(2019年8月8日掲載:2021年1月1日 2回目更新)
若い日本人サッカー選手の欧州サッカークラブへの移籍報道が後を絶たない。数年前まではドイツブンデスリーガへの移籍が圧倒的の多かったが、最近ではベルギー・ドイツ・スペイン・オランダなど、移籍先が多様化。
本記事では、移籍先クラブの欧州内での位置づけをクラブランキングで紹介しますが、2月中旬から始まる欧州CLやヨーロッパリーグの決勝トーナメント進出チームのランキングが分かりますので勝利チーム予想にかなり参考になるでしょう。
Top80のクラブは全て紹介しますが、Top81以下のチームに関しても日本人サッカー選手が所属するクラブはマイナーチームを除き全て紹介。
因みに、Top80で2番目に大きくランクアップしたチームが遠藤航選手所属のシュトゥットガルトで2020年8月比172ランクアップの72位。
クラブランキングは週1の頻度で更新されていますが、年3~4回本記事を更新しますのでまた見に来て下さい。
なお、東京五輪代表候補の市場価値ランキングを更新しましたので合わせてご覧いただければ幸いです。
- 【2021年度版】東京五輪日本代表候補の市場価値ランキング
- 欧州サッカークラブ・ランキング情報源
- 欧州サッカークラブTOP80と日本人選手
- 欧州サッカークラブTOP81~と日本人選手
- 【サッカーリーグの世界ランキング】
- 【サッカークラブのランキング】
- 【サッカー選手の市場価値ランキング】
- 【海外日本人サッカー選手の活躍記事】
- 【東京五輪サッカー関連記事】
- 【日本代表・W杯アジア2次関連記事】
- おわりに
欧州サッカークラブ・ランキング情報源
欧州サッカー連盟(UEFA)は過去10年の成績をベースにして421の欧州クラブをランキングしている。Club coefficients | UEFA Coefficients | UEFA.com
最初はこのランキングをベースに紹介したが、
- 過去10年の成績なので現在の実力や欧州CLで活躍が反映されにくい
- 日本人選手の所属クラブが全て掲載されている訳ではない
- ランキングの更新は年に2回程度
そこで前回から次のデータベース(1,100以上のクラブ掲載)でランキングを紹介。このデータベースはサッカークラブのランキング計算にFIFAランキングと同じElo Rating Systemという相対評価で実力を表す指標を使用。
欧州サッカークラブTOP80と日本人選手
欧州CL・ヨーロッパリーグとの関連
- 赤字のチーム:2020-2021欧州CL決勝トーナメント進出チーム
- 黒の太字のチーム:2020-2021ヨーロパリーグ決勝トーナメント進出チーム
- 欧州CL決勝トーナメント進出(16チーム)の75%がランキングTop16以内
- ヨーロパリーグ決勝トーナメント(32チーム)の72%がランキングTop50以内
- ヨーロパリーグ決勝トーナメントに進出したTop80外のチームは4チームのみ。ヴォルフスベルガー(オーストリア)、クラスノダール(ロシア)、アントワープ(ベルギー)、モルデ(ノルウエー)
項目説明
- 2021年1月1日現在のUEFAランキング
- 太字の選手は現在所属
- 順位欄の+-は前回2020年8月度順位との比較
順位 |
クラブ名 |
所属リーグ |
日本選手 |
1 +0 |
バイエルン・ミュンヘン |
ドイツ ブンデスリーガ |
宇佐美貴史 |
2 +0 |
リヴァプール |
イングランド プレミアリーグ |
南野拓実 |
3 +3 |
アトレティコ・マドリード |
スペイン リーガ・エスパニョーラ |
|
4 +0 |
マンチェスター・シティ |
イングランド プレミアリーグ |
|
5 +0 |
レアル・マドリード |
スペイン リーガ・エスパニョーラ |
|
6 -3 |
パリ・サンジェルマン |
フランス リーグ・アン |
|
7 +2 |
インテル |
イタリア セリエA |
GL最下位敗退なのにどうしてアップ? 今シーズンの成績が良いからのようだ |
8 -1 |
FC バルセロナ |
スペイン リーガ・エスパニョーラ |
|
9 +3 |
RBライプツィヒ |
ドイツ ブンデスリーガ |
|
10 -2 |
AC ミラン |
イタリア セリエA |
本田圭佑 |
11 +7 |
レバークーゼン |
ドイツ ブンデスリーガ |
細貝 萌 風間八宏 |
12 +5 |
ユヴェントス |
イタリア セリエA |
|
13 +12 |
FCポルト |
ポルトガル プリメイラ・リーガ |
中島翔哉 |
14 -3 |
アタランタ |
イタリア セリエA |
|
15 +1 |
マンチェスターUTD |
イングランド プレミアリーグ |
香川真司 |
16 -3 |
セビージャ |
スペイン リーガ・エスパニョーラ |
|
17 +2 |
チェルシー |
イングランド プレミアリーグ |
|
18 -4 |
アヤックス |
オランダ エールディヴィジ |
|
19 +3 |
トッテナム |
イングランド プレミアリーグ |
戸田和幸 |
20 -10 |
ドルトムント |
ドイツ ブンデスリーガ |
香川真司 丸岡満 |
21 +14 |
オリンピック・リヨン |
フランス リーグ・アン |
|
22 -7 |
シャフタール・ドネツク |
ウクライナ・プレミアリーグ |
|
23 +9 |
ビジャレアル |
スペイン リーガ・エスパニョーラ |
久保建英 |
24 -1 |
ASローマ |
イタリア セリエA |
中田英寿 |
25 -4 |
ベンフィカ |
ポルトガル プリメイラ・リーガ |
|
26 +1 |
ナポリ |
イタリア セリエA |
|
27 -1 |
ボルシアMG |
ドイツ ブンデスリーガ |
|
28 +12 |
リール |
フランス リーグ・アン |
|
29 +7 |
レスター・シティ |
イングランド プレミアリーグ |
岡崎慎司 |
30 +15 |
スラヴィア・プラハ |
チェコ1部リーグ |
|
31 +16 |
レンジャーズ |
スコットランド 1部 |
|
32 +2 |
ラツィオ |
イタリア セリエA |
|
33 +8 |
PSV |
オランダ エールディヴィジ |
堂安律 |
34 -5 |
レアル・ソシエダ |
スペイン リーガ・エスパニョーラ |
|
35 -5 |
レッドブル・ザルツブルク |
オーストリア ブンデスリーガ |
奥川雅也 南野拓実 宮本恒靖 三都主 |
36 +15 |
FCフローラ・タリン |
エストニア1部 |
|
37 +34 |
VfLヴォルフスブルク |
ドイツ ブンデスリーガ |
長谷部誠 大久保嘉人 |
38 -5 |
ホッフェンハイム |
ドイツ ブンデスリーガ |
宇佐美貴史 |
39 +13 |
サウサンプトンFC |
イングランド プレミアリーグ |
吉田麻也 李忠成 |
40 +14 |
レッドスター・ベオグラード |
セルビア スーペルリーガ |
|
41 +16 |
ディナモ・ザグレブ |
クロアチア |
|
42 +28 |
エヴァートン |
イングランド プレミアリーグ |
|
43 +6 |
サッスオーロ |
イタリア セリエA |
|
44 -13 |
アーセナル |
イングランド プレミアリーグ |
宮市亮 |
45 +15 |
スポルティング・クルーベ |
ポルトガル プリメイラ・リーガ |
田中順也 |
46 -7 |
ウルヴァーハンプトン |
イングランド プレミアリーグ |
|
47 -10 |
オリンピアコス |
ギリシャ・スーパーリーグ |
|
48 +17 |
フランクフルト |
ドイツ ブンデスリーガ |
長谷部誠 鎌田大地 稲本潤一 乾貴士 高原直泰 |
49 -7 |
セルティック |
スコットランド1部 |
中村俊輔 水野晃樹 |
50 +11 |
クラブ・ブルッヘ |
ベルギー1部 |
|
51 +25 |
ブラガ |
ポルトガル プリメイラ・リーガ |
廣山望 |
52 +22 |
AZアルクマール |
オランダ エールディヴィジ |
菅原由勢 |
53 +26 |
ヤングボーイズ |
スイス スーパーリーグ |
久保裕也 |
54 -6 |
FCゼニト |
ロシア プレミアリーグ |
|
55 +27 |
バレンシア |
スペイン リーガ・エスパニョーラ |
|
56 -23 |
グラナダ |
スペイン リーガ・エスパニョーラ |
|
57 +9 |
FCIレバディア・タリン |
エストニア |
|
58 +28 |
レバンテ |
スペイン リーガ・エスパニョーラ |
|
59 +14 |
PAOKテッサロニキ |
ギリシャ |
|
60 +16 |
ウェストハム |
イングランド プレミアリーグ |
|
61 +7 |
フェイエノールト |
オランダ エールディヴィジ |
小野伸二 宮市亮 |
62 +19 |
ザ・ニュー・セインツ |
ウェールズ |
|
63 +1 |
オリンピック・マルセイユ |
フランス リーグ・アン |
酒井宏樹 |
64 +13 |
アスレティック・ビルバオ |
スペイン リーガ・エスパニョーラ |
|
65 +122 |
ウニオン・ベルリン |
ドイツ ブンデスリーガ |
遠藤渓太 |
66 -4 |
ディナモ・キエフ |
ウクライナ |
|
67 +239 |
アストン・ヴィラ |
イングランド プレミアリーグ |
|
68 -10 |
ヘタフェ |
スペイン リーガ・エスパニョーラ |
柴崎 岳 |
69 +18 |
FCシェリフ |
モルドバ |
|
70 -3 |
FCベーゼル |
スイス スーパーリーグ |
柿谷曜一朗 中田浩二 |
71 +103 |
セルタ・デ・ビーゴ |
スペイン リーガ・エスパニョーラ |
|
72 +172 |
VfBシュトゥットガルト |
ドイツ ブンデスリーガ |
遠藤航 酒井高徳 細貝萌 岡崎慎司 浅野拓磨 |
73 +12 |
マッカビ・テルアビブ |
イスラエル |
|
74 +19 |
フィオレンティーナ |
イタリア セリエA |
中田英寿 |
75 -3 |
PFCルドゴレツ・ラズグラド |
ブルガリア ファーストリーグ |
|
76 -17 |
FCヴィクトリア・プルゼニ |
チェコ フォルトゥナ・リガ |
|
77 -25 |
バーンリー |
イングランド プレミアリーグ |
|
78 +12 |
ノーメ・カリュFC |
エストニア |
|
79 +12 |
CFRクルジュ |
ルーマニア |
|
80 +24 |
レガネス |
スペイン 2部 |
柴崎岳 |
欧州サッカークラブTOP81~と日本人選手
- Top81以下は現所属日本人選手のみ掲載
順位 |
クラブ名 |
所属リーグ |
日本選手 |
82 |
ヘタフェ |
スペイン リーガ・エスパニョーラ |
久保建英 |
83 |
パルチザン・ベオグラード |
セルビア スーペルリーガ |
浅野拓磨 |
98 |
サンプドリア |
イタリア セリエA |
吉田麻也 |
102 |
SDエイバル |
スペイン リーガ・エスパニョーラ |
乾貴士 武藤嘉紀 |
132 |
ボローニャFC |
イタリア セリエA |
冨安健洋 |
133 |
HJKヘルシンキ |
フィンランド1部 |
田中亜土夢 |
135 |
SDウエスカ |
スペイン リーガ・エスパニョーラ |
岡崎慎司 |
143 |
KRCヘンク |
ベルギー1部 |
伊東純也
|
153 |
ロイヤル・アントワープ |
ベルギー1部 |
三好康児 |
171 |
SKラピード・ウィーン |
オーストリア ブンデスリーガ |
北川航也 |
177 |
リオ・アヴェ |
スペイン リーガ・エスパニョーラ |
食野亮太郎 |
180 |
FCフローニンゲン |
オランダ エールディヴィジ |
板倉滉 |
183 |
シャルルロワSC |
ベルギー1部 |
森岡亮太 |
184 |
FCロストフ |
ロシア プレミアリーグ |
橋本拳人 |
185 |
RC ストラスブール |
フランス リーグ・アン |
川島永嗣 |
235 |
ビーレフェルト |
ドイツ ブンデスリーガ |
堂安律 |
265 |
ルビン・カザン |
ロシア プレミアリーグ |
齊藤末月 |
322 |
サンタクララ |
ポルトガル プリメイラ・リーガ |
守田英正 |
325 |
ハノーファー96 |
ドイツ ブンデスリーガ2部 |
原口元気 室屋成 |
337 |
PECズヴォレ |
オランダ エールディヴィジ |
中山雄太 際 |
340 |
FCザンクトパウリ |
ドイツ ブンデスリーガ2部 |
宮市亮 |
361 |
ジル・ヴィセンテ |
ポルトガル プリメイラ・リーガ |
藤本寛也 |
451 |
シント=トロイデンVV |
ベルギー1部 |
鈴木優磨 シュミット 伊藤達哉 中村敬斗 |
474 |
FCトゥーン |
スイス スーパーリーグ1部 |
ハーフナー・N |
476 |
ポルティモネンセSC |
ポルトガル プリメイラ・リーガ |
中村航輔 安西幸輝 |
578 |
ベールスホット |
ベルギー1部 |
鈴木武蔵 |
842 435 |
サークル・ブルッヘ ニーム |
ベルギー1部 フランス リーグ・アン |
植田直通 |
|
|
|
|
【サッカーリーグの世界ランキング】
詳細なリストについては世界100位まで掲載しているこちらの記事をご覧ください。
【サッカークラブのランキング】
- 【2021年度版】クラブ世界ランキング:Jリーグのクラブは何位?
- 【2021年度版】Jリーグ国内29チームのランキング:川崎断トツの1位
- 【2021年度版】AFCチャンピオンズリーグ出場クラブのアジアランキング
【サッカー選手の市場価値ランキング】
- 【2021年度版】日本人サッカー選手推定市場価値、急上昇選手?
- 【2020年度版】現役Jリーガーの推定市場価値ランキング
- 【2020年度版】東京五輪世代の市場価値世界ランキング:久保は何位?
【海外日本人サッカー選手の活躍記事】
- 2020-2021:欧州チャンピオンズリーグで戦う日本人選手の活躍
- 2020-2021:UEFAヨーロパリーグ 羽ばたけ!若きサムライ
- 2020-2021:欧州CL決勝Tはランキング上位クラブが独占!アジアは?
- 南野拓実:リヴァプールFCでの活躍をフォロー
- 南野拓実:ザルツブルグ時代の活躍をフォロー
- 海外でプレーする 現・元なでしこサッカー代表メンバー
- 東京五輪:メダルを獲る為に招集すべきメンバー(海外組から3名)
- 女子W杯2019 永里優季のなでしこ代表復帰は消滅?
【東京五輪サッカー関連記事】
- 東京五輪女子サッカー:出場国と組み合わせを予想する
- 東京五輪男子サッカー:組み合わせ抽選のポット分け予想
- 東京五輪:サッカーU-23日本代表候補20名リストアップ
- 五輪の歴史を紐解けば東京五輪オーバーエイジ候補が見えてくる
- リオ五輪の失敗を活かせば金メダルへの扉が開ける!
- オーバーエイジ候補選びは戦略ファースト
【日本代表・W杯アジア2次関連記事】
- 2022年W杯アジア2次・最終予選は見どころいっぱい、日程・試合結果
おわりに
移籍選手のポテンシャルと移籍先クラブには相関関係があると言ってよい。久保建英や安部裕葵がいい例だ。ぜひ、徐々にステップアップして欲しい。一昔なら宇佐美貴史が該当する。ただ、残念ながら宇佐美選手の場合はステップダウンの道を歩んでしまった。
- ガンバ大阪
- バイエルン・ミュンヘン
- ホッフェンハイム
- ガンバ大阪
一方、最初は小クラブからスタートして徐々にステップアップした例としては本田圭佑選手がその典型例である。
- 名古屋グランパス
- VVVフェンロー
- CSKAモスクワ
- ACミラン
最近なら、中島翔也選手であろう。
- FC東京
- ポルティモネンセ
- アル・ドゥハイルSC
- FCポルト
FCポルトで足踏み状態なのが極めて残念だ。いずれにせよヨーロッパに移籍した若い選手の大いなる活躍と成長を期待してやまない。