- はじめに
- 最新ニュース
- 22-23 UEFA女子CL:グループ・ステージ
- 22-23 UEFA女子CL:決勝トーナメント
- 22-23 UEFA女子CL:2次予選
- 女子サッカーリーグ世界ランキング
- 女子サッカークラブ世界ランキング
- おわりに
はじめに
22-23UEFA女子チャンピオンズリーグの予選が始まりました。ローマに移籍したばかりの南萌華選手は1次予選を突破し2次予選へ進んだ。他にはバイエルン・ミュンヘンの熊谷紗希、アーセナルの岩渕真奈選手が2次予選から参戦する。
熊谷選手はバイエルン・ミュンヘンで主力の一角。岩渕選手はアーセナルで前年チャンピオンズリーグ予選4試合に出場、3得点。南選手は既にローマの主力として1次予選を戦っている。
9月20から始まる2次予選を突破すれば10月20日からのGS(グループ・ステージ)に出場できるが、南・熊谷・岩渕選手のチームはGS突破が叶うでしょうか?
本記事では熊谷・岩渕・南選手の活躍に加えて22-23UEFA女子チャンピオンズリーグ決勝戦(2023年6月4日)までの勝敗予想と実績をお伝えします。
なお、こちらも合わせてご覧いただければ幸いです。
- 2023FIFA女子杯:グループ・リーグ展望、なでしこJの突破は確実!
- 2023FIFA女子ワールドカップ:影の優勝候補はこのチーム!
- アメリカ女子サッカー代表:2023年W杯優勝に向けて世代交代が始まる
最新ニュース
- 1月18日 岩淵真奈トットナムへ移籍
- 12月17日 熊谷のバイエルンと南野のローマ、準々決勝へ
- 12月9日 南萌華ローマ、ヴォルフスブルクに敗れるも次節勝利で決勝Tへ
- 10月28日 GS2戦目、岩渕のアーセナル、熊谷のバイエルン、ともに勝利
- 10月27日 南のローマ、第2節4-3勝利で2連勝
- 10月21日 GS初戦、日本人所属のアーセナル、バイエルン、ローマともに勝利
22-23 UEFA女子CL:グループ・ステージ
決勝トーナメント進出条件
各組上位2チーム
決勝トーナメント(ベスト8)進出予想
欧州女子4大リーグ(ドイツ・スペイン・イングランド・フランス)と他のリーグでは格差かなりあるので、欧州女子4大リーグのチームは90%以上の確率で決勝トーナメントに進むだろう。順位は当初の予想。 なお、組み合わせ抽選会は10月3日。
A組
予想 世界No.1ストライカー、サマンサ・カー(オーストラリア女子代表)を擁するチェルシー、PSG、R・マドリードの1位争い。死の組。今シーズンリーグ戦やや不調のチェルシーが気がかり。結果は予想通りで両チーム準々決勝へ
- 1位 チェルシー
- 2位 PSG
勝敗表
チーム |
勝分敗 |
G D |
勝 点 |
順 位 |
チェルシー |
4-1-0 |
15 |
13 |
|
PSG |
3-1-1 |
9 |
10 |
|
レアル・マドリード |
1-2-2 |
-1 |
5 |
|
ヴラズニア |
0-0-5 |
-23 |
0 |
|
B組
予想 ヴォルフスブルクの1位抜けは固い。ローマとスラヴィア・プラハが2位争い。個人的には南萌華のローマを推したい。結果は予想通り両チームともに準々決勝進出
- 1位 ヴォルフスブルク
- 2位 ローマ
ローマの日程と結果
- 10月21日 スラヴィア・プラハ 1-0勝 フル出場
- 10月27日 ザンクト・ペルテン 3-4勝 フル出場
- 11月24日 ヴォルフスブルク 1-1 フル出場
- 12月9日 ヴォルフスブルク 2-4敗 フル出場
- 12月17日 ザンクト・ペルテン 5-0勝 フル出場
- 12月23日 スラヴィア・プラハ
勝敗表
チーム |
勝分敗 |
G D |
勝 点 |
順 位 |
ヴォルフスブルク |
3-2-0 |
8 |
11 |
|
スラヴィア・プラハ |
0-2-3 |
-4 |
2 |
|
ザンクト・ペルテン |
1-1-3 |
-9 |
4 |
|
ローマ |
3-1-1 |
5 |
10 |
|
C組
予想 1位リヨンは固い。岩渕真奈所属のアーセナルとユヴェントスの2位争いとなるが、今シーズンリーグ戦で首位を走るアーセナル1歩リード。結果は予想通りアーセナルとリヨンが準々決勝進出
- 1位 リヨン
- 2位 アーセナル
アーセナルの日程と結果
- 10月20日 リヨン 5-1勝 優勝候補をこのスコアで破るとは驚き 岩淵ベンチ
- 10月27日 チューリッヒ 3-1勝 75分
- 11月25日 ユヴェントス 1-1 ベンチ
- 12月8日 ユヴェント 1-0勝 ベンチ
- 12月16日 リヨン 0-1敗 ベンチ
- 12月22日 チューリッヒ 1-9勝 16分 1G
勝敗表
チーム |
勝分敗 |
G D |
勝 点 |
順 位 |
リヨン |
3-2-1 |
4 |
11 |
2 |
アーセナル |
4-1-1 |
14 |
13 |
1 |
ユヴェントス |
2-3-1 |
6 |
9 |
3 |
チューリッヒ |
0-0-6 |
-24 |
0 |
0 |
D組
予想 バルセロナと熊谷紗希のバイエルンの決勝トーナメント(ベスト8)進出は確実。結果は両チームともに準々決勝進出
- 1位 バルセロナ
- 2位 バイエルン
バイエルンの日程と結果
- 10月20日 ローゼンゴード 2-1勝 熊谷フル出場
- 10月27日 ベンフィカ 2-3勝 フル出場
- 11月25日 バルセロナ 3-0 16分
- 12月8日 バルセロナ 3-1 勝 9分
- 12月16日 ローゼンゴード 0-4勝 フル出場
- 12月22日 ベンフィカ 2-0勝 出場
勝敗表
チーム |
勝分敗 |
G D |
勝 点 |
順 位 |
バルセロナ |
5-0-1 |
23 |
15 |
1 |
バイエルン |
5-0-1 |
7 |
15 |
2 |
ローゼンゴード |
0-0-6 |
-17 |
0 |
4 |
ベンフィカ |
2-0-4 |
-13 |
6 |
3 |
22-23 UEFA女子CL:決勝トーナメント
準々決勝
日程
2022年3月21-22日、29-30日
予想と結果
準決勝
日程
2022年4月22-23日、4月29-30日
予想と結果
決勝
日程
2023年6月3 or 4日
予想と結果
22-23 UEFA女子CL:2次予選
祈りが通じて日本人所属のローマ・アーセナル・バイエルン・ミュンヘンの対決は回避された。この組み合わせなら3チームとも勝利の可能性が高い。他にはPSGとレアル・マドリードがGSに進むでしょう。
GSに出場すれば、上記5チームのうち4チームの決勝T進出は固い。何故なら、チャンピオンズパスから勝ち上がったチームの決勝T進出は極めて難しい。
(日本人選手所属のチームのみ掲載)
レアル・ソシエダ 対 バイエルン・ミュンヘン
- 1stレグ 9月21日 0-1 バイエルン・ミュンヘン勝利 熊谷フル出場
- 2ndレグ 9月30日 3-1 バイエルン・ミュンヘン勝利 熊谷4分出場
アーセナル 対 アヤックス
- 1stレグ 9月21日 2-2 岩渕 ベンチ外
- 2ndレグ 9月29日 0-1 アーセナル勝利 岩渕 ベンチ
プラハ 対 ローマ
- 1stレグ 9月22日 1-2 ローマ勝利 南フル出場
- 2ndレグ 9月29日 4-1 ローマ勝利 南フル出場 1G
女子サッカーリーグ世界ランキング
個人的視点での女子サッカーリーグ世界ランキングであるが、世界最高峰はアメリカのNWSL、そして欧州4大リーグ(イングランド、ドイツ、スペイン、フランス)。そしてWEリーグはどのくらいのレベルなのか?詳細はこちらの記事をご覧ください。
女子サッカークラブ世界ランキング
これも個人的視点での女子サッカークラブ世界ランキングであるが、世界の一流プレーヤーはアメリカNWSLと欧州4大リーグに集中。そのため女子サッカークラブ世界ランキングの上位国は全てNWSLか欧州4大リーグ所属のクラブ。
とは言うものの、浦和レッズレディース、日テレ・東京ヴェルディベレーザ、INAC神戸 レオネッサのクラブ世界ランキングは何位くらいだろうか? 詳細はこちらの記事をご覧ください。
おわりに
[rakuten:spolan:10025570:detail]
UEFA女子チャンピオンズリーグの優勝チームはおよそ1.6M€(2億円)をゲット。Rewardはそれ程でもないが、戦いの厳しさはワールドカップやオリンピック大会と同等である。
こうした大舞台の経験が個人の成長(特にメンタル面)や代表チームのレベルアップにつながる。
UEFA女子チャンピオンズリーグ本戦に出場する日本人選手は22-23年度最大3名(熊谷、岩渕、南)。彼女らの活躍が楽しみ。
現在欧州でプレーする選手でCL予選出場の可能性の高い選手は、熊谷、岩渕、南以外では、長谷川唯、清水梨紗、籾木結花、宝田沙織、三橋真奈選手。みんな大活躍して23-24年のUEFA女子チャンピオンズリーグ予選・本戦出場を勝ち獲ってほしい。
海外の日本人女子サッカー選手の活躍はこちらをどうぞ!
大舞台で活躍する日本人女子サッカー選手が増えることはジャパンのレベルアップにつながるので、欧州クラブやアメリカNWSLリーグに移籍する選手がもっと現われることを切に願う。
なお、21-22 UEFA UEFA女子チャンピオンズリーグについてはこちらをどうぞ!