はじめに
(2023年11月30日更新)
23-24年度の欧州大会(CL:チャンピオンズ・リーグ、EL:ヨーロッパ・リーグ、ECL:ヨーロッパ・カンファレンス・リーグ)出場クラブが決定。そこでUEFA大会出場決定日本人選手を一覧にまとめました。
23-24シーズンのUEFA大会の日程や過去の大会の出場選手なども紹介しますが、日本人選手の成績も随時更新します。もし移籍などで日本人出場選手が増減した時にも更新しますのでよろしくお願いします。
なお、こちらの最新記事もご覧いただければ幸いです。
- 2023 Jリーガー評価ランキング、ベストイレブンは?
- 23-24 ACL 出場クラブランキングと優勝候補・結果、横浜に期待
最新ニュース
- 11月29日 冨安2アシスト、アーセナル決勝T進出
- 11月28日 鎌田のラツィオ、古橋のセルティックに勝利、GL突破濃厚、セルティックは敗退。上田のフェイエノールト、Aマドリードに敗れELプレーオフへ
- 11月10日 堂安、途中出場でEL初得点
- 11月8日 久保のR・ソシエダ、CL決勝T進出
- 11月7日 ラツィオ、1-0でフェイエノールトに勝利、セルティック、前半23分前田一発退場で6失点完敗
23-24 UEFA大会出場予定日本人選手一覧
2023年11月29日時点では、下記の通りです。
項目説明
- PO:プレーオフ
- GS:グループ・ステージ
- KP:ノックアウト・ラウンド・プレーオフ
- R16:ラウンド16
- B8:準々決勝
- B4:準決勝
出場選手一覧
欧州組22-23シーズンベスト11はこちら!
そして、日本人選手市場価値ランキングはこちら!
大会日程
CL
- 予選:6月27日~
- GS:9月19日~12月13日
- 決勝:2024年6月1日
EL
- 予選:8月10日~
- GS:9月21日~12月14日
- 決勝:2024年5月22日
ECL
- 予選:7月13日~
- GS:9月21日~12月14日
- 決勝:2024年5月29日
グループ・ステージの成績
突破予想
欧州のリーグではクラブ間MV格差(≒実力差)は15倍以上が当たり前。よって、クラブ世界ランキング上位クラブが下位に勝利する確率は80%前後(引き分けは0.5勝)。但し、ランキングが低くなるほどランキング格差と実力差の関連性は薄れる。
参考までに日本人選手所属クラブがプレーするグループ・リーグのクラブMVと世界ランキングを表にしました。
(MVとクラブ世界ランキング:2023年9月1日現在の値で固定)
最大格差はECL-E(菅原)組の59.8倍、最小格差はCL-D組(久保)の2.5倍。順当ならランキング上位チームがグループ・リーグを突破すると思いますが、MVとクラブランキングの両視点で予想。
CL
過去4~5年の結果では、ラウンド16に進めるのは例外を除いてランキング20位以内のクラブ。ラウンド16進出確実なのがB組冨安のアーセナル、可能性が高いのがE組上田のフェイエノールトか鎌田のラツィオ。
久保のD組のMV格差は2.5倍なのでグループ・リーグそのものが死の組。R・ソシエダはベンフィカと熾烈な2位争いとなるだろう。
EL
過去4~5年の結果では、ラウンド16に進めるのは例外を除いてランキング40位以内のクラブ。ラウンド16進出確実なのがE組遠藤のリヴァプール、町田のユニオンSGはMVで上のトゥールーズと2位争いか?
D組守田のスポルティングは決勝T進出濃厚。GL突破の可能性が高いのがグループ内MV2位のA組堂安のフライブルク、MV1位のB組三笘のブライトン。
ECL
過去4~5年の結果では、ラウンド16に進めるのは例外を除いてランキング80位以内のクラブ。ラウンド16進出確実なのがC組金子のディナモ・ザグレブとG組長谷部のフランクフルト。E組菅原のAZはGL突破濃厚。
GL突破の可能性が高いのがB組渡辺のヘント、D組本間のクラブ・ブルッヘ。
日本人選手成績表
(第4節11月29日現在)
CL
EL
ECL
23-24 今季通算成績
グループステージ第4節11月29日終了まで
過去のUEFA大会本戦出場日本人選手一覧
19-20シーズンから本戦(GS~)でプレーした選手のみ対象。
チャンピオンズ・リーグ
- 19-20 4名(長友・南野・奥川・伊藤)
- 20-21 5名(南野・酒井・長友・奥川・中島)
- 21-22 1名(南野)
- 22-23 6名(鎌田・長谷部・古橋・前田・旗手・守田)
ヨーロッパ・リーグ
- 19-20 8名(中島・久保・堂安・浅野・菅原・西村・鎌田・長谷部)
- 20-21 4名(久保・菅原・三好・北川)
- 21-22 7名(鎌田・長谷部・堂安・伊東・古橋・三好・北川)
- 22-23 7名(冨安・原口・堂安・久保建・南野・田中・町田)
カンファランス・リーグ
- 21-22 4名(中村・田中・菅原・原口)
- 22-23 1名(菅原)
なお、22-23 UEFA大会に関してはこちらをどうぞ!
おわりに
UEFA大会に出場する日本人選手が年々増えていますね。21-22シーズンで鎌田選手がフランクフルトをヨーロッパ・リーグ優勝へ導きましたが、23-24シーズンでも鎌田選手のような日本人選手が出て来そう。楽しみです。
因みに、チャンピオンズ・リーグで最高成績を収めた日本人は内田篤人氏で10-11シーズンのシャルケでベスト4に輝きました。なお、内田氏は日本人最多出場時間記録保持者でもある。
23-24シーズンは内田氏の成績を超える選手が出てくることを祈りながら、精いっぱい応援しましょう。
主なサッカー関連記事
▼ リーグ・クラブ ランキング
- サッカーリーグ世界ランキング:Jリーグは世界で何位?
- 市場価値でみる欧州リーグランキング、JリーグはUEFAで何位相当?
- サッカークラブ世界ランキング:首位交代 !?
- サッカークラブ欧州ランキングと日本人選手今季成績
- アジア サッカークラブランキングTop 50、Jリーグ勢は何クラブ?
- Jクラブ国内ランキング:川崎Fは国内首位堅持も不安!
▼ 選手ランキング
- サッカー選手市場価値 世界ランキング・アジアランキング
- パリ五輪世代の日本人選手市場価値 Top 40、アップ額2位は?
▼ 日本代表
- パリ五輪サッカー日本代表:アジア最終予選突破に漂う不安とは?
- 2026W杯に向けて:日本代表に立ちはだかるベスト8の壁を超えるには?
- 2026北中米W杯日本代表メンバー:2大会連続招集は13名か?
- サッカー日本代表:得点関与率は選考基準の1つ?
- W杯で露呈した保持率と勝利の希薄な関係、保持率アップは最優先課題?
▼ リーグレベル
- クラブランキングで世界25リーグのレベルを徹底調査、衝撃の発見とは?
- スコットランドリーグのレベルはJ1より低い? データで徹底検証!
- Opta パワー ランキング ここがおかしい?
- 世界のリーグでクラブ間市場価値格差が非情なまでに拡大し続ける
▼ 欧州組・CL
- 23-24 欧州チャンピオンズリーグ優勝候補はズバリこの4 チーム!
- 欧州組で市場価値が所属クラブ最高額の選手は何人いますか?
- 22-23年度 欧州組日本人選手評価ランキング、ベスト11は?
▼ Jリーグ
- Jリーグに異変:非保持クラブが大躍進、保持率と勝利の関係の成立条件とは?
- 外国籍Jリーガー一覧、新加入の注目選手は?
- Jリーガー市場価値ランキング、アップの選手急増
- 2023年J1順位予想:独自の計算システム採用
▼ 女子サッカー
- 女子サッカー リーグランキング、世界最高峰のリーグは?
- 女子サッカー クラブ世界ランキングと海外日本人選手所属クラブ
- 海外でプレーする 現・元なでしこサッカー代表メンバーに注目しよう!