(2019年8月16日掲載:2020年7月28日更新)
コロナの影響で東京オリンピック開催そのものが懸念されていますが、東京五輪サッカー競技が始まるまでに1年を切った。開催期間は2021年7月21日 ~8月7日。6都市7会場で開催される東京五輪サッカー競技の出場国と過去の成績を紹介します。
2020東京オリンピックサッカー競技では、
- 男子:16チーム中14チーム決定
- 女子:12チーム中10チーム決定
男子では、コロナの影響で北中米カリブ海最終予選が延期されたので2枠が決まっていない。現在のところそのスケジュールも未定。ただ、順当ならメキシコとホンジュラス(or アメリカ)に決まるでしょう。
女子では、アジア枠が一つ残っているが、中国vs韓国は来年の2月に実施される予定。もう一枠はアフリカと南米のプレーオフ。カメルーンとチリの勝者が五輪出場となるが、カメルーンでしょう。
という事で出場国が全て決定するのは男女とも2021年3月頃。出場国が決定次第追記します。
サッカー五輪競技の歴史・出場資格・出場国数など
五輪サッカー競技はいつから始まった?
五輪におけるサッカー競技の歴史、
- 男子は1908年ロンドン五輪より公式種目として毎回(1932年を除く)開催
- 女子は1996年アトランタ五輪からなので東京五輪は7回目の大会
出場資格
男子は1996年のアトランタオリンピックから23歳以下の選手に加えて本大会のみ24歳以上の選手(オーバーエイジ)を最大3人まで加えることができるようになった。今回は1年延期という事で年齢制限もスライドしたので出場できる選手は延期前と変わらない。
男子
- ワールドカップと異なり本大会時点で2324歳以下の選手(正確には1997年1月1日以降に生まれた選手)
- 本大会のみ2425歳以上の選手(オーバーエイジ)を最大3名まで登録可
- 大会に出場できる本登録の選手はオーバーエイジ枠最大3名を含め18名
女子
- ワールドカップと同じでオーバーエージ制限なしのA代表の大会
出場国数
- 男子 16カ国
- 女子 12カ国
大陸別出場枠と出場国
太字は東京五輪出場決定
男子
大陸連盟 |
出場枠 |
出場国 |
開催国枠 |
1枠 |
日本 |
アジア |
3枠 2020年1月 |
韓国 サウジアラビア オーストラリア |
アフリカ |
3枠 2019年11月 |
エジプト アイボリコースト (コートジボワール) 南アフリカ |
北中米カリブ海 |
2枠 2021年3月? |
8強は揃ったが 日程未定 |
南米
|
2枠 2020年2月 |
アルゼンチン、 ブラジル |
オセアニア |
1枠 2019年10月 |
ニュージーランド |
ヨーロッパ |
4枠 |
スペイン ドイツ ルーマニア フランス |
女子
0.5枠は大陸間でプレーオフ
大陸連盟 |
出場枠 |
出場国 |
開催国枠 |
1枠 |
日本 |
アジア |
2枠 2021年2月 |
韓国or中国の勝者 オールトラリア |
アフリカ |
1枠+0.5枠 2021年?月 |
ザンビア カメルーンはチリとプレーオフへ |
北中米カリブ海 |
2枠 2020年2月 |
カナダ アメリカ |
南米 |
1+0.5枠 |
ブラジル |
オセアニア |
1枠 |
ニュージーランド |
ヨーロッパ |
3枠 |
イギリス オランダ スウェーデン |
直近5大会の五輪成績
過去5回の五輪成績がポット分けのベースになると決まったのでリストを作ってみた。その結果、ポット1の1つは日本なので残り3つのポット1はブラジル、アルゼンチン、メキシコの中から割り当てられそう。
五輪開催 |
1位 |
2位 |
3位 |
4位 |
2016 |
ブラジル |
ドイツ |
ナイジェリア |
ホンジュラス |
2012 |
メキシコ |
ブラジル |
韓国 |
日本 |
2008 |
アルゼンチン |
ナイジェリア |
ブラジル |
ベルギー |
2004 |
アルゼンチン |
パラグアイ |
イタリア |
イラク |
2000 |
カメルーン |
スペイン |
チリ |
USA |
男子出場国の成績(出場予想国含む)
出場国 |
回数 |
過去の成績 |
日本 |
7大会連続 11回目 |
3位(1968)、4位 (2012) ベスト8(1936、1964、2000) |
スペイン |
2大会ぶり 11回目 |
優勝 (1992) 準優勝 (1920, 2000) |
ドイツ (東ドイツ含む) |
2大会連続 10回目 |
優勝(1976) 準優勝(1980、2016) 3位(1964.1972,1988) 4位(1952) |
ルーマニア |
14大会ぶり 4回目 |
ベスト8(1964) |
フランス |
6大会ぶり 13回目 |
優勝 (1984) 準優勝 (1900) 4位 (1920) |
ニュージーランド |
2大会ぶり 3回目 |
グループリーグ敗退 |
エジプト |
2大会ぶり 12回目 |
4位(1928,1964) ベスト8(1920,1924,1984,2012) |
アイボリコースト |
3大会ぶり 2回目 |
ベスト8(2008) |
南アフリカ |
2大会連続 3回目 |
グループリーグ敗退 |
韓国 |
9大会連続 11回目 |
3位(2012) ベスト8(1948,2004,2016) |
サウジアラビア |
6大会ぶり 3回目 |
グループリーグ敗退 |
オーストラリア |
3大会ぶり 8回目 |
4位(1992) ベスト8(1956,1988,2004) |
アルゼンチン |
2大会連続 9回目 |
優勝(2004,2008) 準優勝(1928、1996) |
ブラジル |
4大会連続14回目 |
優勝(2016)、準優勝(1984、1988、2012)、 3位(1996、2008) |
メキシコ |
出場予想 |
過去5回出場 優勝(2012) ベスト8(1996) |
ホンジュラス |
出場予想 |
過去4回出場 ベスト4(2016) ベスト8(2012) |
女子出場国の成績(出場予想国含む)
出場国 |
回数 |
過去の成績 |
日本 |
2大会ぶり 5回目 |
準優勝 (2012)、 4位 (2008) |
ブラジル |
7大会連続 7回目 |
準優勝 (2004, 2008)、 4位 (1996, 2000, 2016) |
スウェーデン |
7大会連続 7回目 |
準優勝 (2016)、4位 (2004) |
イギリス |
2大会ぶり 2回目 |
自国開催となった2012年ロンドンオリンピックで初めてイギリス内の4協会が統一チーム結成 |
オランダ |
初出場 |
|
USA |
7大会連続 7回目 |
優勝 (1996, 2004, 2008, 2012)、準優勝 (2000) |
カナダ |
4大会連続 4回目 |
3位 (2012, 2016) |
ニュージーランド |
4大会連続 4回目 |
ベスト8(2012) |
ザンビア |
初出場 |
|
オーストラリア |
2大会連続 4回目 |
ベスト8(2004, 2016) |
中国 |
出場予想 |
過去5回出場 準優勝(1996) ベスト8(2008、2016) |
カメルーン |
出場予想 |
過去1回出場 |
五輪サッカー関連記事集
- 2020東京五輪男子サッカー:出場国の予選結果などを知ろう
- 2020東京五輪女子サッカー:出場国の最新試合情報をチェック!
- 東京五輪:サッカーU-23日本代表候補20名リストアップ
- 「最新」2020東京五輪サッカー競技の試合日程・会場ほか
- 東京五輪男子サッカー:組み合わせ抽選のポット分け予想
- 歴史を紐解けば東京五輪オーバーエイジ候補が見えてくる
まとめ
過去の五輪成績では、女子部門でアメリカが過去6回の五輪で4回優勝している。最大の注目点アメリカが2019W杯・2020五輪の2冠達成するかどうかでしょう。
男子の過去4回の優勝国は下記の通りである。
- 2016年リオ五輪 ブラジル
- 2012年ロンドン五輪 メキシコ
- 2008年北京五輪 アルゼンチン
- 2004年アテネ五輪 アルゼンチン
日本男子の2004年以降の成績ではロンドン五輪の4位が最高。
なでしこジャパンはと言えば、同じくロンドン五輪で準優勝。そして2008年の4位。
男女とも開催国とということでこれまで以上の結果を残すでしょう。
まだ、出場チームが出揃っていないが、決定次第追記していきますのでよろしくお願いします。
何はともあれコロナの収束を願いつつ、東京五輪ムードを盛り上げていきましょう。