日本代表の新ビッグ3(中島、南野、堂安)と呼ばれるようになった南野拓実選手のFCザルツブルクと日本代表での活躍をフォロー。
残念ながらロシアワールドカップ2018には選出されなかったが新体制の日本代表では新ビッグ3の1人として大きな注目を浴びている。
ロシアワールドカップ2018に選出されなかった悔しさをバネに所属クラブと日本代表での増々の活躍が期待したい。
最新情報も含めて紹介します。
なお、リヴァウール移籍後の活躍はこちらをどうぞ!
2020-2021 南野拓実:リヴァプールFCでの活躍をフォロー
- 最新ニュース
- 欧州チャンピオンズリーグでの活躍
- 日本代表での活躍
- 年度別日本代表実績
- レッドブル・ザルツブルクでの活躍
- 南野拓実選手の市場価値の推移
- 南野拓実選手の略歴
- プロフィール
- 所属チーム
- FCレッドブル・ザルツブルク
- ブンデスリーガ
- 【紹介記事】
- まとめ
(redbullsalzburg.atより)
最新ニュース
- 12月20日 移籍決定 南野選手のリヴァプール移籍とその後の活躍についてはこちらの記事でフォローします
- 12月8日 「絶望をもたらした」「久々の共演」南野拓実と奥川雅也の今季4度目のアベック弾に地元メディアも沸く!(SOCCER DIGEST Web) - Yahoo!ニュース
- 11月24日 南野と奥川今シーズン3度目のアベック弾
- 10月2日 欧州CLで1G1Aの躍動。王者リバプール、3点差追いつかれるも今大会初勝利。詳細はこちらのYahooニュースをどうぞ!
欧州チャンピオンズリーグでの活躍
- グループEはリバプール、ナポリ、ヘンク、ザルツブルク
- ザルツブルクはザルツブルクは2勝1分3敗、3位確定でEL決勝トーナメントへ
- 南野の成績は6試合で2ゴール3アシスト
今シーズンCL出場日本人は4名。詳細はこちらをどうぞ!
日本代表での活躍
2019年度代表試合
F:親善試合、ア2次:W杯アジア2次予選
月日 |
試合 |
対戦国 |
得 点 |
出場 (分) |
結果 |
3.22 |
F |
コロンビア |
0 |
79 |
0-1● |
3.26 |
F |
ボリビア |
0 |
19 |
1-0〇 |
6.5 |
F |
トリニダードトバゴ |
0 |
19 |
0-0△ |
6.9 |
F |
エルサルバドル |
0 |
67 |
2-0〇 |
9.5 |
F |
パラグアイ |
1 |
90 |
2-0〇 |
9.10 |
ア2次 |
ミャンマー |
1 |
76 |
0-2〇 |
10.10 |
ア2次 |
モンゴル |
1 |
61 |
6-0〇 |
10.15 |
ア2次 |
タジキスタン |
2 |
87 |
3-0〇 |
11.14 |
ア2次 |
キルギス |
1 |
90 |
2-0〇 |
|
|
|
|
|
|
2019年度成績 AFC:アジアカップ
月日 |
試合 |
対戦国 |
得点 |
出場(分) |
結果 |
1月9日 |
AFC |
トルクメニスタン |
0 |
73 |
3-2〇 |
1月13日 |
AFC |
オマーン |
0 |
90 |
1-0〇 |
1月21日 |
AFC |
サウジアラビア |
0 |
77 |
1-0〇 |
1月24日 |
AFC |
ベトナム |
0 |
89 |
1-0〇 |
1月28日 |
AFC |
イラン |
0 |
90 |
3-0〇 |
2月1日 |
AFC |
カタール |
1 |
89 |
1-3● |
2019年2月1日 アジアカップ決勝戦で大会初ゴール
試合後のインタビューで「優勝しないと意味がない」と言ったそうな。その通りだ。チームとして決勝戦まで来られたのはラッキーだった。そして南野選手にもこの大会で1点しか得点できなかったことを反省して欲しい。ワールドカップを狙うならアジアレベルでの大会で7試合1得点では物足りない。試合を通して「優勝したい」という執念を感じたが、これからのさらなる成長を期待する。
2018年度日本代表実績
F:親善試合
月日 |
試合 |
対戦国 |
得点 |
時間(分) |
結果 |
9月16日 |
F |
コスタリカ |
1 |
90 |
3-0 〇 |
10月12日 |
F |
パナマ |
1 |
66 |
3-0 〇 |
10月16日 |
F |
ウルグアイ |
2 |
90 |
4-3 〇 |
11月16日 |
F |
ベネズエラ |
0 |
77 |
1-1 〇 |
11月20日 |
F |
キルギス |
0 |
18 |
4-0 〇 |
年度別日本代表実績
通算成績 |
試合 |
得点 |
出場(分) |
2019年度 |
15 |
7 |
1096 |
2018年度 |
5 |
4 |
344 |
2015年度 |
2 |
0 |
7 |
レッドブル・ザルツブルクでの活躍
年度別ザルツブルグでの成績
南野拓実 MF
所属先:レッドブル・ザルツブルク
リーグ:オーストリア1部 ブンデスリーガ
2019/20シーズン通算
11月24日~
月日 |
|
チーム 結果 |
出場 |
G A |
12.1 |
リーグ |
Admira 1-1分 |
90 |
0 1 |
12.8 |
リーグ |
スワロフスキ・チロル 5-1勝 |
59 |
1 0 |
シーズン通算
12.20 |
試合 |
出 場 |
G |
A |
リーグ戦 |
14 |
910 |
5 |
6 |
カップ戦 |
2 |
181 |
2 |
2 |
欧州CL |
6 |
510 |
2 |
3 |
2014年度-2019年度
2018-19年度の国内リーグ戦の個人成績はほぼ前年度と同じ。なお、前年度は国内リーグ戦、ヨーロッパリーグ戦、ヨーロッパチャンピオンズ予選、国内カップ戦合計で11得点だったのに対して2018-19年度は14得点。
時間:分 A:アシスト
年度 |
試合 |
試合 |
出場(分) |
得点 |
A |
2018-19 |
リーグ戦 |
27 |
1744 |
6 |
2 |
Euro L |
10 |
396 |
4 |
1 |
|
Champions予選 |
3 |
42 |
1 |
0 |
|
OFBカップ |
5 |
352 |
3 |
0 |
|
2017-18 |
リーグ戦 |
28 |
|
7 |
0 |
2016-17 |
リーグ戦 |
21 |
|
11 |
4 |
2015-16 |
リーグ戦 |
32 |
|
10 |
4 |
2014-15 |
リーグ戦 |
14 |
|
3 |
3 |
2019-20年度ブンデスリーグ チーム成績
12.20 |
試合 |
勝点 |
順位 |
|
リーグ戦 |
18 |
44 |
1 |
|
カップ戦 |
2 |
|
|
|
欧州CL |
6 |
7 |
3 |
|
2018-19年度ブンデスリーグ チーム成績
試合数 |
勝 |
分 |
敗 |
順位 |
32 |
25 |
5 |
2 |
1 |
南野拓実選手の市場価値の推移
リヴァプール移籍で12.5M€に急騰
年度 |
価値(百万€) |
価値(億円) |
2019 |
5.0 |
6.5 |
2018 |
3.5 |
4.5 |
2017 |
2.5 |
3.2 |
南野拓実選手の略歴
2015年1月 19歳で未知の世界へ踏み出した若きサムライ
- わずか19歳でセレッソ大阪から
- オーストリアのFCレッドブル・ザルツブルクへ移籍
- その時の移籍金は100万€
- 4年後の現在、500万€の市場評価のある選手
- その若きサムライが今や本物の「サムライブルー」の主力に成長
2018年9月 約3年ぶりの日本代表復帰
- 2015年10月のワールドカップ2次予選に初選出される
- その年の10月13日イランとの親善試合で日本代表初出場
- しかし、その後3年近く日本代表に呼ばれることはなかった
- ロシアワールドカップ2018後、日本代表監督が森保一氏に交代
- そして新体制の日本代表におよそ3年ぶりに招集される
- 新体制の初戦となった2018年9月11日、キリンチャレンジカップのコスタリカ戦に日本代表初ゴール
「やべっちFC」に出演した南野は「(代表から遠ざかっていた期間が)非常に長かった」、「ベルギー戦を見ていて(自分があそこにいないいのが)悔しく思えた」とインタビューで答えていた。
その悔しさが新体制後の代表戦3戦連続ゴールにつながったのでしょう。
その気持ちを決して忘れないで欲しい。
プロフィール
- ミナミノ タクミ
- 1995年1月16日生
- 大阪府泉佐野市出身
- 23歳
- 身長175cm
- ポジション アタッカー(主にトップ下)
- 2018年12月現在の移籍市場価値 5M€(6億5千万円)
所属チーム
- 2012年~2014年 セレッソ大阪
- 2015年1月~ FCレッドブル・ザルツブルク
FCレッドブル・ザルツブルク
(FC Red Bull Salzburg)
- 創設 1911年
- 所属リーグ オーストリア ブンデスリーガ
- ホームタウン ザルツブルク
- ホームスタジアム レッドブル・アレーナ
- 公式ホームページ
https://www.redbullsalzburg.at/en
ブンデスリーガ
- オーストリア 1部リーグ
- 創設 1911年(世界で最も長い歴史を持つリーグの一つ)
- 所属チーム 12チーム
- レッドブル・ザルツブルクは2013/2014シーズンから5連勝中
- 公式ホームページ
【紹介記事】
レアル久保建英:日本代表とマジョルカでの活躍をフォロー
シント-トロイデンのサムライたちの活躍をフォロー
欧州クラブランキングと日本人サッカー選手の所属クラブ
まとめ
若干19歳で海外での活躍を夢見てヨーロッパの地に足を踏み入れた若き侍が苦難を乗り越え、森保ジャパンの新ビッグ3と呼ばれるようになるまでに成長した南野拓実選手の
- 日本代表
- ザルツブルク
での活躍を随時紹介しています。
最新情報を可能な限り速やかにお伝えしますのでよろしく!