(2019年8月8日掲載:2021年3月22日に本年3回目の更新)
若い日本人サッカー選手の欧州サッカークラブへの移籍が後を絶たない。数年前まではドイツブンデスリーガへの移籍が圧倒的の多かったが、最近ではベルギー・ドイツ・スペイン・オランダなど、移籍先が多様化。
本記事では、移籍先クラブの欧州内での位置づけをクラブランキングで紹介しますが、2月中旬から始まった欧州CLやヨーロッパリーグのベスト8が決定しましたのでこの先の勝敗予想にかなり参考になるでしょう。
クラブランキングは週1の頻度で更新されていますが、年3~4回記事を更新しますのでまた見に来て下さい。
なお、新着記事、「東京五輪男子:組み合わせ決定、日本はフランス・メキシコ・南アフリカと同組」「東京五輪女子:なでしこジャパンの組み合わせ決定、イギリス、カナダと同組」も合わせてご覧いただければ幸いです。
欧州サッカークラブ・ランキングの情報源
欧州サッカー連盟(UEFA)は過去10年の成績をベースにして421の欧州クラブをランキングしている。Club coefficients | UEFA Coefficients | UEFA.com
最初はこのランキングをベースに紹介したが、
- 過去10年の成績なので現在の実力や欧州CLで活躍が反映されにくい
- 日本人選手の所属クラブが全て掲載されている訳ではない
- ランキングの更新は年に2回程度
そこで前回から次のデータベース(1,100以上のクラブ掲載)でランキングを紹介。このデータベースはサッカークラブのランキング計算にFIFAランキングと同じElo Rating Systemという相対評価で実力を表す指標を使用。
欧州ランキング Top 80:最高位のクラブ所属の現役日本人選手は?
サマリー
- リヴァプールはリーグ戦不調で12位に後退
- インテルはCL敗退だがリーグ戦1位キープで4位
- 長谷部・鎌田のフランクフルト、現在リーグ戦4位で19位に躍進。この位置をキープすれば21-21のチャンピオンズリーグ本戦に自動出場
- 酒井・長友のマルセイユ、リーグ戦不調で100位に後退
- 川崎フロンターレ(73位)よりもランキングが上のクラブでプレーする現役選手は4名
国別Top50クラブ数
欧州4大リーグで30チーム(60%)、下記の7カ国で40チーム(80%)占有
- イングランド 8
- スペイン 8
- イタリア 7
- ドイツ 7
- フランス 4
- オランダ 3
- ポルトガル 3
欧州CL・ヨーロッパリーグとの関連
-
赤字のチームは2020-21欧州CLベスト8進出クラブ
-
緑字のチームはヨーロパリーグ(EL)ベスト8進出クラブ
項目説明
- 2021年3月22日現在のUEFAランキング
- 欧州:2021年3月21日現在の欧州順位
- 世界:2021年3月21日現在の世界順位
- 太字の選手は現在所属
欧州 |
世界 |
クラブ名 |
所属リーグ |
日本 選手 |
1 |
1 |
バイエルン・ミュンヘン |
ドイツ ブンデスリーガ |
宇佐美貴史 |
2 |
2 |
マンチェスター・シティ |
イングランド プレミアリーグ |
|
3 |
3 |
レアル・マドリード |
スペイン リーガ・エスパニョーラ |
|
4 |
4 |
インテル |
イタリア セリエA |
|
5 |
5 |
FCバルセロナ |
スペイン リーガ・エスパニョーラ |
|
6 |
6 |
パリ・サンジェルマン |
フランス リーグ・アン |
|
7 |
7 |
マンチェスターUTD |
イングランド プレミアリーグ |
香川真司 |
8 |
8 |
チェルシー |
イングランド プレミアリーグ |
|
9 |
9 |
アトレティコ・マドリード |
スペイン リーガ・エスパニョーラ |
|
10 |
10 |
アヤックス |
オランダ エールディヴィジ |
|
11 |
11 |
ユヴェントス |
イタリア セリエA |
|
12 |
12 |
リヴァプール |
イングランド プレミアリーグ |
南野拓実 |
13 |
13 |
FCポルト |
ポルトガル プリメイラ・リーガ |
中島翔哉 |
14 |
14 |
アタランタ |
イタリア セリエA |
|
15 |
15 |
RBライプツィヒ |
ドイツ ブンデスリーガ |
|
16 |
16 |
セビージャ |
スペイン リーガ・エスパニョーラ |
|
17 |
18 |
ボルシア・ドルトムント |
ドイツ ブンデスリーガ |
香川真司 丸岡満 |
18 |
19 |
ナポリ |
イタリア セリエA |
|
19 |
20 |
フランクフルト |
ドイツ ブンデスリーガ |
長谷部誠 鎌田大地 稲本潤一 乾貴士 高原直泰 |
20 |
21 |
ヴォルフスブルク |
ドイツ ブンデスリーガ |
長谷部誠 大久保嘉人 |
21 |
22 |
スラヴィア・プラハ |
チェコ 1部 |
|
22 |
23 |
ACミラン |
イタリア セリエA |
本田圭佑 |
23 |
24 |
アーセナル |
イングランド プレミアリーグ |
宮市亮 |
24 |
25 |
ビジャレアル |
スペイン リーガ・エスパニョーラ |
久保建英 |
25 |
26 |
トッテナム |
イングランド プレミアリーグ |
戸田和幸 |
26 |
27 |
レスター・シティ |
イングランド プレミアリーグ |
岡崎慎司 |
27 |
29 |
ラツィオ |
イタリア セリエA |
|
28 |
30 |
オリンピック・リヨン |
フランス リーグ・アン |
|
29 |
31 |
スポルティング・クルーベ |
ポルトガル プリメイラ・リーガ |
田中順也 |
30 |
32 |
ベンフィカ |
ポルトガル プリメイラ・リーガ |
|
31 |
33 |
シャフタール・ドネツク |
ウクライナ・プレミアリーグ |
|
32 |
34 |
ASローマ |
イタリア セリエA |
中田英寿 |
33 |
35 |
リール |
フランス リーグ・アン |
|
34 |
36 |
レンジャーズ |
スコットランド 1部 |
|
35 |
38 |
ウェストハムUTD |
イングランド プレミアリーグ |
|
36 |
39 |
レッドスター・ベオグラード |
セルビア スーペルリーガ |
|
37 |
42 |
レアル・ソシエダ |
スペイン リーガ・エスパニョーラ |
|
38 |
43 |
オリンピアコス |
ギリシャ・スーパーリーグ |
|
39 |
44 |
ディナモ・ザグレブ |
クロアチア |
|
40 |
45 |
フローラ・タリン |
エストニア 1部 |
|
41 |
46 |
レッドブル・ザルツブルク |
オーストリア ブンデスリーガ |
奥川雅也 南野拓実 宮本恒靖 三都主 |
42 |
48 |
AZアルクマール |
オランダ エールディヴィジ |
菅原由勢 |
43 |
49 |
PSV |
オランダ エールディヴィジ |
堂安律 |
44 |
50 |
モナコ |
フランス リーグ・アン |
|
45 |
51 |
ボルシアMG |
ドイツ ブンデスリーガ |
|
46 |
52 |
レアル・ベティス |
スペイン リーガ・エスパニョーラ |
乾貴士 |
47 |
53 |
バイエル・レバークーゼン |
ドイツ ブンデスリーガ |
細貝 萌 風間八宏 |
48 |
54 |
クラブ・ブルッヘ |
ベルギー 1部 |
|
49 |
55 |
レバンテ |
スペイン リーガ・エスパニョーラ |
|
50 |
57 |
ヤングボーイズ |
スイス スーパーリーグ |
久保裕也 |
51 |
58 |
ビルバオ |
スペイン リーガ・エスパニョーラ |
|
52 |
60 |
エヴァートン |
イングランド プレミアリーグ |
|
53 |
61 |
ゼニト |
ロシア プレミアリーグ |
|
54 |
64 |
ウルヴァーハンプトン |
イングランド プレミアリーグ |
|
55 |
65 |
ブラガ |
ポルトガル プリメイラ・リーガ |
廣山望 |
56 |
66 |
バレンシア |
スペイン リーガ・エスパニョーラ |
|
57 |
67 |
レバディア・タリン |
エストニア |
|
58 |
68 |
シュトゥットガルト |
ドイツ ブンデスリーガ |
遠藤航 酒井高徳 細貝萌 岡崎慎司 浅野拓磨 |
59 |
73 |
セルティック |
スコットランド 1部 |
中村俊輔 水野晃樹 |
60 |
77 |
ディナモ・キエフ |
ウクライナ |
|
61 |
78 |
フライブルグ |
ドイツ ブンデスリーガ |
矢野貴章 |
62 |
79 |
シェリフ |
モルドバ |
|
63 |
80 |
バーンリー |
イングランド プレミアリーグ |
|
64 |
81 |
マッカビ・テルアビブ |
イスラエル |
|
65 |
82 |
ザ・ニュー・セインツ |
ウェールズ |
|
66 |
84 |
ウニオン・ベルリン |
ドイツ ブンデスリーガ |
遠藤渓太 |
67 |
86 |
ルドゴレツ・ラズグラド |
ブルガリア ファーストリーグ |
|
68 |
87 |
パルチザン・ベオグラード |
セルビア |
浅野拓磨 |
69 |
88 |
ベシクタシュ |
トルコ |
香川真司 |
70 |
89 |
フェイエノールト |
オランダ エールディヴィジ |
小野伸二 宮市亮 |
71 |
91 |
ホッフェンハイム |
ドイツ ブンデスリーガ |
宇佐美貴史 |
72 |
92 |
PAOKテッサロニキ |
ギリシャ 1部 |
香川真司 |
73 |
93 |
グラナダ |
スペイン リーガ・エスパニョーラ |
|
74 |
95 |
スロヴァン・ブラチスラヴァ |
スロバキア |
|
75 |
97 |
リーズ・ユナイテッド |
イングランド プレミアリーグ |
|
76 |
98 |
ノーメ・カリュ |
エストニア |
|
77 |
99 |
サッスオーロ |
イタリア セリエA |
|
78 |
100 |
ヴィクトリア・プルゼニ |
チェコ |
|
79 |
101 |
レガネス |
スペイン 2部 |
柴崎岳 |
80 |
102 |
CFRクルジュ |
ルーマニア |
|
欧州ランキング TOP81以上
- Top81以下は現所属日本人選手のみ掲載
- 100位以内のクラブでプレーする選手はわずか5名
- しかし川崎フロンターレを除いてほとんどの選手はJリーグよりもランキングが上のクラブ所属。但し、レギュラークラスは3割+
欧州 |
世界 |
クラブ名 |
所属リーグ |
日本 選手 |
87 |
113 |
ボローニャ |
イタリア セリエA |
冨安健洋 |
89 |
116 |
ヘタフェ |
スペイン リーガ・エスパニョーラ |
久保建英 |
93 |
123 |
ブレーメン |
ドイツ ブンデスリーガ |
大迫勇也 |
100 |
134 |
マルセイユ |
フランス リーグ・アン |
長友佑都 酒井宏樹 |
101 |
135 |
サウサンプトン |
イングランド プレミアリーグ |
南野拓実 |
105 |
143 |
サンプドリア |
イタリア セリエA |
吉田麻也 |
128 |
181 |
HJKヘルシンキ |
フィンランド 1部 |
田中亜土夢 |
139 |
199 |
デュッセルドルフ |
ドイツ ブンデスリーガ2部 |
アペルカンプ |
148 |
216 |
ロイヤル・アントワープ |
ベルギー 1部 |
三好康児 |
152 |
221 |
エイバル |
スペイン リーガ・エスパニョーラ |
乾貴士 武藤嘉紀 |
156 |
227 |
ウエスカ |
スペイン リーガ・エスパニョーラ |
岡崎慎司 |
157 |
228 |
ラピード・ウィーン |
オーストリア ブンデスリーガ |
北川航也 |
160 |
231 |
ストラスブール |
フランス リーグ・アン |
川島永嗣 |
178 |
260 |
ロストフ |
ロシア プレミアリーグ |
橋本拳人 |
202 |
295 |
KRCヘンク |
ベルギー 1部 |
伊東純也 |
207 |
306 |
フローニンゲン |
オランダ エールディヴィジ |
板倉滉 |
218 |
330 |
リオ・アヴェ |
ポルトガル プリメイラ・リーガ |
食野亮太郎 |
221 |
335 |
ビーレフェルト |
ドイツ ブンデスリーガ |
堂安律 奥川雅也 |
226 |
344 |
ルビン・カザン |
ロシア プレミアリーグ |
齊藤末月 |
245 |
373 |
シャルルロワ |
ベルギー 1部 |
森岡亮太 |
255 |
388 |
サンタクララ |
ポルトガル プリメイラ・リーガ |
守田英正 |
269 |
414 |
ニーム |
フランス リーグ・アン |
植田直通 |
323 |
513 |
ハノーファー96 |
ドイツ ブンデスリーガ2部 |
原口元気 室屋成 |
336 |
551 |
ザンクトパウリ |
ドイツ ブンデスリーガ2部 |
宮市亮 |
347 |
578 |
PECズヴォレ |
オランダ エールディヴィジ |
中山雄太 際 |
378 |
653 |
ジル・ヴィセンテ |
ポルトガル プリメイラ・リーガ |
藤本寛也 |
420 |
731 |
ポルティモネンセ |
ポルトガル プリメイラ・リーガ |
中村航輔 安西幸輝 |
473 |
842 |
FCトゥーン |
スイス 2部 |
ハーフナー・N |
480 |
852 |
シント=トロイデンVV |
ベルギー 1部 |
鈴木優磨 シュミット 伊藤達哉 橋岡大樹 |
526 |
983 |
ベールスホット |
ベルギー 1部 |
鈴木武蔵 |
823 |
1728 |
FCローザンヌ |
スイス スーパーリーグ1部 |
鈴木冬一 |
1015 |
2256 |
NKイストラ |
クロアチア 1部 |
原大智 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
おわりに
移籍選手のポテンシャルと移籍先クラブには相関関係があると言ってよい。久保建英や安部裕葵がいい例だ。ぜひ、徐々にステップアップして欲しい。一昔なら宇佐美貴史が該当する。ただ、残念ながら宇佐美選手の場合はステップダウンの道を歩んでしまった。
- ガンバ大阪
- バイエルン・ミュンヘン
- ホッフェンハイム
- ガンバ大阪
一方、最初は小クラブからスタートして徐々にステップアップした例としては本田圭佑選手がその典型例である。
- 名古屋グランパス
- VVVフェンロー
- CSKAモスクワ
- ACミラン
最近なら、中島翔也選手であろう。
- FC東京
- ポルティモネンセ
- アル・ドゥハイルSC
- FCポルト
FCポルトで結果と出せず、UAEのアル・アインへ期限付き移籍したが頑張って戻ってほしい。
いずれにせよヨーロッパに移籍した若い選手の大いなる活躍と成長を期待してやまない。特に冨安健洋選手や菅原由勢選手。おそらく21-22年度シーズンはビッグクラブでプレーしているでしょう。
ガンバレ、日本人欧州サッカー選手!
【ランキング・東京五輪などの記事一覧】
【サッカーリーグ・クラブ・選手のランキング】
リーグ
■【2021年度版】サッカーリーグランキング:Jリーグは世界で何位?
クラブ
■【2021年度版】クラブ世界ランキング:川崎フロンターレ、史上最高位!
■【2021年度版】欧州サッカークラブのランキングと日本人選手
■【2021年度版】Jリーグクラブのランキング:川崎、断トツの1位
■【2021年度版】AFCチャンピオンズリーグ出場クラブのアジアランキング
選手
■【2021年度版】日本人サッカー選手推定市場価値、Top50川崎勢8名
■【2021年度版】Jリーガーの推定市場価値ランキング、五輪世代躍進
■【2021年度版】東京五輪日本代表候補の市場価値ランキング:三苫32倍アップ
■【2021年度版】外国籍Jリーガー市場価値ランキング、1位は?
■【2021年度版】U23市場価値DFランキング:冨安健洋選手の移籍金と時期?
■【2021年度版】U20市場価値ランキング、久保建英選手は世界何位?
■【2021年度版】サッカー日本代表選手の実力度を独自の視点でランキング
■ Jリーガーの活躍度ランキング、しかしプレーヤースタッツが不十分
【海外日本人サッカー選手】
【東京五輪サッカー関連】
■ 東京五輪女子:なでしこジャパンの組み合わせ決定、イギリス、カナダと同組
■ 東京五輪女子:メダルを獲る為に招集すべきメンバー(海外組から3名)
■ 東京五輪女子:なでしこジャパンメンバーはこれで決まり?
■ 東京五輪女子:なでしこジャパンのメダルの可能性は17%
■ 東京五輪女子:なでしこジャパン:決勝トーナメント進出確率は91%!
■ 東京五輪男子:日本代表メンバーはこれで決まり?
■ 東京五輪男子:決勝ラウンド進出に必要なGS成績は?
■ 東京五輪男子:日本代表にベストのGS組み合わせ
■ 東京五輪男子:日本代表:メダルの可能性60%、その条件は?
■ 東京五輪男子:組み合わせ抽選のポット分け決定
■ 東京五輪男子:組み合わせ決定、日本はフランス・メキシコ・南アフリカと同組
■ 東京五輪男子:サッカーU-23日本代表候補20名リストアップ
■ 東京五輪男子:サッカーOA枠活用、DF重視が金メダルへの道!
■ 東京五輪男子:現状では金メダルへの扉は開けられない、どうする?
■ 東京五輪男子:OA枠活用はDF重視が金メダルへの道!
■ 東京五輪男子:オーバーエイジ候補選びは戦略ファースト
■ アルゼンチン戦:U-24日本代表メンバーは国内組から三苫薫ら16名
まとめ記事
【日本代表・W杯アジア2次関連】
■ 2022年W杯アジア2次・最終予選は見どころいっぱい、日程・試合結果
■ アジア2次予選:モンゴル戦日本代表メンバーは欧州組9名、国内組14名