- はじめに
- 最新ニュース
- 海外日本人女子選手のプロフィールと直近の成績
- 2023/22-23シーズン通算成績一覧
- 過去2シーズンの成績一覧
- 海外(欧米)でプレーした選手
- 海外強化指定選手制度とは?
- おわりに
- 主な女子サッカー記事
はじめに
主要メディアで取り上げられることはほとんどないが海外(欧米)で黙々とプレーしている現・元なでしこジャパンのサッカー選手たち。 なでしこ魂を発揮して異国に地で頑張っている彼女たをメインに女子サッカー選手の最新情報を毎週(主に月曜日)お伝えします。
ところで欧米でプレーしている(主な)現・元なでしこジャパンメンバーは今何人いるかご存知ですか?
なお、こちらの最新記事もご覧いただければ幸いです。
- 2023FIFA女子W杯:優勝争いは混沌、なでしこジャパン優勝候補に躍り出る!
- 2023FIFA女子杯:グループ・リーグ展望、なでしこJの突破は確実!
最新ニュース
- 5月29日 今季限りでバイエルン退団の熊谷、最終戦ハットトリックで有終の美
- 5月29日 川澄、今季初出場
- 5月8日 遠藤、今季初ゴールが決勝点
- 4月30日 杉田、開幕戦以来のゴールも遠藤のエンジェル・シティと引き分け
- 4月25日 浜野、2試合連続2ゴール
海外日本人女子選手のプロフィールと直近の成績
熊谷紗希 DF
- 所属チーム:フランクフルト(11-13)→リヨン(13-21)→バイエルン・ミュンヘン(21~現在)
- リーグ:ドイツ・ブンデスリーガ
- 2019年度AFC女子最優秀選手賞(リヨン)
- 欧州女子チャンピオンズリーグ、2016年度より5回連続優勝(リヨン)
22-23 リーグ戦 優勝
- 5.28 ポツダム 11-1 フル 3G
- 5.20 レバークゼン 0-0 ベンチ
- 5.13 ホッフェンハイム 1-0勝 ベンチ外
京川 舞 FW
- 所属チーム:ポツダム(22.6.24加入)
- リーグ:ドイツ・ブンデスリーガ
- 21-22シーズン4位
22-23 12位
- 5.28 バイエルン 11-1敗 ベンチ外
- 5.20 フランクフルト 0-3敗 フル
- 5.13 レバークーゼン 1-5敗 69分 1G
岩渕真奈 FW/MF
- 所属チーム:ホッヘンハイム(12-14)→バイエルン(14-17)→アストン・ビラ(20-21)→アーセナル(21~23.1.17)→トッテナム(23.1.18~)
- リーグ:イングランド・スーパーリーグ
22-23(トッテナム)9位
- 5.27 ウェストハム 2-2 20分
- 5.21 Reading 4-1勝 10分
- 5.7 マンU 3-0敗 31分
長谷川唯 MF
- 所属チーム:ACミラン(20-21)→ウェストハム(21-22)→マンチェスターシティ(22.9.9移籍発表)
- リーグ:イングランド ・スーパーリーグ
22-23 4位
- 5.27 エヴァートン 3-2勝 フル
- 5.22 マンU 2-1敗 フル
- 5.7 リヴァプール 2-1敗 フル
林 穂之香 MF
- 所属チーム:AIKフットボール(21,22)→22.9.8 ウェストハムに移籍
- リーグ:女子イングランド1部リーグ
22-23(ウェストハム)8位
- 5.27 トッテナム 2-2 59分
- 5.21 レスター 1-2勝 フル
- 5.18 チェルシー 0-4敗 35分
清水梨紗 DF
- 所属チーム:22.8.28 ウェストハムに移籍
- リーグ:女子イングランド1部リーグ
22-23
- 5.27 トッテナム 2-2 フル
- 5.21 レスター 1-2勝 フル
- 5.18 チェルシー 0-4敗 フル出場
- 5.7 ブライトン 1-0敗 7分
長野風花 MF
- 所属チーム:ノースカロライナ・カレッジ(22.7.12 マイナビ仙台より移籍)→リヴァプール(23.1.14発表)
- リーグ:イングランド女子1部リーグ
22-23(リヴァプール)7位
- 5.27 マンU 0-1敗 フル
- 5.20 Aston Villa 3-3 フル
- 5.7 マンC 2-1勝 フル
三橋真奈 DF/MF
- 所属チーム:サッスオーロ(20-22)→インテル(22.7.19移籍)
- リーグ:イタリアセリエA女子
- 22-23シーズンはボランチor CMでプレー、身長173cm、日本代表で見てみたい
22-23 5位
- 5.27 ミラン 0-1敗 ベンチ
- 5.20 ローマ 2-1敗 12分
- 5.13 フィオレンティーナ 4-0勝 ベンチ
南 萌華 DF
- 所属チーム:ローマ(22.7.24移籍発表)
- リーグ:イタリアセリエA
22-23 1位(セリエA女子初優勝)
- 5.27 ユヴェントス 5-2敗 フル 1G
- 5.20 インテル 2-1勝 9分
- 5.13 ACミラン 0-0 フル
宝田沙織 FW/MF
- 所属チーム:NWSLワシントン(21)→リンシェーピング(22.1.7発表)
- リーグ:スウェーデン1部(14チーム)
2023(リンシェーピング)5位
- 5.28 Kalmer 2-1勝 フル
- 5.20 Hacken 3-0敗 フル
- 5.14 ノルショーピング 1-0勝 フル
籾木結花 MF/FW
- 所属チーム:リンシェーピング(20)→OLレイン(21)→リンシェーピング(22.7.20再移籍)
- リーグ:スウェーデン1部
2023(リンシェーピング)
- 5.28 Kalmer 2-1勝 フル 2G
- 5.20 Hacken 3-0敗 フル
- 5.14 ノルショーピング 1-0勝 フル
浜野まいか MF/FW
- 所属チーム:チェルシーからスウェーデン1部ハンマルビーへ期限付き移籍(22.7.20再移籍)
- リーグ:スウェーデン1部
2023(ハルマンビー)3位
- 5.30 Kristianstad 1-1 78分
- 5.14 ピーテオ 2-1敗 34分
- 5.9 Hacken 1-0敗 71分
川澄奈穂美 FW/MF
- 所属チーム:OLレイン(14、16~18)→ゴッサムFC(21~)
- リーグ:アメリカ NWSL 12チーム
- NWSL 2017年度アシスト女王
2023 1位
5.29 ワシントン 1-1 4分
5.22 OLレイン ベンチ外
5.15 オーランド 0-0 ベンチ
杉田妃和 MF
- 所属チーム:ポートランド・ソーンズ(2022.1.27 INAC神戸より移籍)
- リーグ:アメリカ NWSL
- NWSL 月間ベストイレブン受賞(2022年7月)
- 2022年度チャンピオンシップ優勝
- Women's International Champions Cup(女子サッカークラブ世界一決定戦) 2022年8月21日 3位決定戦 チェルシー 0-1敗 62分
2023 ポートランド 2位
- 5.27 サンディエゴ 1-1 77分
- 5.22 シカゴ 4-0勝 フル 1A
- 5.13 ヒューストン 2-1負 ベンチ
- 5.7 ノールカロライナ 3-3 80分
遠藤純 FW/MF
- 所属チーム:エンジェル・シティFC(2021.12.11 日テレ・ベレーザより移籍)
- リーグ:アメリカ NWSL
- 受賞:Player of the week 1
2023(エンジェル・シティ)10位
- 5.28 OLレイン 4-1 53分
- 5.21 ノースカロライナ 0-0 55分
- 5.14 ワシントン 0-1敗 78分
三浦成美 MF
- 所属チーム:ノースカロライナ・カレッジ(2023.2.8 日テレ・ベレーザより移籍)
- リーグ:アメリカ NWSL
2023(ノースカロライナ)6位
- 5.28 レーシング 1-2勝 87分 1A
- 5.21 エンジェルシテ日 0-0 フル
- 5.15 OLレイン 1-0勝 フル
- 5.7 ポートランド 3-3 フル
永里優季 FW/MF
- 所属チーム:ポツダム(9~13)→チェルシー(13,14)→ウォルフスブルク(14/15)→フランクフルト(15~17)→シカゴ・レッドスターズ(17~20)→レーシング(21)→ シカゴ (復帰)
- 現リーグ:アメリカNWSL
- NWSL 月間ベストイレブン6回受賞(2018年6月,7月・2019年4月,5月,9月,2022年7月)
- NWSL 2019年度アシスト女王
- 2012-13シーズンドイツ女子ブンデスリーガ得点女王
2023(シカゴ)11位
- 5.28 オーランド 1-0勝 89分 1G
- 5.22 ポートランド 4-0敗 フル
- 5.13 レーシング 3-0敗 フル
2023/22-23シーズン通算成績一覧
現時点では17名の現・元なでしこ代表選手やなでしこリーグ・WEリーグで実績のある選手が活躍中。その内11名が現なでしこジャパンメンバー。
過去2シーズンの成績一覧
なお、UEFA女子チャンピオンズリーグにおける日本人選手の成績などに関してはこちらの記事をどうぞ!
海外(欧米)でプレーした選手
- 田中陽子 2019年秋からスペイン1部のウェルバとラージョでプレー。2022年8月韓国リーグの絶対王者仁川現代に移籍
- 川村優理 2017年からNWSLのノース・カロライナでプレー。2019年度アルビレックス新潟レディースへ移籍
- 近賀ゆかり 2014年からイングランド1部のアーセナルやオーストラリアの女子リーグでプレー。オルガ鴨川FC(20)→サンフレッチェ広島レジーナ(21~)
- 山根恵理奈 2017~2019年スペイン一部のレアルベティスでプレー。2019/8/1 千葉レディースへ復帰、2020年引退
- 宇津木瑠美 2019年度までシアトル・レインFCでプレー、2021年9月日テレ復帰
- 田中美南 2021年ドイツ女子1部バイエル・レバークーゼンへ約4カ月間の期限付き移籍。シーズン通算:10試合790分4G1A。INAC神戸所属
- 國澤志乃 2019年からイタリア女子セリエAのTavagnaccoとサンマリノでプレー。長野パルセイロ所属
-
横山久美 フランクフルト(17/18)→ワシントン(20,21)→ゴッサム(22)→岡山湯郷Belle(23)
海外強化指定選手制度とは?
プロサッカー選手といえども女子の年俸は欧米でも男子に比べて極端に低い。そこで
- なでしこジャパンの強化を目的に
- 2010年度より始めた
- 海外移籍選手を経済的に支援する制度で
- 支度金20万円と滞在費1万円/日が支給される
過去に認定を受けた選手(漏れがあるかも)は
- 澤 穂希
- 安藤 梢
- 宮間あや
- 山口麻美
- 永里優季
- 宇津木瑠美
- 岩淵真奈
- 永里亜紗乃
- 熊谷紗季
- 大野 忍
- 鮫島 彩
- 山根恵理奈
- 横山久美
現在認定されている選手
- 籾木結花 2020年5月18日~2022年12月31迄
- 宝田沙織 2021年1月1日~ 2022年12月21迄
- 林穂之香 2021年1月1日~ 2022年12月31迄
ここ最近の海外移籍でこの制度は活用されていない。もっと成長したいという気概の溢れた若い選手が増えているのに認定のハードルが高いのか? 非常に残念だ。
おわりに
[rakuten:tabtab:10003370:detail]
海外で頑張ってプレーしている現・元なでしこジャパン選手たちが何故かあまり注目されていない。マスコミに取り上げられないからだ。
彼女たちがもっと注目されるようになれば、海外を目指す女子選手はさらに増えるだろう。いや、何がなんでも増やさなければならない。
FIFA女子W杯2019フランス大会・東京五輪を通じて分かったのは、世界の女子サッカーのレベルは確実に上がっている、ということだ。特に欧州勢のレベルアップが目立つ。
このままでは日本女子サッカーは欧米勢に増々後れを取ってしまう。プロ化(WEリーグ)をしても海外からワールドクラスの選手が参加していないのでWEリーグのレベルは上がっていない(むしろ下がっている)。
海外強化指定選手制度の活用が進まない現状では、なでしこジャパンのレベルを上げる方法は一つ。欧米クラブへの移籍。ここ一年海外移籍選手が増えていることはなでしこジャパンにとって明るい兆しだ。
海外でプレーする女子選手の皆さんを一緒に応援しましょう!
主な女子サッカー記事
▼ ランキング
- 女子サッカークラブ世界ランキングと海外日本人選手所属クラブ
- FIFA女子ランキング5年間の推移、なでしこジャパンは?
▼ WEリーグ
- WEリーグ:海外女子サッカーリーグとの圧倒的な違いは何か?
- WEリーグ成功のためFIFA女子ランキングTop5入りを目指せ!
▼ W杯・五輪
- なでしこジャパン:東京五輪敗因の真相を推察、なぜ弱体化したの?
- アメリカ女子サッカー代表:2023年W杯優勝に向けて世代交代が始まる
- 2023FIFA 女子ワールドカップ 影の優勝候補はこのチーム!