はじめに
これまでR-1ヨーグルトとカスピ海ヨーグルトを種菌として手作りしたが、いずれも大成功で、植え継ぎも何度も成功した。
手作りする上で何も問題はないのだが、植え継ぎを何度も繰り返せばいつも同じヨーグルトを食べることになる。贅沢なんだろうが少々飽きてしまいますね!
そこで今回はBififXを手作り。ブルガリアヨーグルト又は高タンパク質のギリシャヨーグルトでもよかったが、ある理由でBifiXにした。
それではビフィズス菌BifiX・R-1乳酸菌・クレモリス菌FC株の効果のまとめやその作り方などを紹介します。
どうしてBifiXを選んだの?
● ビフィズス菌BifiXがお腹まで届き増える
● 脂肪ゼロ
グリコのBifiXヨーグルト商品
[rakuten:mraco:10000489:detail]
商品概要
グリコのサイトからの引用、
内容量:330g
発売日:2019年3月25日(月)より新発売
種類別:はっ酵乳
賞味期限:22日間(要冷蔵)
商品特長:
- 生きて届きおなかで増えるビフィズス菌BifiXとビフィズス菌を働かせる食物繊維であるイヌリンを配合
- 毎日食べ続けられる、飽きない味のフルーツタイプ
- カラダにうれしい脂肪ゼロタイプ
- ターゲットは腸の健康のためにヨーグルトを食べる30~50代女性
商品タイプ
● ほんのり甘い「加糖タイプ」
● なめらかな食感が特長の「プレーン(砂糖不使用)タイプ」
● 酸味とフルーツのみずみずしさが感じられる「フルーツタイプ」
● すっきりした味わいの「ドリンクタイプ」
ヨーグルト菌の種類と効果
今回種菌として選んだビフィズス菌BifiX、前回のカスピ海ヨーグルトは クレモリス菌FC株(フジッコ独自の乳酸菌)、そして最初のR-1ヨーグルトは乳酸菌1073R-1。どんな違い・効果があるのだろう?
ビフィズス菌BifiX(ビフィックス)
善玉菌の割合を一定以上のレベルに保っておくことが健康管理の第一歩と言われている。そんな善玉菌の1つがビフィズス菌。腸内細菌の割合はビフィズス菌の約10%に対して乳酸菌は1%。ビフィズス菌はまさに腸内環境を整えている「主役」。
普通のヨーグルトはもともと腸内にいるビフィズス菌が増えるように腸内環境を整える働きをするが、ビフィズス菌BifiXはその腸内環境整備+ビフィズス菌自体を補給。
● 腸内環境改善(下痢の発生抑制や便秘の改善)
● メタボ予防
● 発ガン抑制
● アレルギー症状の改善(花粉症など)
クレモリス菌FC株
● 血糖値の上昇抑制
● 生活習慣病の予防・改善
● 中性脂肪を低下
● アレルギー抑制作用
● 花粉症・アトピー性皮膚炎の緩和
● ダイエット効果
乳酸菌1073R-1
● 腸内環境の改善(便秘やおならで悩んでいる方におすすめ)
● 風邪・インフルエンザの予防
● がんの予防
● リウマチ予防
● 肌トラブルの予防
ビフィズス菌BifiXの作り方など
市販品の特徴や風味
● 甘味がある
● R-1やカスピ海ヨールグとよりもやわらかい、どちらかと言えば液状
● 確かにみずみずしくておいしい
作り方は 超簡単だ!
● 市販のBifiXヨーグルトの容器からおよそ100グラムをヨーグルトメーカーの専用容器に移す
● そこに1リットル入りの牛乳パックから400ccほどの牛乳を注ぐ
● 良くかき混ぜる
● さらに残りの牛乳(500ccくらい)を注いでかき混ぜる
● 専用容器をヨーグルトメーカーにのせる
● 温度(42℃)と時間(6時間)をセット
これで準備完了。R1ヨーグルトの作り方と全く同じ方法だ。
なお、おすすめは成分無調整牛乳。
今回使用したヨーグルト・牛乳・ヨーグルトメーカー
● グリコBifiXヨーグルト330g、およそ200円
● 毎日の食卓3.6牛乳(生乳100%、成分無調整牛乳、無脂乳固形分8.3%)
● IDEA Labelの発酵器セット
発酵器セットについてはこちらをご覧ください。
完成したビフィズス菌BifiXヨーグルトの写真
専用容器のBifiX700g、植え継用120g、今回食べる分180g
ヨーグルトの手作り情報
設定温度と発酵時間を知ろう
市販品ヨーグルトによっては設定温度と発酵時間が異なる場合があるので、手作り前に知っておきましょう。
ヨーグルトの植え継ぎと注意点
市販品ヨーグルから手作りを重ねるには植え継ぎの方法と注意点を理解しておきたい。
市販品ヨーグルトの機能と効果一覧
好きなヨーグルトを食べるのが一番だが、自分の健康目的に合ったものを選ぶのもオプション。
市販品ヨーグルトの作り方一覧
■ R-1ヨーグルトの作り方は超簡単、手間は週2分、1食33円
■ 血糖値上昇抑制効果のあるカスピ海ヨーグルト
■ おなかに良いダノン ビオ プレーン・加糖 ヨーグルト
■ 高たんぱくのヨーグルト「明治TANPACT」の作り方
■ 免疫力を高める雪印ナチュレ恵プレーンヨーグルトの手作り
■ スポーツ・ダイエット向けダノン オイコス プレーン ヨーグルトの作り方
■ 花粉症対策に良い森永ビヒダスプレーンヨーグルトの作り方
■ 森永トリプルヨーグルトでドリンクタイプ手作り初挑戦は大成功
■ 140億個のLGG®乳酸菌が入った「おなかへGG!」の作り方
■ 内臓脂肪減少効果があるガセリ菌SP株ヨーグルトの作り方は簡単だが・・・
カッテージチーズの作り方
■ 夜食・ダイエット・筋トレに効果的なカッテージチーズの作り方
食品の安全性や効果などについて知ろう
■ 子供に食べさせたくない食品選びの4つのチェックポイント
■ 世界寿命ランキングでみる健康食品と長寿の因果関係
おわりに
BifiXの手作りは初めての挑戦でしたが点数を付けるとしたら80点くらい。見た目や美味しさは市販のものと変わらない。100点にしなかったのはまだ植え継ぎしていないから。植え継ぎの実績は1回目 9月10日 大成功。
前回、カスピ海ヨールグを初めて手作りした時の反省を思い出して、今回は手作りの前に発酵温度や発酵時間をあらかじめ調べておいた。R-1の作り方とほぼ同じだった。
それにしてもヨーグルトメーカーは発酵温度や発酵時間管理ができるので、いろいろなヨーグルトを簡単に作れて便利だ。
みなさん、いかがでしたか? ヨーグルトメーカーさえあれば誰にでも簡単にお好みのヨーグルトを手作りできます。ぜひ挑戦してみて下さいね!
お役に立てたなら幸いです。