日本人観光客に人気のある「鷹の巣村」エズ、何といっても海抜427mから眺める地中海の大パノラマが最大の魅力ですね。
エズの歴史は古く、紀元前12世紀ころに溯る。高い石作りの壁に挟まれた路地を歩くと中世の面影を感じる。何世紀にもわたりトルコ、イタリア、フランスがエズを巡って争うが、エズの村民は1860年投票でフランス帰属を選択。
そんな歴史を持つエズ村の入り口に着いたが、駐車場の空きがない。待つこと30分。やっと1台分空いた。それではエズの城址に造られたエズ熱帯植物園などの「エア旅行」に向かいましょう。
- エズ村 Eze
- 熱帯植物園 Jardin Exotique d'Èze
- 村内を散策しながら熱帯植物園へ
- 熱帯植物園内の散策
- モナコからの行き方
- 【南仏エア旅行関連記事】
- 【海外旅行・フランス旅行関連記事の紹介】
- おわりに
エズ村 Eze
垂直に近い岩壁の上にたち、中世の面影が漂うフランス「鷲の巣村」の代表格。「ニーチェの道」のハイキング、城の廃墟を利用した熱帯植物園、5つ星ホテルの Château Eza(シャトー・エザ)のテラス席などから紺碧の海、地中海の大パノラマを堪能できる。
- 人口 2,300人ちょっと
- ニースから12.5km、車でおよそ30分
- モナコからなら9km、車でおよそ25分
エズ村全貌写真
熱帯植物園は写真中央の教会の塔の右上
(エズ観光局のサイトより拝借)
熱帯植物園 Jardin Exotique d'Èze
1949年、Rene Gianton 市長が廃墟となっていた城塞跡に造ることを決定。手を貸したのがお隣モナコの熱帯植物園を作った Jean Gastaud。
熱帯植物園の案内サイトはこちら!
村内を散策しながら熱帯植物園へ
路地は狭いし家屋の壁が高いので圧迫感を感じるが、それが中世の雰囲気を彷彿している。
階段が多い上、急こう配。結構きつい。仕方ないですね!
アーケードをくぐり熱帯植物園へ入園
熱帯植物園内の散策
サボテン、アロエ、アガベなど100種類以上が見られるそうだ。
サボテンも紺碧の地中海の大パノラマを楽しんでいるように見える
城址の天辺に登ろう
ここが熱帯植物園の頂上。ドレス姿のマーメイドが雑談している?
これは大きいサボテンですね。10m以上ありそうだ。
エズ村のノートルダム教会 Eglise Notre Dame de l'Assomption
断崖絶壁の上に建つのは5つ星ホテルの Chateau Eza (写真左)
Chateau Ezaの入口
築400年。14室だけの小さなホテルで以前はスウェーデン王子が所有。写真右下のHの文字の下に☆が5つありますね。
ティータイム
前回と同じくテラス席で紺碧の地中海を眺めながらお茶を楽しむ。
至福のひと時をちょっぴり味わう。
モナコからの行き方
こちらの記事をどうぞ!
【南仏エア旅行関連記事】
- エア旅行:ラベンダー畑のヴァランソル高原とナポレオン街道をゆく
- エア旅行:プロヴァンスの美しい村、天空の城:ゴルドなどを訪ねる
- エア旅行:リュベロン大地のヴォークリューズとルシヨンを訪ねる
- エア旅行:モンペリエ近郊の神秘の空間、ドゥモワゼルの洞窟など
- エア旅行:南仏の港町:ポール・グリモー、サン・トロぺ、カシ観光
- エア旅行:南仏 カマルグ湿地帯を通りエーグ・モルトからセート
- エア旅行:カルカッソンヌ:シテの幻想的な情景に魅了される
- エア旅行:古代ローマ建築の傑作、ポン・デュ・ガール水道橋
【海外旅行・フランス旅行関連記事の紹介】
- パリ旅行満喫予算は3泊25万円、航空券・宿泊先選び方など紹介
- パリ観光モデルコースで Top10 名所を効率よく無理なく廻ろう
- パリ近郊観光:フランス国内旅行 日帰り・前泊・1泊 おすすめ特集!
- フランス旅行情報特集:おすすめサイト 40+の紹介
(観光地への行き方とお得な情報(航空券・ダイナミックパッケージ・持ち物チェックリスト・移動手段検索・お土産・割引入場券など)の概要とアクセス先の紹介)
おわりに
ほぼ垂直に切り立った崖の上に中世を彷彿させる石造りの街並み。そして熱帯植物園から地中海を見下ろせば、紺碧の海、コートダジュールの海岸線、海に浮かぶ小島、急斜面に建ち並ぶ家々、そんな景色を眺めていると時の流れを忘れてしまう。
エズの「エア旅行」はいかがでしたか?「 鷹の巣村」エズは、ニースやモナコから30分程度。みなさん、機会がありましたら訪れてみて下さい。間違いなく非日常の時間を体験できるでしょう。