(2021年1月12日掲載:2021年11月24日更新)
はじめに
AFCチャンピオンズリーグ(東地区)の開催は、F組、G組、J組がタイでセントラル開催(6.22-7.11)。日本勢では川崎、名古屋、C大阪がベスト16に勝ち進んだ。残念ながらH組のG大阪は敗退となった。
ベスト16の戦いではアジアランキングTOP10のうち7チームが9月中旬に開催される一発勝負のACL決勝トーナメントに臨むので激戦が予想される
優勝候補筆頭はサウジアラビアのアル・ヒラル(アジアランキング3位)と川崎フロンターレ(同1位)蔚山現代。川崎Fにはアル・ヒラルとの決勝戦で勝利して欲しい。
本記事はもともとグループ・ステージ勝敗予想などの為に掲載しましたが、最新ランキング情報でグループ・ステージ出場チームのランキングなどを更新しました。
アジアTop5
(2021年10月31日付けのTop5チームは前月と変わらず)
出場クラブのアジアランキングと決勝戦
決勝戦
アル・ヒラル(世界59位)対 浦項スティーラーズ(世界325位)
アル・ヒラルは2019年度AFCチャンピオン。昨年は新型コロナ感染者が出たため出場取消となったが、2度目の優勝(2002年以降)を狙う。
一方、浦項シーラーズは国内リーグ(K1)では12チーム中7位となり、ACLとリーグ戦の掛け持ちは厳しかったが、2度目の優勝(2002年以降)を目指す。
2021年11月24日の決勝戦は2-0でアル・ヒラル優勝。世界クラブランキングで55位、次の発表では49位の川崎フロンターレに肉薄か?
項目説明
- アジア順位は2021年10月31日付け
- 年初は2021年1月3日時点の順位
- ACL欄のGSはグループ・ステージ(本戦)出場チーム。B16はグループ・リーグで勝ち上がったチーム
順位 |
年初 |
クラブ名 |
国 |
ACL |
1 |
4 |
川崎 |
日本 |
B16 |
2 |
1 |
アル・ヒラル |
サウジアラビア |
Final |
3 |
5 |
ペルセポリス |
イラン |
B4 |
4 |
3 |
全北現代 |
韓国 |
B8 |
5 |
2 |
蔚山現代 |
韓国 |
B4 |
6 |
7 |
アル・ドゥハイル |
カタール |
GS |
7 |
6 |
アル・サッド |
カタール |
GS |
8 |
18 |
横浜Fマリノス |
日本 |
- |
9 |
11 |
エステグラール |
イラン |
B16 |
10 |
9 |
パフタコール |
ウズベキスタン |
GS |
11 |
14 |
上海上港 |
中国 |
- |
12 |
12 |
アル・ナスル |
サウジアラビア |
B4 |
13 |
17 |
ブリーラム Utd |
タイ |
- |
14 |
25 |
セパハンFC |
イラン |
- |
15 |
13 |
鹿島 |
日本 |
- |
16 |
21 |
山東泰山 |
中国 |
失格 |
17 |
16 |
アル・アイン |
UAE |
|
18 |
19 |
アル・アハリ |
UAE |
GS |
19 |
8 |
広州足球 |
中国 |
GS |
20 |
15 |
浦項スティーラース |
韓国 |
Final |
21 |
22 |
江蘇蘇寧 |
中国 |
失格 |
22 |
33 |
アル・シャバブ |
サウジアラビア |
- |
23 |
44 |
名古屋 |
日本 |
B8 |
24 |
? |
アル・イテハド |
サウジアラビア |
|
25 |
30 |
Al-Jazira |
UAE |
- |
26 |
23 |
広島 |
日本 |
- |
27 |
10 |
北京FC |
中国 |
GS |
28 |
? |
浦和 |
日本 |
|
29 |
26 |
Sydney FC |
オーストラリア |
辞退 |
30 |
|
セ大阪 |
日本 |
B16 |
31 |
45 |
BGパトゥム |
タイ |
B16 |
32 |
? |
神戸 |
日本 |
|
33 |
29 |
ムアントン Utd |
タイ |
- |
34 |
? |
Tractor Sazi |
イラン |
B16 |
36 |
? |
アル・ワフダ |
UAE |
B8 |
37 |
|
大邱FC |
韓国 |
B16 |
38 |
27 |
FC東京 |
日本 |
- |
41 |
? |
水原三星 |
韓国 |
|
42 |
20 |
アル・アハリ |
サウジアラビア |
GS |
54 |
28 |
G大阪 |
日本 |
GS |
55 |
60 |
ポート |
タイ |
GS |
58 |
46 |
アル・ラーヤン |
カタール |
GS |
59 |
? |
シャールジャ |
UAE |
B16 |
183 |
? |
イスティクロル |
タジキスタン |
B16 |
AFCチャンピオンズリーグ東地区グループ・ステージ
東地区出場チーム(日本以外のクラブ)
江蘇蘇寧、山東魯能、北京FC、広州恒大(以上中国)、全北現代、蔚山現代、浦項スティ―ラース・大邱(以上韓国)、BGパトゥム、ポート、ラーチャブリー、チェンライ(以上タイ)、ユナイテッドシティ、カヤ(フィリピン)、ベトテル(ベトナム)、ジョホール(マレーシア)、タンピネス(シンガポール)、傑志(香港)
Rankはグループ・ステージ開始前のアジアランキング。ランキング通りの結果になるか確認しましょう(中国の2チームは国内リーグを優先してACLには2軍で臨んだためその分Rank通りとはなりませんでした)。
なお、ラウンド16進出(東地区より8チーム)予想チームは太字
F組
蔚山・BGパトゥム ラウンド16進出決定
チーム名 |
勝-分-敗 |
得失 点差 |
勝点 |
Rank |
BGパトゥム |
4-0-2 |
4 |
12 |
37 |
蔚山現代 |
6-0-0 |
12 |
18 |
6 |
ベトテル |
2-0-4 |
-2 |
6 |
249 |
カヤ |
0-0-6 |
-14 |
0 |
? |
G組 江蘇蘇寧(活動停止)のため浦項とラーチャブリーが出場
名古屋・浦項スティ―ラース ラウンド16進出決定
- 6月22日(火) 23:00 ジョホール vs 名古屋 0-1 勝
- 6月25日(金) 19:00 名古屋 vs 浦項 3-0 勝
- 6月28日(月) 19:00 ラチャブリFC vs 名古屋グランパス 0-4 勝
- 7月1日(木) 23:00 名古屋 vs ラチャブリ 3-0 勝
- 7月4日(日) 23:00 名古屋 vs ジョホール 2-1 勝
- 7月7日(水) 19:00 浦項 vs 名古屋 1-1
チーム名 |
勝-分-敗 |
得失 点差 |
勝点 |
Rank |
浦項スティ―ラース |
3-2-1 |
4 |
11 |
20 |
名古屋グランパス |
5-1-0 |
12 |
16 |
34 |
ジョホール・ダルル |
1-1-4 |
-6 |
4 |
235 |
ラーチャブリー |
0-2-4 |
-10 |
2 |
99 |
H組
シドニーFC、6月4日、参加辞退を発表。チェンライUTD本戦出場。
全北現代ラウンド16進出決定
- 6月25日(金) 23:00 タンネス vs ガンバ大阪 0-2 勝
- 6月29日(火) 01:00 全北現代 vs ガンバ大阪 2-2
- 7月2日(金) 01:00 チェンライUTD vs ガンバ大阪 1-1
- 7月5日(月) 01:00 ガンバ大阪 vs チェンライUTD 1-1
- 7月7日(水) 23:00 ガンバ大阪 vs タンピネス 8-1 勝
- 7月10日(土) 23:00 ガンバ大阪 vs 全北現代 1-2 敗
チーム名 |
勝-分-敗 |
得失 点差 |
勝点 |
Rank |
全北現代 |
5-1-0 |
17 |
16 |
4 |
ガンバ大阪 |
2-3-1 |
8 |
9 |
45 |
タンピネス・ローバース |
0-0-6 |
-26 |
0 |
249 |
チェンライUTD |
2-2-2 |
1 |
8 |
58 |
I組
川崎・大邱 ラウンド16進出決定
- 6月27日(日) 01:00 川崎 vs 大邱 3-2 勝
- 6月30日(水) 01:00 北京FC vs 川崎 0-7 勝
- 7月2日(金) 23:00 川崎 vs ユナイテッド・シティFC 8-0 勝
- 7月5日(月) 23:00 ユナイテッド・シティFC vs 川崎 0-2 勝
- 7月9日(金) 01:00 大邱 vs 川崎 1-3 勝
- 7月11日(日) 21:00 川崎 vs 北京FC 4-0 勝
(北京FCは平均年齢20.9歳のリザーブチーム)
チーム名 |
勝-分-敗 |
得失 点差 |
勝点 |
Rank |
川崎フロンターレ |
6-0-0 |
24 |
18 |
1 |
北京FC |
0-1-5 |
-20 |
1 |
12 |
ユナイテッド・シティ |
1-1-4 |
-20 |
4 |
? |
大邱 |
4-0-2 |
16 |
12 |
30 |
J組
メルボルン・シティ、6月4日、PO出場辞退。セレッソ大阪本戦出場決定
セ大阪ラウンド16進出決定
- 6月24日(木) 19:00 広州FC vs セ大阪 0-2 勝
- 6月27日(日) 23:00 セ大阪 vs 傑志 2-1 勝
- 6月30日(水) 19:00 セ大阪vs ポートFC 1-1
- 7月3日(土) 19:00 ポートFC vs セ大阪 0-3 勝
- 7月6日(火) 19:00 セ大阪 vs 広州FC 5-0 勝
- 7月9日(金) 19:00 傑志 vs セ大阪 0-0
(広州FCは最年長22歳と10代のリザーブチーム)
チーム名 |
勝-分-敗 |
得失 点差 |
勝点 |
Rank |
広州FC(広州恒大) |
0-0-6 |
-16 |
0 |
8 |
ポートFC |
2-2-2 |
2 |
8 |
63 |
傑志 |
3-2-1 |
3 |
11 |
287 |
セレッソ大阪 |
4-2-0 | 11 |
14 |
28 |
まとめ
footballdadabaseに掲載されているアジアのサッカークラブ数は375チーム。
昨年度のアジアチャンピオンズリーグで本戦に出場したが決勝トーナメントへ進めなかったアジアTop30のチームはわずか2チームだった。また、Top16で決勝トーナメントに進めたのは9チームのみ。
従って、Top16外のセ大阪、G大阪、名古屋でも決勝トーナメントに進める可能性は高い(結果はG大阪だけ敗退)。
一方、欧州チャンピオンズリーグでは欧州Top16のうち、14チームが決勝トーナメントに進んだ。欧州では強豪チームは、毎シーズン安定した成績を残しているが、アジアの強豪チームは一部を除いて毎年のように変わっている。
Jリーグ勢には、国際大会(例えば、アジアチャンピオンズリーグやFIFAクラブワールドカップ)で活躍して欲しい。国際大会での活躍がJリーグそのもののランキングアップに直結する。
Jリーグのリーグランキングは、2021年8月1日付けで世界30位でアジア3位。サウジアラビアが27位でトップ。中国のスーパーリーグが29位でアジア2位。東地区ベスト4に日本勢が3チーム入ったので、Jリーグはリーグ世界30位にランクアップした。
しかし、ベスト8に残ったのは名古屋のみで、期待の川崎フロンターレは2021年度もその力を発揮できなかった。Jリーグチームが決勝戦まで勝ち上がるには、日程調整は必須だが、それ以上にACL出場チームは選手層を厚くする必要があるのだろう。
世界サッカー リーグ・クラブ ランキング
リーグランキングは、年2回更新(2月、8月頃)しています。最新情報はこちらをどうぞ!
クラブランキングは、毎月初旬に更新しています。最新情報はこちらをどうぞ!