はじめに
(22年10月14日掲載:23年9月3日更新)
森保監督発言の余波でリーグレベルについてあれこれと取りざたされていましたが、リーグレベルは参考にするデータによって大きく変わりますね。
例えば、UEFAカントリーランキングは欧州サッカー連盟加盟リーグのランキングで、UEFAチャンピオンズリーグ(CL)、UEFAヨーロッパリーグ(EL)、UEFAヨーロッパカンファレンスリーグ(ECL)の各国の出場枠を決定することに使用されています。
他にも、欧州のリーグレベルを示すデータがあります。その1つが市場価値。これは全選手の市場価値合計をリーグ別にランキングした指標で直近のCLやEL成績などにあまり左右されないランキング。
本記事は、市場価値でみる欧州リーグランキングの他に3つの欧州リーグランキングデータを紹介。そして興味本位ですが、仮にJ1リーグがUEFA加盟なら何位相当でしょうか? 年数回更新しますのでよろしくお願いします。
なお、こちらの最新記事もご覧いただければ幸いです。
- 2026W杯に向けて:日本代表に立ちはだかるベスト8の壁を超えるには?
- 23-24 欧州チャンピオンズリーグ優勝候補はズバリこの4 チーム!
- 23-24 UEFA大会(CL・EL・ECL)出場決定日本人選手一覧
欧州リーグ市場価値ランキング
(MV R)UEFA加盟リーグは55。2023年9月1日現在のリーグ市場価値(MV)ランキングトップ30リーグは次の表のとおり。
(MVはTransfermarkt掲載の各国1部リーグの市場価値。単位はMillionユーロ)
尚、2部リーグではあるが、Championship(1690M€)が7位相当。他にもセリエB(477)、ラ・リーガ 2部(464)、2ブンデスリーガ(382)、リーグ・ドゥ(341)など市場価値の高い2部リーグがある。
因みに、J1のMVは251M€(5月時点より24M€ダウン)。ランキングはポーランドの次で18位に相当。
尚、アジアでJ1より上はサウジアラビア(1080)とUAE(289)。特に欧州スター選手を爆買いしているサウジアラビアは、5月8日の326M€から3.3倍増で欧州トップリーグ市場価値ランキング7位に相当。
MV以外のリーグランキングデータ
UEFAカントリーランキング(カントリR)
過去5年間のUEFA大会(CL,EL,ECL)実績を点数化したランキングで、2023年9月1日現在のデータ。欧州2部リーグの掲載はない。
世界リーグランキング(Kick R)
唯一リーグ世界ランキングを定期的に発表しているkickalgor.comの2023年7月発表時のランキングから欧州リーグを抽出。但し、9位相当のChampionshipなど欧州2部リーグは除外。
因みに、J1リーグはKickで世界27位、欧州1部リーグ限定ならば19位相当。尚、kickalgor.comのリーグ世界ランキングに関してはこちらをどうぞ!
UEFAリーグ別クラブ上位密集度ランキング(上位クラブ数R)
リーグレベルの視点から、欧州Top100、Top200、Top300、Top500のクラブが各トップリーグで何クラブあるかを調べて上位密集度を計算しました。
ランキング上位に集中すればするほど合計点が高くなるように下記の比重を使用。
- Top100クラブ数x1
- Top200クラブ数x0.75
- Top300クラブ数x0.5
- Top500クラブ数x0.25
そして合計点を所属クラブ数で割った値(Pts)でランキング。
スコットランドはTop100以内に2クラブ、Top301~Top500に7クラブ、Top501~が3クラブ。その結果、Ptsは0.31となり、29リーグ中28位(football database掲載の2023年9月2日現在のデータ使用)。一方、J1のPtsは0.42で15位~17位相当。
なお、スコットランドリーグのレベルはJ1よりも低いという話になっているが、上位密集度ランキングでもその通り。しかし、ランキングは実力と言うよりも単なる相対比較の結果。リーグ間比較係数(Rating)をいじるだけで大きく変わる。
その典型例がOpta Power Ranking。このデータではクラブ世界ランキングTop100に南米のチームはほとんど入っていないなど、おかしい点があります。詳細はちらの記事をご覧ください!
いずれにせよ、Opta社のランキングは異なるリーグ間の比較には適さないようだ。しかし、Opta社の名誉の為に付け加えておきますが、同一リーグ内のランキングは他のデータサイトとほぼ同じランキングです。
と言う事で、スコットランドリーグがJ1リーグより低いとは言い難い。詳細はこちらの記事をご覧ください。
なお、footballdatabaseのクラブ世界ランキングTop100には南米チームがおよそ10チーム入っていますが、このランキングに関してはこちらをどうぞ!
MVランキングと他のランキング比較
比較一覧表
欧州リーグ市場価値ランキングとUEFAカントリーランキング(カントリR)、欧州リーグランキング(Kick R)、UEFAリーグ別クラブ上位集中度ランキング(上位クラブ数R)を一覧にして比較しました。MV比較で+-2差以内は緑で塗りつぶしました。
総括
- MVランキング1位(プレミアリーグ)~8位(オランダ1部)まではデータ間ランキング差は比較的少ないので概ね正しいと言えよう
- ロシアはMV(9位)とカントリ(26位)に大差があるが、これはロシアがUEFA大会(CL、ELなど)から締め出されているため
- 4つのランキング指標の平均値(4Rank平均値)のランキング(平均R)が最も実態に近いランキングを示しているようだ
おわりに
(広告)
欧州リーグランキングはデータによって異なりますが、4つのランキングデータの平均Rで判断すると
- トップ5 イングランド、スペイン、イタリア、ドイツ、フランス
- トップ10 ポルトガル、オランダ、トルコ、ベルギー、オーストリア
- トップ15 ウクライナ、スイス、ロシア、ギリシャ、スコットランド
- トップ20 チェコ、クロアチア、セルビア、デンマーク、スウェーデン
- トップ25 イスラエル、ポーランド、キプロス、ノルウェー、ルーマニア
と言ったところですね。
そしてJ1リーグのランキングは? MVランキングは18位相当ですが、仮にUEFAに加盟していれば4つの指標の平均でセルビアの次の17~18位相当でしょう。ただ、Jリーガーの市場価値は50%程度低く評価されているのでその点を考慮するとJ1は15~16位相当と思います。
市場価値でみる欧州リーグランキング、いかがでしたか? 市場価値は全選手が対象となっているので、より実態に即したリーグランキングかも知れませんね。日本人選手の移籍の際の参考にして頂ければ幸いです。
主なサッカー関連記事
▼ リーグ・クラブ ランキング
- サッカークラブ欧州ランキング、Top 80 に日本人選手何人?
- アジア サッカークラブランキングTop 50、Jリーグ勢は何クラブ?
- Jクラブ国内ランキング:川崎Fは国内首位堅持も不安!
▼ 選手ランキング
- サッカー選手市場価値 世界ランキング・アジアランキング
- 日本人サッカー選手推定市場価値ランキング、最高額は誰?
- パリ五輪世代の日本人選手市場価値ランキング、アップ額1位は?
▼ 日本代表
- 2026北中米W杯日本代表メンバー:2大会連続招集は13名か?
- サッカー日本代表に求められる得点関与率の高い選手は?
- W杯で露呈した保持率と勝利の希薄な関係、保持率アップは最優先課題?
▼ リーグレベル
- クラブランキングで世界25リーグのレベルを徹底調査、衝撃の発見とは?
- 世界のリーグでクラブ間市場価値格差が非情なまでに拡大し続ける
▼ 欧州組
- 欧州組で市場価値が所属クラブ最高額の選手は何人いますか?
- 22-23年度 欧州組日本人選手評価ランキング、ベスト11は?
▼ Jリーグ
- 23-24 ACL 出場クラブランキングと優勝候補・結果、横浜に期待
- Jリーグに異変:非保持クラブが大躍進、保持率と勝利の関係の成立条件とは?
- 外国籍Jリーガー一覧、新加入の注目選手は?
- Jリーガー市場価値ランキング、アップの選手急増
- 2023 Jリーガー評価ランキング、前半戦のベストイレブンは?
- 2023年J1順位予想:独自の計算システム採用
▼ 女子サッカー
- 女子サッカー リーグランキング、世界最高峰のリーグは?
- 女子サッカー クラブ世界ランキングと海外日本人選手所属クラブ
- 海外でプレーする 現・元なでしこサッカー代表メンバーに注目しよう!