(2020年4月30日掲載:次回更新は21年1月中)
新型コロナ感染拡大の影響で欧州をはじめ世界各国のサッカー選手推定市場価値が暴落している。Jリーグでプレーするサッカー選手の推定市場価値は軒並み20%前後ダウン。
下落した状況を踏まえて2020年4月8日現在の市場価値、1M€(約1.2億円)以上の外国籍選手を含むJリーガー77名のランキングをまとめましたのでご紹介します。
- 2019ー2020サッカーリーグランキング:Jリーグは世界で何位?
- 【最新】欧州サッカークラブのランキングと日本人選手
- 日本人サッカー選手推定市場価値、久保3,000万€の大幅アップ
- 【最新】Jリーグチームの国内クラブランキング
- 1M€以上のリーグプレーヤー市場価値サマリー
- 推定市場価値(M€)の情報ソース
- Jリーグプレーヤー市場価値ランキング
- 【海外で活躍する日本人サッカー選手】
- 【東京五輪サッカー関連特集】
- 【W杯アジア2次関連記事】
- おわりに
1M€以上のリーグプレーヤー市場価値サマリー
単位は 1M€(およそ1.2億円)
Jリーグ全体のトップ3
- イニエスタ(神戸) 3.2M€
- ジョー(名古屋)、ファブリシオ(浦和)2.5
外国籍選手のみ。
日本人トップ3
- 昌子(C大阪) 2.4
- 仲川(横浜FM) 2.2
- 谷口(川崎)、土居(鹿島)、清武(C大阪)1.8
因みに、日本人選手全体の1位は中島翔哉選手 (FCポルト)で16M€。
日本人最年長選手
家長昭博(川崎)33歳 1.4M€ 全体21位タイ 1986年6月23日生
興梠慎三(浦和)33歳 1.6M€ 全体13位タイ 1986年7月31日生
日本人最年少選手
橋岡 大樹(浦和)20歳 1.1M€ 全体63位タイ
菅 大輝(札幌)21歳 1.1M€ 全体55位タイ
ゴールキーパー
中村航輔(柏)25才 1.2M€ 全体39位タイ
残念ながらTop77にランキングされたGKは中村選手のみ。
タイ国選手No1
チャナティップ(札幌)26歳 1.9M€ 全体7位
タイ国選手全体では断トツの1位。
因みに2位はティーラトン選手(横浜FM)の0.8M€。
韓国選手No1
ク・ソンユン(札幌) 25才 1.0M€ 全体63位タイ
韓国選手全体では23位。
因みに、1位はソン・フンミン(トットナム)の64M€。
推定市場価値(M€)の情報ソース
データはドイツの移籍専門サイト「Transfermarket」のサイトより入手。リストに掲載されていない選手の推定市場価値をご覧になりたい方は下記のサイトへアクセスして下さい。
主な検索可能情報(検索条件指定)
- ポジション別
- 年度別
- 年齢別
- 国籍別
- 大陸サッカー連盟別
Jリーグプレーヤー市場価値ランキング
順 位 |
名前 |
年齢 |
M€ |
所属 |
Pos. |
国籍 |
1 |
アンドレス・イニエスタ |
35 |
3.2 |
神戸 |
MF |
スペイン |
2 |
ジョー |
33 |
2.5 |
名古屋 |
FW |
ブラジル |
|
ファブリシオ |
30 |
2.5 |
浦和 |
FW |
ブラジル |
4 |
昌子 源 |
27 |
2.4 |
C大阪 |
DF |
|
5 |
仲川輝人 |
27 |
2.2 |
横浜FM |
FW |
|
6 |
マルコス・ジュニオール |
27 |
2.0 |
横浜FM |
FW |
ブラジル |
7 |
チャナティップ |
26 |
1.9 |
札幌 |
MF |
タイ |
8 |
谷口彰悟 |
28 |
1.8 |
川崎 |
DF |
|
|
土居聖真 |
27 |
1.8 |
鹿島 |
MF |
|
|
清武弘嗣 |
30 |
1.8 |
C大阪 |
MF |
|
11 |
小林 悠 |
32 |
1.7 |
川崎 |
FW |
|
|
ディエゴ・オリベイラ |
29 |
1.7 |
FC東京 |
FW |
ブラジル |
13 |
興梠慎三 |
33 |
1.6 |
浦和 |
FW |
日本 |
|
エリキ |
25 |
1.6 |
横浜FM |
FW |
ブラジル |
|
レアンドロ・ダミアン |
30 |
1.6 |
川崎 |
FW |
ブラジル |
|
車屋紳太郎 |
28 |
1.6 |
川崎 |
DF |
|
|
エジガル・ジュニオ |
28 |
1.6 |
横浜FM |
FW |
ブラジル |
18 |
マテイ・ヨニッチ |
29 |
1.5 |
C大阪 |
DF |
クロアチア |
|
古橋亨梧 |
25 |
1.5 |
神戸 |
FW |
|
|
進藤亮佑 |
23 |
1.5 |
札幌 |
DF |
|
21 |
山口 蛍 |
29 |
1.4 |
神戸 |
MF |
|
|
阿部浩之 |
30 |
1.4 |
名古屋 |
MF |
|
|
エウシーニョ |
30 |
1.4 |
清水 |
DF |
ブラジル |
|
槙野智章 |
32 |
1.4 |
浦和 |
DF |
|
|
三竿健斗 |
24 |
1.4 |
鹿島 |
MF |
|
|
ガブリエル・シャビエル |
26 |
1.4 |
名古屋 |
FW |
ブラジル |
|
家長昭博 |
33 |
1.4 |
川崎 |
MF |
|
|
福森晃斗 |
27 |
1.4 |
札幌 |
DF |
|
|
トーマス・フェルマーレン |
34 |
1.4 |
神戸 |
DF |
ベルギー |
|
ドウグラス |
32 |
1.4 |
神戸 |
FW |
ブラジル |
31 |
マウリシオ |
28 |
1.3 |
浦和 |
DF |
ブラジル |
|
川辺 駿 |
24 |
1.3 |
広島 |
MF |
|
|
柏木陽介 |
32 |
1.3 |
浦和 |
MF |
|
|
丸橋祐介 |
29 |
1.3 |
C大阪 |
DF |
|
|
大島僚太 |
27 |
1.3 |
川崎 |
MF |
|
|
遠藤渓太 |
22 |
1.3 |
横浜FM |
MF |
|
|
守田英正 |
24 |
1.3 |
川崎 |
MF |
|
|
江坂 任 |
27 |
1.3 |
柏 |
MF |
|
39 |
柿谷曜一朗 |
29 |
1.2 |
C大阪 |
FW |
|
|
岩波拓也 |
25 |
1.2 |
浦和 |
DF |
|
|
柏 好文 |
32 |
1.2 |
広島 |
MF |
|
|
宇佐美貴史 |
27 |
1.2 |
G大阪 |
FW |
|
|
金崎夢生 |
31 |
1.2 |
鳥栖 |
FW |
|
|
松田 陸 |
28 |
1.2 |
C大阪 |
DF |
|
|
永木亮太 |
31 |
1.2 |
鹿島 |
MF |
|
|
橋本拳人 |
26 |
1.2 |
FC東京 |
MF |
|
|
酒井高徳 |
29 |
1.2 |
神戸 |
DF |
|
|
杉本健勇 |
27 |
1.2 |
浦和 |
FW |
|
|
犬飼智也 |
26 |
1.2 |
鹿島 |
DF |
|
|
東 慶悟 |
29 |
1.2 |
FC東京 |
MF |
|
|
アレクサンドレ・ゲデス |
26 |
1.2 |
仙台 |
FW |
ポルトガル |
|
エヴェラウド・ストゥン |
28 |
1.2 |
鹿島 |
FW |
ブラジル |
|
アデミウソン |
26 |
1.2 |
G大阪 |
FW |
ブラジル |
|
中村航輔 |
25 |
1.2 |
柏 |
GK |
|
55 |
鈴木武蔵 |
26 |
1.1 |
札幌 |
FW |
|
|
オナイウ阿道 |
24 |
1.1 |
横浜FM |
FW |
|
|
森重真人 |
32 |
1.1 |
FC東京 |
DF |
|
|
扇原貴宏 |
28 |
1.1 |
横浜FM |
MF |
|
|
永井謙佑 |
31 |
1.1 |
FC東京 |
FW |
|
|
三浦弦太 |
25 |
1.1 |
G大阪 |
DF |
|
|
野上結貴 |
28 |
1.1 |
広島 |
DF |
|
|
菅 大輝 |
21 |
1.1 |
札幌 |
FW |
|
63 |
白崎凌兵 |
26 |
1.0 |
鹿島 |
MF |
|
|
ク・ソンユン |
25 |
1.0 |
札幌 |
GK |
韓国 |
|
水沼宏太 |
30 |
1.0 |
C大阪 |
MF |
|
|
西 大伍 |
32 |
1.0 |
神戸 |
DF |
|
|
伊藤 翔 |
31 |
1.0 |
鹿島 |
FW |
|
|
佐々木翔 |
30 |
1.0 |
広島 |
DF |
|
|
室屋 成 |
26 |
1.0 |
FC東京 |
DF |
|
|
喜田拓也 |
25 |
1.0 |
横浜FM |
MF |
|
|
知念 慶 |
25 |
1.0 |
大分 |
FW |
|
|
松原 后 |
23 |
1.0 |
清水 |
DF |
|
|
ジョアン・シミッチ |
26 |
1.0 |
名古屋 |
MF |
ブラジル |
|
畠中槙之輔 |
24 |
1.0 |
横浜FM |
DF |
|
|
三田啓貴 |
29 |
1.0 |
FC東京 |
MF |
|
|
橋岡 大樹 |
20 |
1.0 |
浦和 |
DF |
|
|
豊川雄太 |
25 |
1.0 |
C大阪 |
FW |
|
【海外で活躍する日本人サッカー選手】
- 久保建英:マジョルカと日本代表での活躍をフォロー!
- ザルツブルグで活躍する南野拓実の活躍をフォロー
- 南野拓実:リヴァプールFC移籍後の活躍をフォロー
- 海外でプレーしている 現・元なでしこサッカー代表メンバー
- 女子W杯2019 永里優季のなでしこ代表復帰は消滅?
【東京五輪サッカー関連特集】
- 東京五輪女子サッカー:出場国と組み合わせを予想する
- 東京五輪男子サッカー:組み合わせ抽選のポット分け予想
- 東京五輪:サッカーU-23日本代表候補20名リストアップ
- 歴史を紐解けば東京五輪オーバーエイジ候補が見えてくる
- リオ五輪の失敗を活かせば金メダルへの扉が開ける!
- オーバーエイジ候補選びは戦略ファースト
【W杯アジア2次関連記事】
おわりに
[rakuten:ala13:10046075:detail]
コロナウイルスの影響でスポーツ大会は相次いで延期や中止を余儀なくされている。そんな中、なでしこリーグ1部・2部の開催を6月28日(日)まで延期。また、天皇杯の大会方式変更が発表され Jリーグからの出場はJ1の2チームのみになった。
しかし、コロナウイルス感染症の収束の見通しがつかない中、緊急事態宣言の延長は避けられない見通しだ。
よって、2020年度Jリーグ再開時期も全く不透明だ。9月入学が検討されようとしているが、Jリーグも開催時期を欧州リーグに合わせることを検討したらどうだろうか?
プレミアリーグは6~7月の再開を検討している。おそらくJリーグも7月頃になる可能性が高い。ただ、再開に当たっては最大限の感染防止対策の実施を願う。
Jリーガーの皆さんがハツラツとしたプレーで私達に元気を届ける日が一日も早く訪れることを切に願っている。
市場価値ランキングとは無関係の話で終わりますが、皆さん、もうしばらく外出自粛に努めましょう。