(2019年9月19日掲載:2021年1月30日現在で3回目の更新:次回は7月末予定)
【2021年度版】欧州サッカークラブチームのランキングを参考にすれば日本人選手がどのくらいレベルの高いチームでプレーしているか、ある程度分かる。
しかし、300ほどある世界のプロサッカーリーグの中でチームが所属するリーグが世界的に見てどのくらいのレベルかまでは分からない。
例えば、南野拓実が所属していたザルツブルグはオーストリア・ブンデスリーガでは断トツで強い。では、オーストリア・ブンデスリーガは世界的にどのレベルにあるリーグなのか、そして何よりも私たちに最も身近なJリーグは世界で何位なのか?
そんなことを思い興味本位で調査した結果を皆さんとシェアしたい。本記事では2021年1月30日にOpening Year Rankingとして発表された世界リーグランキングと各々のリーグでプレーする主な日本人選手を紹介します。
なお、OA枠活用や日本人Jリーガーの市場価値ランキング記事を更新しましたので合わせてご覧いただければ幸いです。
- 東京五輪男子サッカー:現状では金メダルへの扉は開けられない、どうする?
- 東京五輪サッカーOA枠活用、DF重視が金メダルへの道!
- 【2021年度版】日本人サッカー選手推定市場価値、Top50川崎勢8名
- 【2021年度版】東京五輪世代の市場価値ランキング:三苫32倍アップ
- 【2021年度版】U23市場価値DFランキング:冨安健洋選手の移籍金と時期?
- サッカーリーグランキング情報源
- Jリーグは世界で何位?
- アジアのリーグランキング(Top7)
- 世界1のリーグはイングランドのプレミアリーグ
- サッカーリーグ世界ランキングと日本人選手
- 【サッカークラブのランキング】
- 【サッカー選手の市場価値ランキング】
- 【海外日本人サッカー選手の活躍記事】
- 【東京五輪サッカー関連記事】
- 【日本代表・W杯アジア2次関連記事】
- おわりに
- 2021年1月 32位
- 2020年度 32位
- 2019年度 33位
- 2018年度 39位
- 2017年度 47位
- 2016年度 48位
- 27位(27位) サウジアラビア プレミアリーグ
- 30位(29位) 中国 スーパーリーグ
- 32位(32位) 日本 J1リーグ
- 37位(35位) カタール スターリーグ
- 46位(46位) 韓国 K-1リーグ
- 47位(47位) イラン ペルシアンガルフプロリーグ
- 51位(50位) UAE アラビアンがルフリーグ
- 57位(55位) 豪 A-League
- ヨーロッパ 54
- アジア 41
- アフリカ 53
- 南米 10
- 北中米 19
- スペイン 4チーム
- ドイツ 4チーム
- イングランド 3チーム
- イタリア 3チーム
- フランス 1チーム
- ポルトガル 1チーム
- 2021年1月30日現在のランキング
- ランク欄の下段は前回2020年1月比
- FIFAワールドランキング
- FIFAワールドカップ、所属リーグからの出場選手数
- 大陸別選手権、所属リーグからの出場選手数など
- 【2021年度版】クラブ世界ランキング:Jリーグのクラブは何位?
- 【2021年度版】欧州サッカークラブのランキングと日本人選手
- 【2021年度版】Jリーグ国内29チームのランキング:川崎断トツの1位
- 【2021年度版】AFCチャンピオンズリーグ出場クラブのアジアランキング
- 【2021年度版】Jリーガーの推定市場価値ランキング、五輪世代躍進
-
【2021年度版】外国籍Jリーガー市場価値ランキング、1位は?
- 【2021年度版】U20市場価値ランキング、久保建英選手は世界何位?
- 【2021年度版】サッカー日本代表選手の実力度を独自の視点でランキング
- 【2020年度版】東京五輪世代の市場価値世界ランキング:久保は何位?
- 2020-2021:欧州チャンピオンズリーグで戦う日本人選手の活躍
- 2020-2021:UEFAヨーロパリーグ 羽ばたけ!若きサムライ
- 南野拓実:リヴァプールからサウサンプトンへ移籍後の活躍をフォロー
- 南野拓実:ザルツブルグ時代の活躍をフォロー
- 海外でプレーする 現・元なでしこサッカー代表メンバー
- 女子W杯2019 永里優季のなでしこ代表復帰は消滅?
- 東京五輪女子:出場国と組み合わせを予想する
- 東京五輪女子:メダルを獲る為に招集すべきメンバー(海外組から3名)
- 東京五輪男子:組み合わせ抽選のポット分け予想
- 東京五輪:サッカーU-23日本代表候補20名リストアップ
- 東京五輪男子サッカー:現状では金メダルへの扉は開けられない、どうする?
- オーバーエイジ候補選びは戦略ファースト
- 2022年W杯アジア2次・最終予選は見どころいっぱい、日程・試合結果
サッカーリーグランキング情報源
IFFHS(国際サッカー歴史統計連盟)が 2019年1月20日に「the strongest national league of the world」(世界で最も強い国内リーグ)を発表しているが、イングランドやスペインの2部リーグが一つも入っていない。
そこで別のサイトを探した。下記のサイトは主にサッカークラブとリーグの世界ランキングを扱っている。無理やりランキングしている側面があるのは否めないが、リーグランキングに関しては他に適当なソースが見当たらないのでこれを情報源とした。
Global World Rating of Leagues and Clubs - the KA the Kick Algorithms ™️
このサイトではあまたのリーグをクラス分けしている。World Ultimate Class(Top4)から75位までは個別に掲載されていて年2回更新されている。
Jリーグは世界で何位?
32位(2021年1月30日現在)
(kickalgor.comより)
昨年9月比と変わらない。2021年度AFC出場の川崎フロンターレ、G大阪、名古屋、そしてセ大阪にはチャンピオンを目指して欲しい。いずれかがチャンピオンになればJリーグのランキングアップは間違い無し。
アジアのリーグランキング(Top7)
2020年度AFCチャンピオンズリーグで東地区決勝トーナメントに進んだ日本のクラブは3チーム(V神戸、FC東京、横浜FM)。中国と韓国は2チーム。西地区ではサウジアラビアがコロナ感染で失格となったアル・ヒラル抜きで3チーム。イランが3チーム。
それでも日本とイランのリーグランキングは変わらず。また、2020年度AFCチャンピオンとなった蔚山現代が所属するK-1リーグの順位も変わらず。
アジア1位は前回と同じく2019年度AFCチャンピオン、ウジアラビアのアル・ヒラルが所属するサウジ・プレミアリーグ。
アジアでランクアップしたリーグがない。やはりアジア勢がFIFAクラブワールドカップで3位くらい、FIFAワールドカップで8位以上の成績をコンスタントに収めないとアジア全体のランクアップにならないようだ。
( )内は2020年1月の順位)
なお、Jリーグの順位はドイツやスペインの2部リーグより上位。また、欧州各国のリーグに共通している点だが、リーグ内のチーム間の実力差があり過ぎる。従って、「リーグランキング上位所属のチーム=チームのレベルが高い」とはならない。
具体的には、2021年1月時点でプレミアムリーグ所属の下位8チームのクラブ・ランキング評価は現在の川崎フロンターレ(91位)よりも低い。しかし、イングランドのプレミアリーグがリーグ世界一をキープ。
世界1のリーグはイングランドのプレミアリーグ
kickalgor.comより
サッカーリーグ世界ランキングと日本人選手
kickalgor.comに掲載されているサッカーリーグを持つ国を数えたら177ある。
主要国は2~3のプロリーグがあるので世界のプロリーグ数は300前後と推測。
サッカー4大リーグ:プレミアリーグ(イングランド)、エスパニョーラ(スペイン)、 セリエA(イタリア)、 ブンデスリーガ(ドイツ)所属 のチームで2020-21年度欧州CLに進んだのは、
さすが、世界Topリーグの上位クラブは違いますね。詳細は欧州CL決勝トーナメントはクラブランキング上位チームが独占!アジアは? をどうぞ!
2021年Opening Year Ranking
2020年1月と比べてTop15リーグの順位は全く変動なし。ただ、私が理解できないのは相変わらずベルギーリーグが8位にランキングされている点。しかし、ベルギーの最上位クラブ、クラブ・ブルッヘは世界クラブランキングでは50位。UEFAヨーロッパリーグでも決勝トーナメント出場はクラブ・ブルッヘのみ。オランダは2チーム出場だがリーグランキングは10位。
それはともかくとしてランキングを紹介しましょう。
ランク |
リーグ |
日本人 選手 |
国 |
1 |
プレミアーリーグ |
南野 |
イングランド |
2 |
リーガ・エスパニョーラ |
乾 武藤嘉 久保建 岡崎 |
スペイン |
3 |
セリエA |
冨安 吉田 |
イタリア |
4 |
ブンデスリーガ 1部 |
長谷部 鎌田 大迫勇 遠藤航 遠藤渓 堂安 奥川 |
ドイツ |
5 |
リーグ・アン |
酒井宏 長友 川島 植田 |
フランス |
6 |
プレミアリーグ |
橋本 齊藤未 |
ロシア |
7 |
プリメイラ・リーガ |
安西 食野 藤本 中村航 守田 本田 |
ポルトガル |
8 |
ファースト・ディビジョンA |
伊藤純 森岡 鈴木優 鈴木武 三好 シュミット 伊藤達 中村敬 松原后 橋岡 |
ベルギー |
9 |
スュペル・リグ |
|
トルコ |
10 |
エールディヴィジ |
板倉 中山雄 際 菅原 |
オランダ |
11 |
リーガMX |
|
メキシコ |
12 |
セリエA |
ブラジル |
|
13 |
スコティッシュ・プレミアシップ |
|
スコットランド |
14 |
プリメイラ・ディビシオン |
|
アルゼンチン |
15 |
ブンデスリーガ |
奥川 北川 |
オーストリア |
16 +1 |
プレミアリーグ |
|
ウクライナ |
17 -1 |
メジャーリーグ(MSL) |
久保裕 |
USA |
18 +1 |
スーパーリーグ |
鈴木冬 |
スイス |
19 -1 |
スーペルリーガ |
|
デンマーク |
20 |
プルヴァHNL |
原大智 |
クロアチア |
21 +1 |
スーパーリーグ |
香川 |
ギリシャ |
22 -1 |
EFLチャンピオンシップ |
|
イングランド・ウェールズ |
23 +3 |
スーペルリーガ |
浅野 |
セルビア |
24 -1 |
アルスヴェンスカン |
|
スウェーデン |
25 -1 |
フォルトゥナ・リガ |
|
チェコスロバキア |
26 -1 |
ファーストディビジョン |
キプロス |
|
27 |
プレミアリーグ |
|
サウジアラビア |
28 +5 |
エリテセリエン |
木下康 |
ノルウェー |
29 +2 |
プレミアリーグ |
|
イスラエル |
30 -1 |
スーパーリーグ |
|
中国 |
31 -2 |
エクストラクラサ |
|
ポーランド |
32 |
Jリーグ |
|
日本 |
33 -3 |
プリメーラA |
|
コロンビア |
34 |
パルヴァ・リーガ |
|
ブルガリア |
35 +6 |
NBI |
|
ハンガリー |
36 |
リーガ1 |
|
ルーマニア |
37 -2 |
スターズリーグ |
|
カタール |
38 -1 |
リーガ・パラグアージャ |
|
パラグアイ |
39 -1 |
ブンデスリーガ 2部 |
宮市 原口 室屋 アペルカンプ |
ドイツ2部 |
40 -1 |
リーグ・ドゥ |
|
フランス2部 |
41 -1 |
セグンダ・ディビシオン |
柴崎 |
スペイン2部 |
42 +2 |
セリエB |
|
イタリア2部 |
43 -1 |
フォルトゥナ・リーガ |
|
スロバキア |
44 +4 |
プリメーラ・ディビシオン |
|
コスタリカ |
45 |
プレミアリーグ |
|
カザフスタン |
45 -2 |
プレミアリーグ |
|
アゼルバイジャン |
46 |
Kリーグ |
邦本 |
韓国 |
47 |
ペルシアン・ガルフ |
|
イラン |
48 +1 |
LNP |
|
ホンジュラス |
49 +2 |
プレミアリーグ |
|
エジプト |
50 |
ETF |
|
チュニジア |
51 -1 |
アラビアン・ガルフ・リーグ |
塩谷 中島 |
UAE |
57 -2 |
A-League |
太田 工藤 椿 壇崎 |
オーストラリア |
59 |
プレミアリーグ |
|
イラク |
尚、3部以下の選手(安部裕葵、山口 瑠伊など)は掲載していません。
ランキング計算式
正直、計算式はよく理解できないが過去5年間のデータを使っている。主なデータは、
選手の評価は所属リーグよりも所属クラブのランキング
ザルツブルクは資金豊富なRed Bullが運営(RBライプツィヒもレッドブルが運営)。従って、優秀な選手が揃っている。
ところが、オーストラリア・ブンデスリーガは世界ランキングで 15位、一方、ベルギー・ファースト・ディビジョンAは 8位。リーグランキングでは相当レベルが違う。
一方、クラブランキングを見るとザルツブルク41位。ゲンク230位。19-20年シーズンの欧州チャンピオンズリーグ(CL)で当時ザルツブルグ所属の南野拓実対ゲンク伊藤純也の日本人対決が実現。対戦結果は6-2で南野チームの圧勝。やはりクラブランキングで評価すべき!?
【サッカークラブのランキング】
【サッカー選手の市場価値ランキング】
【海外日本人サッカー選手の活躍記事】
【東京五輪サッカー関連記事】
【日本代表・W杯アジア2次関連記事】
おわりに
海外日本人選手の活躍度を評価する上で重要なポイントは、プレーしているリーグ(イングランド、スペイン、イタリア、ドイツ etc.)よりも所属クラブのレベル。
クラブランキングの高いチームであればあるほどレギュラー獲得はより難しくなるが、活躍すればビッグクラブに移籍できる。誰の為でもない、自分自身のためだ。特に若い日本人選手には、少しでも高いクラブを目指して頑張って欲しいと思う。
世界サッカーリーグランキングは年2回(年初と欧州シーズン開幕前)程発表されるようだ。発表の都度、最新ランキングを紹介しますのでよろしくお願いします。