(20219年8月19日掲載:2021年1月27日更新)
手作りしたヨーグルトを種菌として牛乳を加え発酵させれば長く作り続けることができる(ヨーグルトの植え継ぎ)。手作りヨーグルトには何となく感謝の気持ちと愛着が湧く。
植え継ぎしないともったいないというよりは、「次の世代に引き継がないと健康食材として働く乳酸菌に申し訳ない」気持ち。そこで何世代も頑張って欲しいのでヨールグルトの植え継ぎについて詳しく紹介したい。
なお、これまで15種類ほどの市販ヨーグルトを使った手作りと植え継ぎを重ねてきた経験から皆さんにヨーグルト手作りなどにお役にたつ記事を紹介。
- ヨーグルトによって発酵時間と発酵温度が異なる:適切な設定は?
- ヨーグルト人気ランキングと機能・効果から健康目的に合ったものを選ぶ
これらもご覧いただければ幸いです。
- 植え継ぎすれば1食あたりのコストは大幅ダウン
- ヨールグルトの植え継ぎで注意すべき点
- 雑菌が増えるとどうなる?
- 植え継ぎに用意する物
- ヨールグルトの植え継ぎ
- カスピ海ヨーグルト植え継ぎ写真
- 【ヨーグルトやカッテージチーズの作り方】
- 【健康食品などについて知ろう】
- まとめ
植え継ぎすれば1食あたりのコストは大幅ダウン
- 植え継ぎすれば1食あたりのコストが大幅に抑えられる
- R-1を種菌として手作りして植え継ぎを4回すれば1食あたり33円で済む
- 市販のR-1の112g入りヨーグルトの4分の1以下の費用
- カスピ海ヨーグルトも手作りの費用はR-1と同じかそれ以下
- ただ、「カスピ海ヨーグルト ねばりのチカラ400g入り」の場合、最初の手作りには100gしか使わないので残りは普通に食べる
ヨールグルトの植え継ぎで注意すべき点
いつもこの通りにしているとは限らないが、一般的に気を付けたい点は下記の通り。
- 密閉できる耐熱容器を使う(ヨーグルトメーカーを購入すれば付属品として2本付いてくる)
- 牛乳は未開封のものを使う(私の場合、開封済のものを使う時もある)
- 容器は熱湯消毒(私の場合、容器もスプーンも食洗機で洗ったものをそのまま使う)
- 空気中に浮遊している雑菌が混入しないように熱湯消毒後の容器は密閉して保管する(密閉しないで保管しておくとピンク色のカビが生えることがある)
- ヨーグルトを食べ始める前に空気に触れていない部分をすくって密閉できるビンに植え継ぎ用として移す(最近では、容器の残った最後の1食分を植え継ぎ用に使っている)
- 植え継ぎ回数はできるだけ少なめにする(私の場合、3~4回)
雑菌が増えるとどうなる?
- 色が変わる(ピンク、黄色、灰色、茶色)
- 酸っぱい臭いがする
このようになれば廃棄処分したほうが安全ですね!
植え継ぎに用意する物
- 前回手作りして取り分けしておいたヨーグルト(種菌)100gほど
- 常温の未開封成分無調整牛乳1000cc(私の場合、冷蔵庫から取り出したらすぐに使うが、その分発酵時間は長くなる)。3分ほどレンジで予備加熱をすすめる記事もある。
- ヨーグルトメーカー
- 煮沸済の(専用)容器とスプーン
ヨールグルトの植え継ぎ
- 取り分けした種菌をビンから専用容器に移す
- 牛乳400ccほど専用容器に入れる
- 良くかき混ぜる
- 残りの500ccを専用容器に入れる
- 良くかき混ぜる
- ヨーグルトメーカーにセット
- 温度 42℃(ヨーグルトによって多少異なる)
- 時間 8時間(ヨーグルトによって多少異なる)
最後に、植え継ぎの為、出来上がったヨーグルト100gほどを取り分けビン(あるいはもう一つの専用容器)に移し冷蔵庫に保管。
ヨーグルトの種類によって発酵時間と温度が多少異なるので詳細はこちらの記事をご覧ください。発酵時間と発酵温度が異なる:適切な設定は?
カスピ海ヨーグルト植え継ぎ写真
- 左:カスピ海ヨーグルト植え継ぎ後と取り分け分の写真
- 右:左の写真の取り分けビンに保管しておいたヨーグルトを種菌として使い植え継ぎしてできた2世代目のヨーグルト。ブルーベリージャムを混ぜて作ったのでちょっと紫色をしている
【ヨーグルトやカッテージチーズの作り方】
- R-1ヨーグルトの作り方は超簡単、手間は週2分、1食33円
- 血糖値上昇抑制効果のあるカスピ海ヨーグルト
- おなかで増えるビフィズス菌 BifiX ヨーグルト
- おなかに良いダノン ビオ プレーン・加糖 ヨーグルト
- 内臓脂肪減少効果があるガセリ菌SP株ヨーグルト
- 140億個のLGG®乳酸菌が入った「おなかへGG!」
- 夜食・ダイエット・筋トレに効果的なカッテージチーズの作り方
【健康食品などについて知ろう】
- 世界寿命ランキングでみる健康食品と長寿の因果関係
- 人生100年時代:簡易生命表で知る「私の健康寿命は何歳まで?」
- 食品安全委員会からのメッセージ:「いわゆる健康食品 について」
- 子供に食べさせたくない食品選びの4つのチェックポイント
まとめ
ヨーグルトメーカーを使えば簡単に植え継ぎができる。植え継ぎには、市販のヨーグルトを種菌として使う代わりに前回手作りして取り分けしておいたヨーグルトを種菌として使うだけ。
- 1回当たりの手間暇は数分程度
- 植え継ぎ方法もほとんど最初の手作りの仕方と変わらない
- ただ、雑菌の繁殖を抑えるため取り分けしたヨーグルトは密閉できるビン(あるいは別の専用容器)に移して冷蔵庫で保管する
カスピ海ヨーグルトの場合、他のヨールグルトと違って常温でも手作りできるが、季節や気温の変化で完成時間(6~20時間)が一定でない。植え継ぎをすれば数カ月で元が取れるのでヨーグルトメーカーの使用がおすすめ。
植え継ぎは簡単。是非、チャレンジして下さい!