(2019年3月13日掲載:2020年6月15日更新)
TOEIC得点アップのため頑張っている方、勉強時間を確保するのも大変だが問題集に費やすお金も大変ですね!
こんな人におすすめ!
- TOEIC問題集にあまり費用をかけたくない
- TOEICスコア700点を目指したい
- もっとたくさんの問題に触れたい
- 初めて受験しようと思っている
TOEIC得点アップに重要な対策の一つはたくさんの問題を解くこと。だだ、問題集はどちらかというと使い捨て!
一度解いた問題の正解は1~2年間は覚えているものだ。だから同じ問題集を2度目に解いて点数が上がっても実力が上がったかどうかわからない。
そのため次から次へと市販の問題集を買うはめになる。かなりの出費だ。私自身、TOEICのCertificateを自分史に残すため、数年前に一度だけTOEICテストを受けたが、問題集だけで1万円以上かかった。
「TOEIC貧乏」にならないで且つ得点アップするポイントは「無料問題をたくさん解く」。それではご紹介しましょう。
- たくさんの問題を解くことが得点アップへの近道
- オンライン無料問題集を活用してTOEIC費用を抑えよう!
- TOEIC Part 2 とは?
- Part 2 無料オンライン問題集は2タイプ
- マイペースで学習できるおすすめサイト1
- 試験形式のおすすめサイト2(10選)
- 操作・学習手順
- 【関連記事】
- まとめ
たくさんの問題を解くことが得点アップへの近道
英語は「習うより慣れよ」が最も大切。特にリスニングおいて言える。ネイティブが話す英語を繰り返し聞いて耳を慣らすことから始まる。
まずは単語の発音に耳を慣らそう。同じ単語でも話し手の出身国によって微妙に違う。これまた慣れが必要。単語を知っていても聞き取れなければ点数アップにつながらない。
慣れるにはたくさんリスニングが必須。その繰り返しでフレーズが聞き取れるようになり、やがて文が聞き取れるようになる。文が聞き取れるようになれば会話のストーリーが掴め、展開が予想できるようになる。そうなればTOEICスコア900点は夢ではない。
オンライン無料問題集を活用してTOEIC費用を抑えよう!
費用を抑えるためBookOffで中古のTOEIC問題集を買うのも一つの選択肢だが、それでも費用は掛かる。もっと良い選択肢はないか?
それはネットに散在するオンライン無料問題集の活用だ。全くコストを掛けずにたくさんの問題を解けるのでありがたい。ただ、散在するので探すのに時間がかかる。
私もいろいろ探しまくったが、初めての問題集を探し当てる事に大変な時間を要した。10分の問題を解くのに10分以上探し回ってかなり時間をロス。
そこでこの記事を書くに当たりネット上に散在するTOEICリスニング Part 2 無料問題集を徹底的に探した。中にはお世話になった問題集もある。お陰様で自分の目標スコアを一度のTOEIC受験でクリアーできた。
TOEIC Part 2 とは?
リスニング応答問題
- 日常会話のワンシーンを想定している
- ある質問に対していろいろな応え方が問われる
日本語でも同じですね!
例えば、「いつから英語の勉強をしているの?」という質問に対して
適切と思われる応えは、
- どうしてそんな質問するの?
- 3年前から
- よく覚えていない
- お母さんに聞いて、など。
このようにPart 2ではある質問に対してさまざまな応え方に慣れるのがポイント。Part 2で80%以上正解すれば1対1の会話はほぼ大丈夫でしょう。
Part 2 の試験の流れ
- 質問 あるいは Statementを聞く
- 続いて、返答候補の選択肢 (A)、(B)、(C) の3つを聞く
- 最も適切と思われる返答候補を選びマークシートに記入
- 設問数25問
Part 2 無料オンライン問題集は2タイプ
- おすすめサイト1:3問単位で解答チェックするのでマイペースで学習ができる問題集。TOEIC得点が500以下の方におすすめ
- おすすめサイト2:TOEIC試験と同じ形式
操作手順が分からない方はそれぞれの「操作・学習手順」を見てね!
習うよりも慣れよ、さあ、始めましょう!
マイペースで学習できるおすすめサイト1
それぞれ3問x10組で構成された合計600の問題集でenglish-test.net のサイトより拝借。
(If you see any problem with my linking to the following toeic video, please let me know so I can unlink)
https://english.best/toeic/part/2/
試験形式のおすすめサイト2(10選)
それぞれ25問で構成されたTOEIC試験と同じ形式の問題集です。
(TOEIC New Format : If you see any problem with my linking to your following TOEIC videos, please let me know so I can immediately unlink)
プログレスバーで5分くらいまで進めてください。
ビデオ1 https://youtu.be/sE7Aa81xGDA?t=2
ビデオ2 https://youtu.be/rR9RzCY0CgQ?t=2
ビデオ3 https://youtu.be/d2n8zyFUamQ?t=2
ビデオ4 https://youtu.be/wBufZTT5AVY?t=2
ビデオ5 https://youtu.be/C2SncaZP9fY?t=2
ビデオ6 https://youtu.be/M7CS1bm3MyA?t=2
ビデオ7 https://youtu.be/acyt7Yy4tnQ?t=2
ビデオ8 https://youtu.be/BBOIW2oS0E4?t=2
ビデオ9 https://youtu.be/4F5ndeId8QQ?t=2
ビデオ10 https://youtu.be/XiKLIIoLXpc?t=2
おまけです。
ビデオ11 https://youtu.be/ak45UvNPjGY?t=2
操作・学習手順
おすすめサイト1
- URLをクリック
- 画面が表示されたら「TOEIC Question-Responses」が見えるまでスクロール
- 画面左の「TOEIC Question-Responses 1」~「TOEIC Question-Responses 20」のどれか一つをクリック
- 質問のタイトルが見えるまでスクロール EX. 「Have you tried the special dish?」
- タイトル又は「Start→」をクリック
- 「Listen to audio recording and answer the questions」が見えるまでクリック
- Playボタンをクリック
- すぐに質問Q1が表示されるまでスクロール
- 正解と思う応答(A~C)をクリック
- 同様にQ2とQ3に回答
- 「Check answers」をクリック
- 3問とも正解なら「Next exercise→」をクリックし次の問題へ
- もう一度聞きたい場合はReplayボタンをクリック
- 会話のスクリプトを見たい場合は「Next exercise」をクリックしてから「Previous exercise」をクリック後、「Show transcript」をクリック
おすすめサイト2
- 1~25問まで連続しますので解答用紙を用意
- ビデオをクリック
- 広告が流れた場合は「広告をスキップ」が表示されるまで待つ
- 必要なら赤のプログレスバーを前後して適切な位置から再生
- 7問目から取り掛かる
- 1画面に25問表示される
- 再生速度は「設定」で調整可能
- 解答は45分くらいの位置に表示されるのでプログレスバーで進め「一時停止」で止める
- 応答のスクリプトは49分前後の位置から始まるのでプログレスバーを使ってその位置まで進める
【関連記事】
TOEIC Part 1 オンライン無料問題集
TOEIC Part 3 オンライン無料問題集
TOEIC Part 4 オンライン無料問題集
TOEIC リスニング テスト:無料オンライン問題集で直前対策
TOEIC Part 5 :オンライン無料問題20選
TOEIC Part 6:オンライン無料問題20セット320問で得点アップ
TOEICテスト:無料オンライン問題集で本番リハーサル
まとめ
パート2 に関するおすすめオンライン無料問題集紹介。
習うより慣れよが得点力アップの近道。効果的に学習する為、2タイプの学習サイトを用意。
- 自分のペースで学習可能なサイト
- 試験形式と同じサイト
以上、TOEIC Part 2 のオンライン練習問題集のサイト紹介でした。次のTOEICテスト頑張ってくださいね!
Listening力を高めるためのお役に立てたなら幸いです。