(2019年3月16日掲載:2020年6月15日更新)
はじめに
TOEIC得点アップのため頑張っている方、勉強時間を確保するのも大変だが問題集に費やすお金も大変ですよね!
一度解いた問題の正解は1~2年間は覚えているものだ。英語力がアップしたかどうかを知るには新たに市販の問題集を買って解くしかない。かなりの出費だ。「TOEIC貧乏」を避け且つ得点アップを図るには「無料問題をたくさん解く」こと。
そこでTOEICリーディング Part 3の無料問題集サイトを紹介しますのでトライして下さい。
- Part 3のおすすめサイトを紹介する前に
- TOEIC Part 3 とは
- おすすめの Part 3 無料オンライン問題集の特徴
- 操作・学習手順
- 【TOEICパート別オンライン無料問題集 】
- 英語・英会話学習に役立つデイビッド・セイン先生の書籍
- 外資系企業では採用決定権は現場の部門長にあり!
Part 3のおすすめサイトを紹介する前に
オンライン無料問題集のメリット
- 費用が掛からない
- たくさんの問題を解ける
- よって得点アップの近道になる
などの説明に関しては、「TOEIC Part 2:オンライン無料問題10選で得点アップ」で述べています。ご興味のある方はそちらをご覧ください。
TOEICリスニングの学習で重要な点
Part 2でも述べているが、
- 「習うよりも慣れよ」
- 「ネイティブが話す英語を繰り返し聞いて耳を慣らす」
- 「慣れるにはたくさんリスニングが必須」
Part 3問題に着手するベストのタイミング
これには異議を唱える方もいらっしゃると思うが、効率的且つ最短でリスニングの実力アップを願うなら、地力がついてからPart 3の問題に着手した方が良い。
急がば回れである。地力が備わっていないのにPart 3に取り組んでも時間の浪費となる。それよりPar 2で耳を慣らしたほうが良い。
Part 2の質問と回答が理解できるようになった時がPart 3問題着手のタイミング。目安はPart 2の正解率が70%。
おそらくPart 2の正解率が70%ならPart 3の正解率は50%近くになるでしょう。地力がつけばその後の進捗は間違いなくスピードアップする。
TOEIC Part 3 とは
リスニング応答問題
2〜3人の会話内容に関する問題
- 問題文と選択肢は一回だけ読まれる
- 会話文を適切に説明した選択肢を選ぶ
- 設問は1題につき3問ずつ
- 合計13題39問
Part 3 会話文の題材
ビジネスの現場に例えると
- 職場会議、ビデオ会議
- 同僚との情報共有
- ランチタイムの会話
- 顧客との会話
- 秘書との会話
- 社内の友人との会話、など
こういうシーンにいる自分をイメージして問題を解いてくださいね!
設問のタイプは2種類
設問のタイプを大きく分けると
- 森タイプ:文章全体から推測して答える設問
- 木タイプ:特定のキーワードを聞き取る設問
「森タイプ」の設問では会話内容の全体的な理解力が問われる
例えば
- 話し手の心情や意図
- 目的
- 理由
- テーマ
- 予想(話し手の職業、会話の場所、会話終了後の行動)など
「木タイプ」の設問では会話で語られた具体的な内容について覚えているかどうかが問われる
例えば
- 何時に集合か
- 何を選んだか
- 何人必要か、など。
このようにPart 3では森タイプ・木タイプの質問に慣れること・記憶力・集中力がポイント。Part 3で70%以上正解すれば1対1の会話はほぼ大丈夫。
Part 3 の試験の流れ
- 2~3人での会話が流れる
- 設問1の質問が流れる
- 次の設問が流れるまでの7~8秒で素早く最も適切と思われる解答を(A)~(D)から一つ選ぶ
- 解答用紙に記入
- 残りの2つの設問が続く
- 7~8秒後に次の会話が流れる
おすすめの Part 3 無料オンライン問題集の特徴
2種類の問題集
- おすすめサイト1:3問単位で解答チェックするのでマイペースで学習ができる問題集でTOEIC得点が500以下の方におすすめ
- おすすめサイト2:TOEIC試験と同じで新形式対応
操作手順が分からない方はそれぞれの「操作・学習手順」を見てね!
習うよりも慣れよ、さあ、始めましょう!
サイト1:マイペースで学習できる問題集
それぞれ3問x10組で構成された合計600の問題集
english・best のサイトより拝借
(If you see any problem with my linking to the following toeic video, please let me know so I can immediately unlink)
https://english.best/toeic/part/3/
サイト2:試験形式の問題集
(TOEIC New Format : If you see any problem with my linking to your following TOEIC videos, please let me know so I can immediately unlink)
必要に応じてプログレスバーで13分前後まで進めてください。
ビデオ1 https://www.youtube.com/watch?v=BBOIW2oS0E4
ビデオ2 https://youtu.be/rR9RzCY0CgQ?t=2
ビデオ3 https://youtu.be/d2n8zyFUamQ?t=2
ビデオ4 https://youtu.be/wBufZTT5AVY?t=2
ビデオ5 https://youtu.be/C2SncaZP9fY?t=2
ビデオ6 https://youtu.be/M7CS1bm3MyA?t=2
ビデオ7 https://youtu.be/acyt7Yy4tnQ?t=2
ビデオ8 https://youtu.be/BBOIW2oS0E4?t=2
ビデオ9 https://youtu.be/4F5ndeId8QQ?t=2
ビデオ10 https://youtu.be/XiKLIIoLXpc?t=2
おまけです。
ビデオ11 https://youtu.be/ak45UvNPjGY?t=2
操作・学習手順
おすすめサイト1
- URLをクリック
- 画面が表示されたら「TOEIC Conversations」が見えるまでスクロール
- 画面左の「Conversation1」~「Conversation20」のどれか一つをクリック
- 会話文のタイトルが見えるまでスクロール EX. 「Two Colleagues talk about their current projects.」
- タイトル又は「Start→」をクリック
- 「Listen to audio recording and answer the questions」が見えるまでクリック
- Playボタンをクリック
- 会話が終了したら質問Q1が表示されるまでスクロール
- 設問に対して正解と思う解答(A~D)をクリック
- 同様にQ2とQ3に回答
- 「Check answers」をクリック
- 3問とも正解なら「Next exercise→」をクリックし次の問題へ
- もう一度聞きたい場合はReplayボタンをクリック
- 会話のスクリプトを見たい場合は「Next exercise」をクリックしてから「Previous exercise」をクリック後、「Show transcript」をクリック
おすすめサイト2
- 1~38問まで連続しますので解答用紙を用意
- 問題のURL名をクリック
- 広告が流れた場合は「広告をスキップ」が表示されるまで待つ
- 必要ならプログレスバーを前後に動かして適切な位置から再生
- 32問目から取り掛かる
- 1画面に6問表示される
- 時間が経てば自動的に次の6問が表示される
- 再生速度は「設定」で調整可能
- 解答は45分くらいの位置にありますのでプログレスバーで進める
- なお、会話のスクリプトは57分前後の位置から始まるのでプログレスバーを使ってその位置まで進める
【TOEICパート別オンライン無料問題集 】
Part 1
Part 2
Part 3
TOEIC リスニング テスト:無料オンライン問題集で直前対策
Part 5
Part 6
英語・英会話学習に役立つデイビッド・セイン先生の書籍
- 使用頻度の高い英語フレーズ暗記一覧表(第1弾・第2弾)
- 英語の冠詞の使い分けをネイティブの冠詞感覚から身につける
- 英語の冠詞の使い分けクイズでさらに冠詞感覚を磨こう
- ネイティブのように会話できる「ちょい足し」英語
- セイン先生の「通じる!2単語英会話」で英会話を楽しもう
- ネイティブがよく使う「2単語フレーズ」で英会話力アップ
外資系企業では採用決定権は現場の部門長にあり!
おわりに
パート 3に関するおすすめオンライン無料問題集紹介しました。
習うより慣れよが得点力アップの近道。効果的に学習する為、2タイプ用意。
- 自分のペースで学習可能な問題集
- 試験形式と同じ問題集
以上、TOEIC Part 3 のオンライン練習問題集のサイト紹介でした。次のTOEICテスト頑張ってくださいね!
Listening力を高めるためのお役に立てるなら幸いです。