(2019年8月8日掲載:2022年5月3日更新)
はじめに
若い日本人サッカー選手の欧州サッカークラブへの移籍が後を絶たない。数年前まではドイツブンデスリーガへの移籍が圧倒的の多かったが、最近ではベルギー・ドイツ・スペイン・ポルトガル・スコットランドなど、移籍先が多様化。
本記事では、欧州クラブの欧州内クラブランキングで紹介しますが、21-22年度のチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ・カンファレンスリーグの決勝トーナメント進出クラブにはそれぞれ”CL" ・”EL"・”ECL"を付加しました。
クラブランキングは週1の頻度で更新されていますが、本記事は毎月初旬に更新していますのでまた見に来て下さい。
なお、こちらの更新記事などをご覧いただければ嬉しい限りです。
■ 2022カタールW杯:日本代表GL突破の可能性を高める3つの提言
■ 2022カタールW杯:組み合わせ決定、日本はスペイン、ドイツと同組
■ FIFA W杯:1勝1分1敗ならグループ・リーグ突破の確率は意外と高い !?
欧州クラブTop5
バイエルン3位に後退。リヴァプール1カ月で首位の座を奪還。なお、欧州クラブランキングのTop19までは世界クラブランキングの順位と全く同じ。
なお、欧州サッカークラブ・ランキングの情報源はこちら!https://footballdatabase.com/
国別Top80クラブ数
欧州4大リーグで43チーム(54%)、下記の7カ国で59チーム(74%)。かっこ内の数字は前月比。その後の数字は欧州チャンピオンズリーグ決勝トーナメント(T)出場クラブ数。ドイツが下降気味。
-
イングランド 12(+0)4チーム
-
イタリア 12(+2)2
-
スペイン 11(+0) 3
-
ドイツ 10(+0) 1
-
フランス 7(-1)2
-
オランダ 4(+0) 1
-
ポルトガル 4(+0) 2
欧州クラブランキング と現役日本人選手
サマリー
- 欧州クラブに所属する日本人選手57名を掲載
- Top80にはリヴァプール(1位)の南野、アーセナル(15位)の冨安、PSV(29位)の堂安、ウニオン・ベルリン(43位)の原口・遠藤渓、セルティック(45位)の古橋・前田・旗手・井手口、フランクフルト(46位)の長谷部・鎌田、アルクマール(62位)の菅原、そしてストラスブール(72位)の川島
- リヴァプールはチャンピオンズリーグ決勝進出(南野)
- フランクフルトはヨーロッパリーグ決勝進出(長谷部、鎌田)
- PSVはヨーロッパカンファレンスリーグ、ベスト8(堂安)
上記の選手の2021-22 UEFAリーグでの実績はこちらをどうぞ!
項目説明
- R:2022年5月1日付のFootballDatabaseのUEFAランキング
大会欄
- CL:21-22欧州チャンピオンズ決勝T出場
- EL:21-22ヨーロッパリーグ決勝T出場
- ECL:21-22欧州カンファレンス決勝T出場
Top81以降は現役日本人選手所属クラブのみ掲載しています。なお、掲載漏れがありましたらご容赦下さい。
R |
大会 |
クラブ名 日本選手 |
所属リーグ |
1 |
CL |
リヴァプール 南野拓実 |
イングランド |
2 |
CL |
マンチェスター・シティ |
イングランド |
3 |
CL |
バイエルン・ミュンヘン |
ドイツ |
4 |
CL |
レアル・マドリード |
スペイン |
5 |
CL |
アヤックス |
オランダ |
6 |
CL |
インテル |
イタリア |
7 |
CL |
チェルシー |
イングランド |
8 |
EL |
バルセロナ |
スペイン |
9 |
|
ACミラン |
イタリア |
10 |
CL |
パリ・サンジェルマン |
フランス |
11 |
EL |
RBライプツィヒ |
ドイツ |
12 |
CL |
ユヴェントス |
イタリア |
13 |
EL |
FCポルト |
ポルトガル |
14 |
|
ナポリ |
イタリア |
15 |
|
アーセナル 冨安健洋 |
イングランド |
16 |
CL |
ビジャレアル |
スペイン |
17 |
CL |
アトレティコ・マドリード |
スペイン |
18 |
CL |
ベンフィカ |
ポルトガル |
19 |
|
トッテナム |
イングランド |
20 |
CL |
スポルティング |
ポルトガル |
21 |
EL |
セビージャ |
スペイン |
22 |
|
ボルシア・ドルトムント |
ドイツ |
23 |
EL |
レッドスター・ベオグラード |
セルビア |
24 |
EL |
レバークーゼン |
ドイツ |
25 |
ECL |
ローマ |
イタリア |
26 |
CL |
レッドブル・ザルツブルク |
オーストリア |
27 |
CL |
マンチェスターUTD |
イングランド |
28 |
|
ラツィオ |
イタリア |
29 |
EL |
PSV 堂安 律 |
オランダ |
30 |
ECL |
スラヴィア・プラハ |
チェコ |
31 |
EL |
アタランタ |
イタリア |
32 |
|
フライブルグ |
ドイツ |
33 |
EL |
レンジャーズ |
スコットランド |
34 |
EL |
レアル・ベティス |
スペイン |
35 |
EL |
モナコ |
フランス |
36 |
|
フローラ・タリン |
エストニア |
37 |
|
レアル・ソシエダ |
スペイン |
38 |
ECL |
フェイエノールト |
オランダ |
39 |
|
シャフタール・ドネツク |
ウクライナ |
40 |
|
ビルバオ |
スペイン |
41 |
EL |
リヨン |
フランス |
42 |
|
FCケルン |
ドイツ |
43 |
|
ウニオン・ベルリン 原口元気 遠藤渓太 |
ドイツ |
44 |
|
オリンピアコス |
ギリシャ |
45 |
|
セルティック 古橋亨梧 前田大然 旗手怜央 井手口陽介 |
スコットランド |
46 |
EL |
フランクフルト 長谷部誠 鎌田大地 |
ドイツ |
47 |
ECL |
レンヌ |
フランス |
48 |
EL |
ウェストハム |
イングランド |
49 |
ECL |
レスター |
イングランド |
50 |
|
ゼニト |
ロシア |
51 |
|
シェリフ |
モルドバ |
52 |
|
クリスタル・パレス |
イングランド |
53 |
ECL |
マルセイユ |
フランス |
54 |
ECL |
パルチザン・ベオグラード |
セルビア |
55 |
|
ディナモ・ザグレブ |
クロアチア |
56 |
|
ニューカッスル |
イングランド |
57 |
EL |
ブラガ |
ポルトガル |
58 |
|
エラス・ヴェローナ |
イタリア |
59 |
|
ディナモ・キエフ |
ウクライナ |
60 |
|
レバディア・タリン |
エストニア |
61 |
|
ヴィクトリア・プルゼニ |
チェコ |
62 |
ECL |
AZアルクマール 菅原由勢 |
オランダ |
63 |
|
サッスオーロ |
イタリア |
64 |
|
セルタ・ビーゴ |
スペイン |
65 |
|
ザ・ニュー・セインツ |
ウェールズ |
66 |
CL |
リール |
フランス |
67 |
|
オサスナ |
スペイン |
68 |
|
トリノ |
イタリア |
69 |
|
アストン・ヴィラ |
イングランド |
70 |
|
ウディネーゼ |
イタリア |
71 |
|
スパルタ・プラハ |
チェコ |
72 |
|
ストラスブール 川島永嗣 |
フランス |
73 |
CL |
クラブ・ブルッヘ |
ベルギー |
74 |
|
ブライトン |
イングランド |
75 |
|
ヤングボーイズ |
スイス |
76 |
|
マインツ |
ドイツ |
77 |
|
フィオレンティーナ |
イタリア |
78 |
|
バレンシア |
スペイン |
79 |
|
ルドゴレツ・ラズグラド |
ブルガリア |
80 |
|
ホッフェンハイム |
ドイツ |
90 |
|
レガネス 柴崎 岳 |
スペイン2部 |
126 |
|
ボーフム 浅野拓磨 |
ドイツ |
140 |
|
サンジロワーズ 三笘 薫 町田浩樹 |
ベルギー |
142 |
|
デュッセルドルフ 田中 碧 アペルカンプ |
ドイツ2部 |
147 |
|
サンプドリア 吉田麻也 |
イタリア |
149 |
|
HJKヘルシンキ 田中亜土夢 |
フィンランド |
160 |
|
シュトゥットガルト 遠藤 航 伊藤洋輝 |
ドイツ |
165 |
|
ユトレヒト 前田直輝 |
オランダ |
166 |
|
KRCヘンク 伊東純也 |
ベルギー |
169 |
|
ロイヤル・アントワープ 三好康児 |
ベルギー |
185 |
|
ビーレフェルト 奥川雅也 |
ドイツ |
190 |
|
ラピード・ウィーン 北川航也 |
オーストリア |
191 |
|
マジョルカ 久保建英 |
スペイン |
201 |
|
ジル・ヴィセンテ 藤本寛也 |
ポルトガル |
222 |
ECL |
LASK 中村敬斗 |
オーストリア |
246 |
|
サンタ・クララ 守田英正 田川亮介 |
ポルトガル |
284 |
|
ニーム 植田直通 |
フランス2部 |
303 |
|
ロストフ(神戸) 橋本拳人 |
ロシア |
315 |
|
シャルルロワ 森岡亮太 |
ベルギー |
329 |
|
ハノーファー96 室屋 成 |
ドイツ2部 |
340 |
|
シント=トロイデン 橋岡大樹 松原 后 林 大地 原 大智 香川真司 シュミット |
ベルギー |
384 |
|
シャルケ 板倉 滉 |
ドイツ2部 |
410 |
|
ポルティモネンセ 中村航輔 中島翔哉 川崎修平 |
ポルトガル |
421 |
|
エストリル 食野亮太郎 |
ポルトガル |
440 |
|
PECズヴォレ 中山雄太 際 |
オランダ |
495 |
|
FCシオン |
スイス |
539 |
|
オーステンデ 坂元達裕 |
ベルギー |
547 |
|
コルトレイク 渡辺 剛 |
ベルギー |
573 |
|
グラスホッパー 川辺 駿 瀬古歩夢 |
スイス |
684 |
|
トゥールーズ オナイウ阿道 |
フランス2部 |
842 |
|
FCローザンヌ 鈴木冬一 |
スイス |
1035 |
|
ベールスホット 鈴木武蔵 |
ベルギー |
日本人所属クラブのリーグ戦順位
2022年5月3日時点で欧州国内リーグ戦順位Top5の日本人所属チーム紹介。22-23シーズンでは多くの日本人選手がチャンピオンズリーグ予選やヨーロッパリーグ予選に出場しそうですね。
- 南野のリヴァプール2位(イングランド)来季CL本戦出場
- 冨安のアーセナル4位(イングランド) CL本戦圏内
- 堂安のPSV2位(オランダ)来季CL3次予選
- 三笘・町田のサンジロワーズ、リーグ2位で来季CL3次予選
- 古橋・前田・旗手・井手口のセルティック1位。来季CL本戦出場
- 原口・遠藤渓のウニオン・ベルリン、来季EL本戦出場
- 三好のアントワープ3位(ベルギー)来季ECL2次予選
- 藤本のジル・ヴィセンテ5位(ポルトガル) 来季ECL2次予選
- オナイウ阿道のトゥールーズ優勝(フランス2部)。来季フランス1部昇格
- 板倉のシャルケ優勝(ドイツ2部)。来季ドイツ1部昇格
なお、鎌田と長谷部のフランクフルトはリーグ戦11位と振るわなかったが、EL優勝で来季のCL本戦出場権獲得。来季のCLには日本人5~6選手が出場しそうですね。
主なサッカー関連記事
▼ ランキング
- 【2022年】サッカーリーグランキング:Jリーグは世界で何位?
- 【2022年】欧州サッカークラブのランキングと日本人選手
- 【21最終】サッカー日本代表を実力度ランキングで選んだらこうなる!
- 【2022年】外国籍Jリーガー市場価値ランキング、1位は?
- 女子サッカーリーグランキング、世界最高峰のリーグは?
- 女子サッカークラブ世界ランキングと海外日本人選手所属クラブ
▼ 海外日本人選手
- 【21-22】UEFAリーグ:CL・EL・ECL出場の日本選手一覧と出場実績
- 海外女子選手:現・元なでしこサッカー代表メンバーの活躍をチェック
▼ Jリーグ
- 【2022年】J1リーグ順位予想:ズバリ 1位川崎、2位浦和、3位横浜
- 2022 ACL 日本勢(川崎、横浜、浦和、神戸)の優勝を期待
- 【2022年】外国籍Jリーガー一覧、新加入の注目選手は?
▼ 2022カタールW杯
- W杯開幕直前のFIFAランキング1位の国のワールドカップ優勝は何回?
- 2022W杯:出場国とFIFAランキング20位以下のチームのB8の可能性は?
- カタールW杯に向けて日本代表 4-3-3システムを考察
おわりに
能力が高くても若い選手にとってはいきなりビッグクラブへ移籍するのは極めてリスキーだ。ほとんどの場合出場機会が得られないのでいずれ中小クラブに移籍するか帰国することになる。
例えば、宇佐美貴史。ステップダウンの道を歩んだが、最後はデュッセルドルフの一部昇格に貢献。昇格1年目の2018-19シーズンには活躍。欧州でのキャリアを小クラブからスタートしたらもっと活躍できたかもしれない。
- ガンバ大阪⇒バイエルン・ミュンヘン⇒ホッフェンハイム⇒アウクスブルク⇒デュッセルドルフ(2部)⇒ガンバ大阪
一方、最初は小クラブからスタートして徐々にステップアップした典型例は本田圭佑選手。円熟期に照準を合わせて?超ビッグクラブへ移籍。
- 名古屋グランパス⇒VVVフェンロー⇒CSKAモスクワ⇒ACミラン
また、冨安健洋選手もステップアップの良い例。
- アビスパ福岡(J2)⇒ベルギー/シント・トロイデン⇒セリエA/ボローニャ⇒アーセナル
東京五輪終了後欧州クラブへ移籍するだろう、と予想したが、案の定、三苫、旗手、前田などが移籍。ぜひ、徐々にステップアップして欲しいものだ。ガンバレ、日本人欧州サッカー選手!