガル |
9 |
6大会連続8度目 7/1 |
デンマーク |
10 |
2大会連続6度目 1/0 |
ドイツ |
11 |
18大会連続20度目 6/1 |
クロアチア |
12 |
3大会連続6度目 2/0 |
メキシコ |
13 |
8大会連続17度目 |
ウルグアイ |
14 |
4大会連続14度目 2/0 |
スイス |
15 |
5大会連続12度目 |
アメリカ |
16 |
2大会ぶり11度目 1/0 |
セネガル |
18 |
2大会連続3度目 1/0 |
ウェールズ |
19 |
64年ぶり2度目 |
イラン |
20 |
3大会連続6度目 |
セルビア |
21 |
2大会連続3度目 |
モロッコ |
22 |
2大会連続6度目 |
日本 |
24 |
7大会連続7度目 |
ポーランド |
26 |
2大会連続9度目 |
韓国 |
28 |
10大会連続11度目 1/0 |
チュニジア |
30 |
2大会連続6度目 |
コスタリカ |
31 |
3大会連続7度目 1/0 |
オーストラリア |
38 |
5大会連続6度目 |
カナダ |
41 |
36年ぶり2度目 |
カメルーン |
43 |
2大会ぶり8度目 |
エクアドル |
44 |
2大会ぶり4度目 |
カタール |
50 |
初出場(開催国) |
サウジアラビア |
51 |
2大会連続6度目 |
ガーナ |
61 |
2大会ぶり4度目 1/0 |
W杯出場のFIFAランキング21位以下のチーム数
皆さんは、どのくらいと思いましたか?私の場合調査前の直感とほぼ同じでした。Top 21以下のチームの2022年大会出場は14チーム。
過去6回のワールドカップに出場したFIFAランキングTop 21以下のチーム数は下記の通り。平均16チームですね。今大会は2チー減でより厳しくなった。
(1994年度は24チーム参加の為、対象外)
大会年度 |
チーム数 |
1998 |
16 |
2002 |
17 |
2006 |
18 |
2010 |
14 |
2014 |
14 |
2018 |
16 |
トップ21位以下でもベスト8の可能性は高い
日本代表の目標はベスト8なので、その目標に合ったデータを拾ってみた。
各大会でFIFAランキング21位以下のチームはおよそ16チーム出場する。Top21以下のチームがベスト8になったのは11チーム(1998年以降の6大会)。確率にして11.5%(11÷(6大会×平均16チーム))。
よって、FIFAランキング21位以下のチームがベスト8になるのは1大会平均2チーム弱。ランキングの割にはかなり高い。但し、アジアに限れば1%(日韓大会の韓国4位だけ)だが、この点は忘れよう。
FIFAランキング21位以下のBest 8進出チーム数
大会別
大会 |
B8以上 |
2018 |
2 |
2014 |
1 |
2010 |
2 |
2006 |
1 |
2002 |
3 |
1998 |
2 |
大陸別
大陸 |
B8以上 |
欧州 |
6 |
アジア |
1 |
アフリカ |
2 |
北中米カリブ海 |
1 |
南米 |
1 |
日本代表GL突破時のベスト8進出チーム数
日本代表がGL突破した大会に限定してベスト8の可能性を考察しましょう。
2018ロシア大会
GL突破は日本(当時のFIFAランキング61位)とロシア(70位)とスウェーデン(24位)。そのうちロシアとスウェーデンがベスト8に進出。2/3
2010南アフリカ大会
韓国(41位)、ガーナ(32位)、スロバキア(25位)、パラグアイ(31位)、日本(45位)がGL突破、そのうちガーナとパラグアイがベスト8に進出。2/5
2002日韓大会
韓国(40位)、ベルギー(23位)、セネガル(42位)、日本(32位)、トルコ(22位)がGL突破。そのうち韓国、セネガル、トルコがベスト8の進出。3/5
日本代表がGL突破した3大会でベスト8に進んだのは7/13。確率にして54%。
カタールW杯日本代表のベスト8の確率は?
日本代表がGL突破した時のFIFAランキング21位以下のチームのベスト8進出は54%と出ましたが、カタールW杯ではどうでしょうか?
ただ、単純に21以下のチームのベスト8の確率は44%。しかし、日本代表はGL首位突破。GL首位突破チームのベスト8の確率は77%。これには強豪国が含まれる。それでも日本のようなFIFAランキング21位以下のGL首位突破チームのベスト8の確率は意外と高く57%。
日本代表決勝トーナメントを勝ち上がる戦術についてはこちらをどうぞ!
おわりに
[rakuten:auc-nakajima-sp:10011366:detail]
日本代表の目標はベスト8。現在FIFAランキング24位の日本にとってかなり高い目標。しかし、過去6回の大会でベスト8になったFIFAランキング21位以下のチームは11チーム。率にして11.4%。ランキングの割には高いと言えますね。
但し、アジアのチームに限ってはほぼゼロに近い。これは無視して、Top21以下のチームのGL突破は約25%の4チーム(今大会は5チーム)。そして平均2チームがベスト8。
日本代表は首位でGL突破したのでベスト8の確率は57%。4度目のベスト8へのチャレンジ。ガンバレ、ガンバレ、ガンバレ 日本代表!
カタールW杯関連記事
- 2022W杯日本代表:GL突破の秘策と先発メンバーを考察
- 2022W杯:日本代表メンバーを独自視点で予想
- 2022W杯:1勝1分1敗ならグループ・リーグ突破の確率は意外と高い !?
- カタールW杯:FIFAランキング1位ブラジルの優勝はない?
世界サッカー リーグ・クラブ ランキング
リーグランキングは、年2回更新(2月、8月頃)しています。最新情報はこちらをどうぞ!
クラブランキングは、毎月初旬に更新しています。最新情報はこちらをどうぞ!