(2021年2月24日:国際大会日程など更新)
コロナの影響で1年延期となった東京五輪サッカー競技開幕まで半年を切った。もう一度、オリンピックムードを盛り上げよう。そこでサッカーファンの為に2020年東京オリンピック・サッカー競技(2021年7月21日~8月7日)特集を4つのカテゴリーに分けて紹介(青字は掲載済)します。
- 過去のW杯・五輪データ分析で知る勝利への道
- 組み合わせ・メンバー・優勝など予想
- 日本と出場国の強化試合などチェック
- GSから決勝戦までの展望と試合結果(21年7月掲載予定)
各カテゴリーには記事を随時追加していきますので時々見に来て下さいね!
本記事では、東京五輪サッカーに向けての日本や出場国の強化試合などに関する日程と結果を紹介します。具体的には、
- 女子出場国の最新試合情報
- 男子出場国の最新試合情報
- なでしこジャパン国際親善試合
- 男女:E-1サッカー選手権
- AFC U-23選手権2020
などの記事を紹介。出場国(予想含む)の現状確認と日本代表・なでしこジャパン五輪成績予想などの参考にして頂ければ幸いです。
なお、五輪世代の起用で注目される「2022年W杯アジア2次・最終予選は見どころいっぱい、日程・試合結果」もご覧いただければ幸いです。
- 女子出場国の最新試合情報チェック
- なでしこジャパンの日程と試合結果など
- 男子出場国の最新試合情報チェック
- 東京五輪日本代表候補の日程と試合結果など
- 【サッカーリーグの世界ランキング】
- 【サッカークラブのランキング】
- 【サッカー選手の市場価値ランキング】
- 【海外日本人サッカー選手の活躍記事】
- おわりに
女子出場国の最新試合情報チェック
- アメリカはVictory Tour5試合で18万人以上の観客をスタジアムに呼び込んだ。たかが国際親善試合にこれだけのファンが殺到するとはさすが観客動員でも世界No.1
- 元アメリカ女子代表監督のピア・スンドハーゲ(Pia Mariane Sundhage)が2019年7月ブラジル女子代表監督に就任。10月にはアウェーでイングランドに勝利。11月にはカナダに勝利。FIFAランキング9位(+2)に上昇。かなり手ごわいチームに変身中
- ヨーロパでは代表チームによるUEFA Women's Euro 2021の予選が始まった。東京五輪出場決定のスウェーデン、オランダは格下チームを圧倒しているが、イングランドに元気がない
- しかし、イングランドは11月10日の親善試合ドイツ戦(1-2負)で観客動員数77,768人の新記録達成
- オランダ・スウェーデン・イングランド・アメリカ・カナダ・ブラジルは強化試合などを順調に消化しているが、オーストラリアを含みアジア勢は強化試合を全くくめていない
なでしこジャパンの日程と試合結果など
12月11日~17日 E-1選手権 なでしこジャパン
韓国・中国に圧勝できれば東京五輪メダル獲得が現実味を帯びる、と書いた。無失点であったこと、結果を残したことは評価できるが・・・次のSheBelievesカップの結果次第
2020年3月5日~11日 2020SheBelievesカップ
強化試合日程
- 2月19日~25日 2021SheBelieves Cup 米国 辞退
- 4月8日&11日 国際親善試合
- 6月10&13日 国際親善試合
- 7月14日 国際親善試合
詳細が発表され次第掲載します。
男子出場国の最新試合情報チェック
2021年2月現在、14カ国決定。残り2枠(北中米カリブ海)は3月末決定
東京五輪日本代表候補の日程と試合結果など
U-22コロンビア戦は初の東京五輪代表メンバー選考会
11月17日:U-22コロンビア戦は初の東京五輪代表メンバー選考会。フル代表組の五輪世代も召集されたが、結果は惨敗。その理由は国内組五輪世代と海外組五輪世代の連携不足。何しろ初めての合体。日本にとってチーム力アップはメダル獲得の生命線。
E-1 選手権 オーバーエイジ候補と五輪世代で善戦
予想以上の五輪世代起用。結果は準優勝だったが、初のオーバーエイジ候補と五輪世代候補チームで融合の第一歩を踏み出した価値は大きい。
2020年1月8日~26日 AFC U-23選手権タイ2020
U-23アジア選手権は東京五輪代表候補最終選考会だ! この中から10+の選手が五輪代表候補となるだろう。
強化試合日程
- 3月26日&29日 国際親善試合
- 6月5日&12日 国際親善試合
- 7月12日&17日 国際親善試合
詳細が発表され次第掲載します。
【サッカーリーグの世界ランキング】
詳細なリストについては世界50位+まで掲載しているこちらの記事をご覧ください。
【サッカークラブのランキング】
- 【2021年度版】クラブ世界ランキング:Jリーグのクラブは何位?
- 【2021年度版】欧州サッカークラブのランキングと日本人選手
- 【2021年度版】Jリーグ国内29チームのランキング:川崎断トツの1位
- 【2021年度版】AFCチャンピオンズリーグ出場クラブのアジアランキング
【サッカー選手の市場価値ランキング】
- 【2021年度版】東京五輪日本代表候補の市場価値ランキング:三苫32倍アップ
- 【2021年度版】Jリーガーの推定市場価値ランキング、五輪世代躍進
-
【2021年度版】外国籍Jリーガー市場価値ランキング、1位は?
- 【2021年度版】サッカー日本代表選手の実力度を独自の視点でランキング
- 【2021年度版】U23市場価値DFランキング:冨安健洋選手の移籍金と時期?
- 【2021年度版】U20市場価値ランキング、久保建英選手は世界何位?
【海外日本人サッカー選手の活躍記事】
- 2020-2021:UEFAヨーロパリーグ 羽ばたけ!若きサムライ
- 南野拓実:サウサンプトンでの活躍をフォロー
- 南野拓実:ザルツブルグ時代の活躍をフォロー
- 海外でプレーしている 現・元なでしこサッカー代表メンバー
- 女子W杯2019 永里優季のなでしこ代表復帰は消滅?
おわりに
五輪開催まで半年を切った。日本は男女とも、コロナ禍で強化試合が思うように進んでいない。
なでしこジャパンにとって「2021 SheBelieves Cup」辞退は大きなマイナスだ。今後の日程についても不安でいっぱい。男子においては、強化の一環として「五輪世代+OA候補」でアジア2次予選を臨む手はある。
一方、海外に目を向ければ、オランダ・スウェーデン・イングランドはUEFA欧州女子選手権の日程は延期されたが、その日程にフレンドリーマッチ(強化試合)を組んで対応している。
欧州男子もUEFA U-21選手権が2021年3月~6月に組まれている。フランス・ドイツ・ルーマニア・スペインは U-21メンバー主体で東京五輪代表チームを編成するだろうから、東京五輪に向けていい強化試合となる。
コロナの影響で思うように強化試合が組めない中、どれだけ試合ができるかが、東京五輪での成績を大きく左右しそう。よって東京五輪に出場する強豪国や東京五輪日本代表・なでしこジャパンの強化試合や大会から目が離せない。
試合結果を入手次第掲載していきます。引き続きよろしくお願いします。